132211 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年05月15日
XML
カテゴリ:上海生活
上海市を浦東と浦西に分けて流れる黄浦江は、揚子江の最下流ともつながる重要な交通路線。
その上を行き交う船のひとつに庶民の足「渡輪」があります。これを浦東観光と外灘・豫園観光をつなぐ交通手段に使うと、ちょっとローカルな気分が楽しめます。

◎渡輪について
黄浦江を東西に結ぶフェリー(イメージ的には”渡し舟”ってかんじ)。名前のとおり自転車やバイクごと乗れる船です。浦東の東昌路渡口と浦西を結ぶ2路線で、1本は豫園近くの十六鋪までで5分くらい、1本は外灘までで10分くらいの距離。
渡輪の案内 ←渡し舟の案内。これに沿って進むと乗り口。
渡し舟の中 ←船の中はこんなの。

◎渡輪の乗り方
まず改札ゲートの手前にあるトークン売り場でトークンを買います。言葉ができなくても指で人数を出せばOK。このトークンは切符代わりのコインで、おもちゃ銀行のお金みたいなプラスチック製。
トークンを賽銭箱みたいな料金箱に放り込んで改札を抜け、船に乗り込みます。
船は5分おきくらいに出ていて、そう待たずにすぐ出港します。
東昌路渡口~十六鋪の渡し舟は椅子もないのでみんなバイクにまたがったまま。
あっという間に向こう岸に着くので、あとは出口を出るだけ。
トークン売り場 トークン トークン投入

◎料金
東昌路渡口~外灘の渡し船はきれいめな2階建て、空調・売店付きで椅子もあり、片道10分、2元(約30円)。
東昌路渡口~十六鋪の渡し舟は1階建てで空調・椅子なし、片道5分、0.5元(約7.5円)。こっちはローカル度高し。

◎注意点
もうお分かりと思いますが、改札を出て船に乗り込む際には、やはり整然とした行列はできなくて、人も自転車もどーっと乗り込みます。出港前には乗り口のシャッターが降りますが、慌てなくても次の船がすぐ来るので大丈夫。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月15日 23時44分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[上海生活] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.