132251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おはま的漫遊世界

おはま的漫遊世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年12月22日
XML
カテゴリ:中南米

​サンクスギビングからブラックフライデー、サイバーマンデーと来て、いよいよ年末商戦も佳境。ミシガンでは12月に入ってから雪も降り始め、いやがうえにもクリスマスムードが盛り上がっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は先日のサンクスギビングに休みをとって行ってきた、メキシコのリゾート「カンクン」をレポートいたします。

◎街の雰囲気
カンクンはもともとアメリカ人によって開発されたリゾートだそうで、マイアミをイメージしたというだけあって、街の雰囲気はアメリカのリゾートそのもの。ホテルが集中する「ソナ・オテレラ」(ホテルゾーン)にはおなじみのハードロック・カフェやババ・ガンプ・シュリンプ、ハイブランドが入ったショッピングモールなどが並び、まるでハワイかグアムのようです。観光客の大半はアメリカ人で、USドルも普通に流通しているので、レストランやホテルで「オラ!セニョリータ!」と声をかけられてようやく自分が今メキシコにいることを思い出すという感じです。

◎Caribbean Beach
寒いミシガンから来ているので、気温30℃前後という暑さと湿気が嬉しいおはまでありましたが、この時期の海やプールの水はやや冷たいくらい。夕方ともなれば、水に浸かっている人はあまりおらず、温水のジャクージに入ったり、デッキチェアでごろごろしている人がほとんどでした。

     
     ↑部屋からの眺め。寒いミシガンの住民にはカリブ海の青さが眩しい。

     
     ↑カリブ海のサンセットを激写。


◎CRAB HOUSE

カンクンに着いて最初の夕食は「ここでしか食べられないものにしよう」ということで、カニ料理のレストランへ。お目当てはカリブ海周辺でしか食べられないフロリダ・ストーン・クラブというカニで、食べる部分は爪だけ。爪が大きく育ったところで捕獲し、爪をもいでまた海に戻して爪を再生させるという何だか気の毒なカニなのですが、近年価格がどんどん高騰しており、フロリダで食べると結構なお値段になるんだそうです。

     
     ↑ストーン・クラブというだけあって爪が石のように硬い。

     
     ↑サイズごとに価格が違い、ジャンボは手のひらサイズ。


ここではとにかくカニがお目当てだったので、スターターからクラブ・ケサディーヤ、クラブ・ミートのサラダ、そしてストーン・クラブとカニづくし。ストーン・クラブは身がしっかりしていて食べごたえも充分で、溶かしバターをつけて食べると甘みと香ばしさが増します。

◎Various Mexican Food

アメリカナイズされたリゾートとは言え、さすがに本場で食べるメキシカンはアメリカの「テクス・メクス」と違ってリアルです。本格メキシカンは、メイン食材+トマト、玉ねぎ、アボカドを中心に、ライムとチリ、シラントロ(パクチー)で構成されているのですが、これが実におはまの好みでございました。蒸し暑い気候にぴったりで、軽いコロナやローカルビールとも相性抜群です。

     
     ↑海老、チキン、ビーフのミクスト・ファヒータはトルティーヤに巻いて。

     
     ↑シーフードをライムでマリネしたセビーチェ。毎食食べたいうまさ。

     
     ↑チキンのスープ(カルド・ソチル)は薬味でカスタマイズしていただく。

     
     ↑メキシコ名物のチキン・モーレにはチョコレートとチリが溶け込んでいる。

     
     ↑どの店でもお通しのように出されるトルティーヤ・チップス(とテキーラ)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月24日 09時55分38秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おはま8080

おはま8080


© Rakuten Group, Inc.