209639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あいすまん

あいすまん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2014/01/22
XML
カテゴリ:詩・文芸



名桜大学講師で歌人の屋良健一郎さんが1月15日の沖縄タイムスの「論壇」に投稿している。


〈詩人・宮城隆尋の「ゆいまーるツアー」を読んだ時の衝撃が忘れられない。沖縄の子どもたちは毎朝、ラジオ体操ならぬラジオ空手をやっている、沖縄の子どもたちは虫取りならぬハブ取りをする、現実とは異なるそのような記述を連ねるのだ。「沖縄らしさ」を誇張することで、「沖縄ブーム」で生まれた、本土の沖縄に対するイメージがいかに表層的で、沖縄の現実を捉えられていないかを揶揄している〉


目取真俊「虹の鳥」なども挙げながら、ドラマ「ちゅらさん」などによる沖縄ブームで作り出されたイメージだけでは語ることのできない側面があることを強調している。


〈闇の部分ともっと向き合わなくてはならない、ということを宮城や目取真の作品にあらためて気付かされた〉
〈闇を語ることは沖縄と外部との、あるいは沖縄内部での緊張を生むのかもしれない。しかし沖縄と本土との、沖縄人同士の本音での「対話」にはそれが必要なことは間違いない〉


多謝。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/23 12:00:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
[詩・文芸] カテゴリの最新記事


Profile

みやじ。

みやじ。

Favorite Blog

だらだらと続くので… New! KIYOAKI FILMさん

オキナワの中年 大野隆之さん
天空の陽の下で 幸1208さん
工事中 ぴよまる04さん
鱗 雨 氷仄さん

Comments

ヒロコ@ Re:アクセス数、一部で謎(02/28) ブログ復活嬉しいです! noteもはじめたの…
みやじ。@ Re[1]:こどもの(05/04) Nearllさん 4300匹らしいです。 対…
Nearll@ Re:こどもの(05/04) 内間のこいのぼりって結構ありますよね。…
みやじ。@ Re[1]:シャングリラ(04/14) nearllさん ありがとうございます。 わた…

© Rakuten Group, Inc.