132269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年08月22日
XML
カテゴリ:中国
世に名だたる美女・西施にちなんだ「西湖」で有名な「杭州」も、上海からちょっと足を伸ばせば行ける街で、中国6大古都のひとつ。日本から直行便も飛ぶようになりましたが、上海から泊りがけで、列車に乗って行くのもいい感じ。

船上から

◎街の雰囲気
街はけっこうな近代都市で、中心地にはホテルやスーパーなどが揃っていて便利。タクシーもきれい。外国人はさすがに上海より少ないらしく、レストランではローカルな食事ができます。おはまが気に入ったのは「倣古街」周辺。こんな風に昔の町並みを残している場所は上海にもないんじゃないかな。

◎西湖
今回おはまは「断橋残雪」から白堤を通って中の島(?)に渡り、そこから船で観光。西湖周辺には観光名所がたくさんありすぎて1日では周りきれないですが、この白堤~中の島~湖心亭~三潭印月の散策でけっこう楽しめます。貸し切りの船上でお酒を飲めば、気分は清の皇帝…?

◎呉山広場の倣古街
西湖新十景のひとつ、呉山天風の近くに昔の街を再現した一角があります。20世紀初めの清末から民国初期の街並みのようですが、こういうストリートは上海にはないのですごく新鮮。土地の小吃(軽食)や絹小物、扇子、おもちゃなどいろいろ売っていて、中国近現代史ファンにはメチャ「つぼ」。これは一見の価値あり。

倣古街

◎杭州料理
有名なのでは、「龍井蝦仁」(えびの剥き身の龍井茶炒め)、「東坡肉」(豚の角煮。北宋の詩人蘇東坡がここに赴任していたことから)、「叫化童鶏」(乞食鶏。鶏肉の包み焼き)、「西湖醋魚」(草魚の甘酢あんかけ)など。杭州料理と書かれたレストランではだいたいどこでも食べられます。

船のレストラン 三潭印月の中 龍井蝦仁

◎予算
【火車】
上海(or上海南)駅から杭州(or杭州東)駅までの列車代が軟座特快(特急の1等席)で片道44~58元(約660~870円)。便によって運賃・所要時間が違います。短い路線だとオール軟座の列車もあって、軟座が2等・1等・特等と分かれてます。
【タクシー】
杭州(杭州東)駅から市街地や西湖までは、タクシーを使うと11~20元(約165~300円)ほど。
【船】
西湖での船遊びや遊覧船はピンきり。中の島の湖心亭と三潭印月に上陸する遊覧船45元(約675円)、船頭さんが漕ぐ6人乗りの船は貸し切りで160元(約2,400円)。三潭印月の観光料が20元(約300円)/人。※他に、観光ポイントをぐるっとまわる遊覧船とか、乗り降り自由の観光電気自動車とか、足漕ぎボートとかいろいろあり。

◎アクセス
【火車】
上海駅、またはこの7月に開業した上海南駅からから南方面行き(南京、杭州、寧波など)の列車で2~3個めの停車駅。目的地も杭州駅または杭州東駅のどちらも中心地からそう遠くないので、時間に合わせて選ぼう。所要時間は1時間30分から2時間ほどで、便によって違います。

◎評価
価格      ★★★☆☆
必見度    ★★★★★  
おもしろ度  ★★★★★
ツウ度     ★★★☆☆
ローカル度  ★★☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月22日 23時43分50秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.