2392350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

フラッグデー (アメ… New! ただのデブ0208さん

2番花の初開花ラレー… New! 萌芽月さん

今日も気温が高い日 New! masatosdjさん

やらかしました(涙) New! ふうママ1130さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.07.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【退耕庵】 (たいこうあん) 東福寺塔中 非公開 要予約

表門から玄関まで入ってきましたが、非公開で堂内には

入れませんでした。

小野小町の100歳像がおかれているそうです。

表門の脇には、小野小町が作ったとされる

【玉章地蔵尊】 (たまずさじぞうそん)が祀られていました。

退耕庵

退耕庵参道

退耕庵

元総理 岸信介氏の植栽 高野杉

東福寺

東福寺のもみじの新緑

伏水街道

東福寺の西側・南北に伏見旧街道があり

橋桁には【伏水街道第三の橋】

とあり、佳き水が伏せている処から名付けられました。

昨日は。被災地も含め36度台の猛暑でした。

そして津波も押し寄せる可也大地震も発生しました。

落ち着かれる間もゆるされぬ現地の方々に

心よりお見舞い申し上げます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.11 06:08:12
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.