2392566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

夏場のバラの展開を… New! marine/マリンさん

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

2番花の初開花~パパ… New! 萌芽月さん

緊急事態 New! ふうママ1130さん

病院 New! maria...monicaさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2011.09.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【千姫と伏見桃山御香宮】

今週NHK大河ドラマ【江】で紹介されました、千姫にゆかりのある

御香宮に行って来ました。豊臣と徳川の架け橋として、幼少の身で

豊臣秀頼の正室に遥か江戸から輿入れされた【御輿】が置かれて

いるのですが、10月1日~9日のお祭りの際に公開されるのて

観られませんでした。

ただ御香宮の本殿の敷地内に豊臣秀吉と徳川家康が共に

祀られていることは、伏見城の麓に位置する関係からでしょうか

本殿

本殿

豊国社

豊臣社

東照宮

東照宮

本殿の側には、【御香水】が枯れることなく湧き出て【日本百選】の

名水として、霊泉として皆様から愛されています。

御香水

御香水

伏見は、月桂冠・黄桜等の醸造が栄え、地底からの名水が関与して

います。

唐破風彫刻

本殿前の極彩色・唐破風彫刻

葵の御紋・五三の桐が混ざっています。

伏見城遺跡

伏見城の城跡

伏見城は豊臣秀吉が築城。63歳にして、この城で亡くなり

以後徳川家康が管理、

家康が会津の上杉景勝を討ちに出かけているときに、石田三成に

よって城が攻められ、援軍を待つ内に【鳥居元忠】が篭城して殉死

【血天井】が弔いとして各地で遺される。

その後、関が原の天下分け目の戦で天下は徳川家康の手に

元和9年7月三代将軍家光将軍宣下の式をここで挙げそれを

最後に「一木一石たりとも残すべからず」との厳命により

完全に取り壊されました。

そのとき唐門等は国宝級として各地に遺されて居ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.29 08:03:11
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.