209622 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あいすまん

あいすまん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2013/07/26
XML
カテゴリ:詩・文芸


  • DSC_0622.JPG




第36回山之口貘賞の贈呈式・祝賀会が26日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。
受賞は1999同人の西原裕美の詩集『私でないもの』(私家版)。
20歳での受賞は歴代2番目に若い。
会場には1999同人をはじめ、同時に贈呈された琉球新報児童文学賞の関係者や受賞者の家族、親類、県内の詩人や文化人らが集まり、祝った。


山之口貘賞選考委員を代表し、以倉紘平さんが選考経過を報告。
以倉さんの話は以下のような内容。

「私は山入端利子詩集『ゑのち』と西原裕美詩集『私でないもの』を最有力候補として選考に臨んだ。沖縄の社会も本土と同じように、同情するふりをして笑っている、自己中心的なものになりつつあると、西原さんの詩集をみてびっくりした。そこで七転八倒している、痛々しい魂の叫びだ。山入端さんの作品は70歳を超えていて残りの人生、一日一日を大切に生きたい、米粒をおいしく味わう賢者の生き方を表現している。穏やかで上品だ。その背後には戦後、過酷な体験を乗り越えてきた強さ、優しさを秘めた詩集だ。西原作品はまさに、汚染物質で内臓が壊れてもゴールに向かって歩きますという、痛々しい。現実社会への不安感、絶望感。衝撃力、破壊力が強い。選考委員全員が驚き。本土の若い詩人は言葉の組み合わせのおもしろさに一生懸命な言語派、それとは違った良さがある。私が20代のころ、沖縄の民話を研究した先生から『沖縄は古代と現代が混在している』と聞いた。私の詩仲間の飽浦敏さんは『としという名前は外向きの名前で、内々の名前はおばあさんの名前を受け継いでいる』と言う。先祖の名を、魂を受け継いで今日を生きている。そのことが頭の中にあり、古代人、先祖の魂、敬虔な、まっすぐな清き心、正直な心が古代人の中にある。西原さんの痛々しさは古代人の心に通じる、清きなおきまっすぐなゆえに沖縄の社会、人間関係に傷ついている。それが詩集の全編にみなぎっている。衝撃力に驚きを覚えた。心理学用語でフラッシュバック、インナーチャイルドなどが出てくる。内臓が痛むぐらいの苦悩が描かれている。先生や両親が言っていることは正しいが、無縁社会が訪れている沖縄でそれを聞いていてもどうしようもないという中で、懸命に生きようとしてもはみ出てしまう。人間関係に深く傷つく。古代人、まれびとの魂を持っている若い詩人は、昔ならそうでなくとも、現代社会に生を受けたために傷ついている。最初の作品に『あすへ向かう』がある。ブラックユーモアに近い痛々しさがある。ここに出てくる〈毒〉は汚染物質と言うだけでなく、無縁社会に傷つけられていることを表している。〈私〉とは何か、わからないと。それを取り戻すためには共同体の人情とか自然との共生とか、沖縄の人の中に流れているはずのもの。古代人、まれびとのような西原さんの中にも流れているはず。そこに回帰してもらいたい。私の年齢に達するまで50年もあるというのはすごいこと。『民族の地と土に根ざさない詩はむなしき言葉の飾りに過ぎない』という言葉がある。そう理解するなら、西原さんは沖縄人の伝統的な精神、文化にじっくりと考えを巡らし、心の中にあるものを掘り起こして大成してほしい」


そのあと賞状や副賞の贈呈。受賞者挨拶と続く。
西原裕美さんの挨拶は以下のような話だった。

「多くの人のおかげでいただくことができた賞だ。私の詩を拾い上げていただいた方々がいたからこそ。詩は小学生から書いてきたが、詩集にするつもりはなかった。おきなわ文学賞で佳作になり、気持ちが変わった。詩を書く人は私だけでないことを知り、さまざまな言葉をいただいた。私の回りに詩が好きな人が幸いにもいたことも大きい。誰もいなければ詩を書き続けられなかった。書いた詩は他人だけでなく、私自身にも刃を向ける。詩集を出すことで私自身を認めることに繋がった。読んでくれる人がいることが私の支えになった。これからもっと多くの言葉を拾い集め、受賞を、新たなスタートを切るきっかけにしたい。詩は日常の至る所にある。それをとらえることができるよう頑張っていきたい」



引き続き開かれた祝賀会は、与那覇幹夫さんの乾杯の発声で幕開き。
西原さんが入賞したおきなわ文学賞詩部門、神のバトン賞でともに審査員を務めた松原敏夫さんもあいさつ、西原さんと同じ詩誌「1999」で活動を共にするトーマ・ヒロコもあいさつを述べた。
浦添市立図書館から、西原、トーマ両氏が登壇するイベントが8月10日に開かれることの案内もあった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/29 09:43:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩・文芸] カテゴリの最新記事


Profile

みやじ。

みやじ。

Favorite Blog

「マルコによる福音… New! KIYOAKI FILMさん

オキナワの中年 大野隆之さん
天空の陽の下で 幸1208さん
工事中 ぴよまる04さん
鱗 雨 氷仄さん

Comments

ヒロコ@ Re:アクセス数、一部で謎(02/28) ブログ復活嬉しいです! noteもはじめたの…
みやじ。@ Re[1]:こどもの(05/04) Nearllさん 4300匹らしいです。 対…
Nearll@ Re:こどもの(05/04) 内間のこいのぼりって結構ありますよね。…
みやじ。@ Re[1]:シャングリラ(04/14) nearllさん ありがとうございます。 わた…

© Rakuten Group, Inc.