1623692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わりとどうでもいいBLOG

わりとどうでもいいBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_もち_

_もち_

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

楽天泰子@ Re:メインPC組んで2ヶ月経過した現状(03/15) タイトルがきにいりついつい投稿 ごめんな…
takao@ Re:[解決]バックランプをLEDに交換したらリアカメラが映らなくなった(12/13) 私の車もリアバックランプをLED化したらバ…
ガムタイプ@ 買ってみることにしました スクロールする度に、キュキュ言うので 購…
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:マイナンバーの電子証明書の更新とマイキーID発行(11/25) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
SPHD@ Re:Digital Devices Max M4 設定編(11/04) 最近、MAX M4導入したのですが、スカパー…

Headline News

Category

2019.05.03
XML
カテゴリ:PC
FireHD10に5.6.4.0が降ってきて更新してからはすっかりEcho化して不便さも感じずにいたけど、たぶん令和になるかならないかのタイミングでNovaランチャーが起動時に切り替わらず、標準のランチャーのままになった。 どうもLauncherHijackが無効化されたようだ。

LauncherHijackをApp Clonerを使ってクローン化してパッケージ名を変更すれば従来通り起動時にNovaランチャーを起動するように出来るんだけど、結局また対策されたら使えなくなるし、アレクサが常駐するようになってからか自分本来の使い方のMixplorer+VLCプレーヤーでのPC内動画ファイルの再生がたまに強制終了したり無反応になることが増えた気がする。
少し調べてみるとランチャー自体でもかなりメモリを圧迫してるらしくLauncherHijackでNovaランチャーを動かしてる状態では後ろで標準のFireランチャーも動作してるようで2GBしかないメモリ領域をかなり圧迫してることが分かった。

じゃあ標準のランチャーを起動しないようにしてNovaランチャーだけ動かせばいいんでは?と考えたがそれをするにはやはり"root化"が必須のようだ。HD10の前に使ってたNexus10はバッテリー死ぬまでroot化を含め弄り倒してたが、HD10もできることなら色々やり尽くしておきたい。 新機種準備中の噂もちらほら聞くようになったし。

最初こそXDAフォーラムを覗いて色々やってたがきちんと本筋が理解できないままでは文鎮化まったなしなので解説されてるサイトを見ながらやることにした。でみっこさんのBlogで詳しく解説されてた。
5.6.0.1まで可能と記述されていたがEcho Showモードが実装された状態の5.6.0.4でも問題なくADBコマンドが実行できてroot化に成功した。詳しく書いてあるので一発で成功することができた。

必須ツールをDLして解凍してファイルをHD10に入れてADBコマンドを実行する感じ。勝手にアップグレードされないようにOTAアップデートを無効化もしたほうがいい。

とりあえず再起動後にすんなりNovaランチャーが起動して今まで通りアレクサも動いてmixplorer他も動作することを確認。root化必須ツールはまだQuickRebootやChromeUAいれたくらいか。

メモリ圧迫をもっと改善するにはNovaランチャーよりMicrosoftランチャーの方がよかったり、そもそも使わない(使えない)プリインストールアプリを無効化すれば更に改善するようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.03 19:35:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.