173126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年12月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
場の力を自然に尊重する。だから、人を自然に尊重する。


「この人(白洲次郎)の会社だとか軽井沢ゴルフ倶楽部だとかでの

実際の現場で働いている人との付き合い方というのは、

弱い人に対する上からの思いやりではなくて、

本来権利を持っている人間に対する尊重になっている。

実際にキャディーとかそういう仕事をやっている人間はまともなんだ。

そういう人間は弱いのではなくて働いているんだから、

その場を差別する権利を持つんだから、

それをわからないやつが邪魔をするべきではない。(白洲次郎について、加藤典洋の言葉)」


白洲次郎をテレビで偶然耳にいれてから、資料を読みたいと思っていて半年以上立っていただろうか。

先日、知人より一冊本を借りることができた。


思っていたとおり、戦前のリベラリズムやヒューマニティとはどういうものであったのかを

感じ取ることのできる人物のひとりだ。

一方、良し悪し含め人として非常に個性的だ。


引用:「白洲次郎」文藝別冊 (特別対談 加藤典洋 野口覚 「白洲次郎とは誰か?」)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月30日 12時06分27秒
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.