1620450 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わりとどうでもいいBLOG

わりとどうでもいいBLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_もち_

_もち_

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

楽天泰子@ Re:メインPC組んで2ヶ月経過した現状(03/15) タイトルがきにいりついつい投稿 ごめんな…
takao@ Re:[解決]バックランプをLEDに交換したらリアカメラが映らなくなった(12/13) 私の車もリアバックランプをLED化したらバ…
ガムタイプ@ 買ってみることにしました スクロールする度に、キュキュ言うので 購…
脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:マイナンバーの電子証明書の更新とマイキーID発行(11/25) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
SPHD@ Re:Digital Devices Max M4 設定編(11/04) 最近、MAX M4導入したのですが、スカパー…

Headline News

Category

2019.06.02
XML
カテゴリ:
先日部屋に戻るとムワーッと猫トイレの臭いが部屋に充満していた。換気扇の回る音(パイプの共鳴音)はうっすら聞こえてるので換気扇がおかしいのかとブロワで吹いて掃除したがちゃんと排気するようになったものの、やはり数日で同じように換気扇の効果が少ないのか臭いが籠もるようになってしまった。
ちなみにトイレにしてるのは部屋に作り付けの押し入れ。扉を開放して2階建ての下部分をカーテンで仕切って1畳程のスペースにデオトイレ3つ+にゃんとも清潔トイレドームタイプを2つ設置。
スペースを有効利用するために先日壁取り付けの猫タワーの余った台を設置して小物置きを作った。

現状の換気扇はいつ取り付けたのか調べたら2017年9月らしい。

高須産業 T-100 トイレファン 先端形
ブログに書いてた。2年弱で故障か。
まあ回転数落としたり、縦に向けて動作させなきゃいけないんだろうけど横になってたり、しかも猫砂に使ってる木質チップの粉末がそこそこ詰まってたりとシビアコンデションでの使用だったんでしょうがないだろう。ファンは回ってるし羽根が折れてる様子もないけどまあしょうがない。

このファンは部屋側でなく排気管の先に付けるので排気管分の吸引力がロスしてるんじゃないかなあと思うし、回すとフル回転で11W使う。回転をギリギリ落としても7W。これを24時間だから地味に電気くうんじゃないかなあ。
少し調べてみたら高気密住宅でよく部屋でみかける24時間稼働の換気扇が使えそうなので調べた。ホムセンだと6000円程するがネットでは3000円切るくらい。楽天では

FY-08PD9 パナソニック パイプファン排気 プロペラファン 角形格子ルーバー (即納在庫有) (/FY-08PD9/)
送料込み2700円でそこそこ安かったし楽天ポイントも使いたかったのでこれを注文した。消費電力1.9Wというのも省電力で良い感じ。風量が1.5倍のFY-08PDX9というのもみつけたが、3.8Wだしなるべく低騒音の物を使いたいので今回は選択肢から外れた。



内容物はかなりシンプル。取り付けもパイプさえ通ってればそこに表パネルを外してはめ込んでネジで壁に固定するだけ。トイレファンを外して虫混入防止のために網戸をパイプの出口に張っておいた。
前回はホットボンドで付けたがいまいち接触が悪く、虫こそ入ってこなかったが隙間ができてたんで、網戸をパイプにかぶせて針金で結んでおいた。
延長コンセントの引き直しや、パネル埋め込むスペースをつくるために埋め込んだパイプ引き出したりで30分程度かかったが簡単な作業で済んだ。ワットチェッカーで試しに測ってみたがたまに3Wを表示するだけで0Wのまま。
低すぎて測れないのか? 節電効果もかなり期待できる。
パイプの共鳴音は少しするけど許容範囲内。これは3カ所程カーブして取り付けてるから仕方ないか。
風量はトイレファン使用時と変わらないレベル。さすがパナ製。
あとは耐久性だな。5年くらい使えるといいんだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.03 19:49:06
コメント(0) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.