7100729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピンポイントplus

ピンポイントplus

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

プロフィール

mkd5569

mkd5569

2010年06月19日
XML

ページビューランキング

 → 2011年の記事はこちら

bono003.jpg 雨あがりの横浜アリーナに続々と人が集まってきた。

bono002.jpg 創業30年に無添加化粧品が売りのファンケル化粧品ね。

raku387.jpg

 ファンケルの株主総会は10時スタート。
 アリーナ1階と階段席の下段くらいまでうまりました。
 成松社長から業績報告。売上が下がっても利益を増やす、高収益体質という
 言葉が強調されていました。

 以下は株主質問と回答の要旨

1.広告ではマイルドクレンジングオイルが強調されているが、無添加化粧品は?
 マイルドクレンジングオイルは昨年の売上が70億。
 今後、無添加化粧品についても広告し、価値を高めていく。

2-1.「グローバルプレミアムブランド」というが、プレミアムの位置づけは?
 日本では「安心、安全、やさしさ」が浸透しているが、それだけでなく
 クオリティを高める。
 細胞レベルでも添加物の影響がわかっているので、無添加のよさをアピールする

2-2.赤字の「発芽玄米」「いいもの王国」がファンケルの100%子会社ではないが
 発芽玄米の香川工場閉鎖などで収益は大幅改善
 株式の一部は役員が経営責任を追う意味で保有しているため100%ではない。

3-1.360万株の自己株売却の意味は? 
 中国の2社と資本提携する上で売却したもの。そのかわりに相手先の40%株式を保有

3-2.中国市場開拓の仕方は? 
 当面は代理店を通しての販売、その他にも台湾、インド、シンガポール進出へ。

4-1.そもそも無添加とは?
 昭和50年代に化粧品の皮膚トラブルが多発し、厚生省から
 トラブルになる可能性のある成分を表示する義務ができた。
 無添加とは、表示指定成分が一切入っていないということ。
 特に乳化剤、界面活性剤などが肌ストレスになることがある。
 ファンケルの無添加は自社工場でしか作れない。

4-2.買収防衛策(3号議案)は経営視点?大量買付けが株主に有利なこともある
 現状発行株式のうち個人保有株数が53.7%
 株主に利益になることを第一に考える

5.エコプラン、発芽米、役員報酬の低さを評価
 エコプラン達成率で役員報酬も決まるので、みんな必死(笑)

6.新規ビジネス展開は?
 今年3月からグループ会社でアイデア募集。
 将来性あるビジネス、シナジー効果を加味して事業化する。

 株主総会終了後は総会場の反対側に移動して懇親会です。

raku388.jpg

bono005.jpg すごい人・・・

bono004.jpg 青汁っておいしいのかな

 懇親会はホテルの料理ほか、コラーゲンドリンク、青汁、コラーゲン青汁の試飲
 骨密度チェック、肌年齢チェックなどもありました。

 おみやげは、発芽玄米などでした。

 raku389.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月19日 00時43分11秒
コメント(17) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.