049640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あんみつの音らく

あんみつの音らく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2013.05.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
天神さんでキモノ熱に少々火がついたような母親、
今日も朝から

「着物、お母さんが着せたるーー!!」

とご機嫌。

いや、まだ朝の・・・6時半なんだけど。
(ちなみに、日本での我が家はだいいたい5時半とか6時起床)。


ということで、

「お母さんが着せるから、あんたは後でたたんどいてなー。」

と、言いながらさっそく着物を引っ張り出してきた。

昨日はくそ暑いというのに、練習だといっては、
袷で、やわらかいけど重たい着物を着せられ(しかも、途中で帯がわからなくなったといって放り出された)たので、
今日は

「ばあさんが縫った、あの単衣の軽いのんにしよう。」

と、なんとか涼しいものにしてもらった。

これは襦袢もばあさんが縫ったもので、着物もばあさんが縫ったものだそうな。
なんとなくサイズが合ってるようで、合ってなさそうな感じだが、
まぁ、細かいことは気にすまい、ということで、白っぽいのんにすることにした。

で、数百円で私が拾ってきたうすい帯を締めていると、母親の手が一瞬止まった。

「あっ、テをこうもってきて!!」

と思い出したかのように口にしたが、どう考えても帯はもう一巻きしたほうがよさそう。
まぁ、何も言わずにおいたら、


「あれ。お母さん、帯どんなふうにやるんやったか忘れたわー。」
と少々パニックの様子。

昨日もこれで挫折していた母親。

「お母さん、もうこれ、適当にぐるぐるして、適当に後ろでリボンにしてよー。」
というと

「せやな(汗)。帯板とかももう入れんとこ。適当にしよ、適当に。」
と、ぽつり。

まぁ、帯締めはしなくてもよかったんですが、ふと手元にあったのでついでにやってみようかということに。
ちなみに、しばらく帯締めをしていなかったので私も母親も、「て、適当でいいわよね。」
と、やはり適当に結ぶことにした。


で、5分後。朝の6時40分頃にできあがったのが、これ。

kimono.jpg

微妙に寝ぼけた感じです。
こうやってみると、この着物は半世紀ほどは生きているし、おそらくこの帯も染みやらでぐしゃぐしゃ、妙に帯締めだけが新品で浮いている(苦笑)。


「あかん。お母さん、もうどんなんするんやったか、忘れてるわー。」
とか言ってましたが、いやいや、今回は色々と怒らずに、楽しく着せてくれてありがとう、という感じです。

そうだそうだ、汗をかくし、この襦袢に手拭い半襟をかけよう!と、今まで手拭いをよく買っていたお店にいくと・・・潰れてた。。。

どうやら、奈良・京都にあった2店舗が消えて、名古屋に2012年にあたらしく2店舗オープンしたみたいですよ。あと先週沖縄にもオープンしたみたいです。


・・・なぜ、私の目の前から消えるーーーー!!!
だーーーーーーーーーーー!!!お気に入りだったのにー。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.27 22:09:24
コメント(0) | コメントを書く


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

AnMitsu@ 風邪引かないようにしてくださいねー! momoさん、こんにちは。 開拓移民で日本…
momo@ Re:日本のお祭り(11/18) あんみつさん、こんにちは。 開拓移民って…
AnMitsu@ Momoさんもお大事にー momoさん、こんにちは。 そうですよね。…
momo@ Re:ありがとうございますー。(08/22) こんにちは。 こちらは暑いですよ~。う…
AnMitsu@ ありがとうございますー。 momoさん、こんにちは。 何とか到着です…

プロフィール

AnMitsu

AnMitsu

お気に入りブログ

ふだん着物ぷち女将… ぷち女将さん

© Rakuten Group, Inc.