543189 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
はーちゃんのママ日記 you170204さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
ハナちゃんといっしょ chiki_catさん
のほほん子連れおで… のろっこ3。さん
♪GALZ DIARY ☆ モ… 。・*モモマロ*・。さん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
日記 ちぇるしい&さん

Comments

フリードリヒ2世@ Re:2009夏 ドイツ1周旅行 その15 ポツダム再訪(11/22) ジャガイモは、花の観賞用としてスペイン…
華美腹@ ウェスターホルト伯爵 ビーバー(じゃなくてカビパラ?)かわい…
伯爵令嬢@ Re:コッヘム城(Reichsburg Cochem)(10/21) ぽんすけさん、こんばんは コッヘム城…
ぽんすけ.@ Re:願い事(01/16) たわしネコさん お久しぶりです。長い間…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) picchukoさん おはようございます。せっ…
picchuko@ お元気ですか? ぽんすけさん、こんばんは。 今頃、もう…
たわしネコ@ 願い事 こんにちは。お久しぶりです。 願い事です…
picchuko@ Re:バッハのお墓参り(01/16) こんにちは、ぽんすけさん。^^ バッハは…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) ohanazukiさん お久しぶりです。モーツア…
ぽんすけ.@ Re:らいぷちひ(01/16) kimワイプさん 大阪も素敵な町です。朋の…
March 2, 2010
XML

ザーンセ・スカンス風車村を見学した後、列車に乗ってアムステルダム中央駅にやってきました。ここからフォーレンダムという小さな漁村へ向かうために、駅の裏側にあるバス停へ向かおうとしていました。すると、ぽんカノが「バス停は駅の表側にあるぞ。」と言い張るのです。言われた通りに表側を探しましたが、フォーレンダムへ向かうバス停はありません。なぜなら、駅の裏側の高架の上にバス停があるからです。

IMG_3784 IMG_3786
     青空の下の中央駅          オランダの玄関口である駅前は只今工事中・・・

また、ぽんカノの「でしゃばり」で時間をロスしてしまいましたが、悪びれた様子もなく先頭を切って歩くぽんカノ・・・。なんとかバスに乗り、ちょっと飛ばしすぎじゃないの?って思うぐらいのスピードで、田舎ののどかな景色の中をバスは北へ向けて走って行きます。長旅の疲れからか、うたた寝をしていると、バスは少し大きな通りで停車。そして、愛想の良い女性運転手さんが「ここで降りてください。フォーレンダムへは、この道をまっすぐ歩いて行ってください。」と教えて下さいました。実は、乗車の際、フォーレンダムに行きたいということを告げていたのです。もし、これを運転手さんに告げていなかったら、降りるべき停留所を通り過ぎて、以下にお見せする美しい景色は見れていなかったことでしょう。

IMG_3802 IMG_3808
    シーフードレストラン           この地方の民族衣装を着て写真撮影ができる店

停留所の前に観光案内所があるのを発見。そこで、この辺りの見所を尋ね、情報を蓄えて港へ向けて出発! ここが慌しい首都アムステルダムの近郊とは思えないほど、静寂な雰囲気に包まれていて、時間だけがゆっくりと流れていくのです。ここの家並みは、濃緑色や真紅にペイントされていて、外観のデザインがとってもユニークで、歩いていてとても楽しいのです。

IMG_3826 IMG_3813
    田舎町の小さな教会                 果てしなく続く北海

町の中には、小さな教会や、運河、そしてハネ橋が見られ、それぞれが可愛らしい景観を作り出しています。湾岸に面した通りでは、シーフードレストランや土産物店が軒を並べていて、ここも小さな観光名所であるということが伺えます。湾岸へ出ると、北海が果てしなく広がっていて、最果ての町にやってきたんだという実感がわいてくる・・・。海面には、所々氷がはっていて、ちいさな流氷を見ているかのようでした。

IMG_3844 IMG_3846
       湾岸にある小さな酒場              お土産物屋さんも軒を並べている

さらに東へ足を延ばすと、ヨットハーバーが見えてきました。この景色を見ていると、ロス・アンゼルス郊外の海岸を散歩していた時の記憶を呼びおこさせてくれます。あのときは、一人旅だったなぁ・・・

IMG_3829 IMG_3830
         ヨットハーバー                  夕暮れ時の波止場の街並み

陽が西に傾きはじめてきました。夕暮れ時のヨットハーバーはなんてロマンチックなんだろう。 近くで遊んでいた地元の子供達が家に帰り、2人だけのハーバーになると、とても静かになり、寂しさすら感じさせられるのです。

IMG_3857 IMG_3880
   小さくてメルヘンチックな民家がたくさん           運河沿いの街並み

我々もこの小さな漁村を去る時がきました。その道中、運河沿いの街並みを眺めながら・・・。小さな家には橙色の電球が灯され、夜の訪れを告げていました。これからバスに乗って、アムステルダムへ帰ります。

次回は、アムステルダムで味わったイカサマ日本料理を書いていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2010 08:08:18 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ベネルクスの旅日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


メルヘンチック!   picchuko さん
こんなに可愛らしい街がアムステルダム近郊にあるんですね~。
今度、オランダへ行く時は、ぽんすけさんの日記を教科書代わりに持っていこう思いました。^^

ヨットハーバーといえば、私はシドニーやNZのオークランド、そしてファンガレイという街を思い出します。
そこで、世界をヨットで5周もしたというチェコの男性に、ヨットでカレーをご馳走してもらいました♪
ヨットの中って意外と広くて趣きもあっていいですねぇ。
ちょっとカッコいい!と思ってしまいました。(笑)
ですが、街並みはこのフォーレンダムが圧倒的に可愛いです。
オランダにもう一度行きたくなっちゃいました。

こんなにメルヘンチックなのに、次はイカサマ日本料理店なのですね。(笑)
そちらも楽しみにしています。^^ (March 2, 2010 05:25:16 PM)

シーフード   kim さん
ワスはロスのハーバーでロブスター食いました。オランダでは何が採れますか? (March 2, 2010 07:36:57 PM)

Re:漁村 フォーレンダム(03/02)   水泳ネコ さん
彼女さんをけなしてばっかだなあ~~いいのかね、そういうことを書いてても。怒られて追いかけ回されてプールに突き落とされても、私は助けてあげないよ。

オランダ、いいですね~~~オランダ料理ってパンケーキしか思いつかないし実際そうだと思うけど、こういう漁村ならシーフードとかありそう。


(March 3, 2010 12:08:48 AM)

Re:漁村 フォーレンダム(03/02)   レッドのコッカー さん
長閑で暖かそうな田舎町という感じに見えますが・・・

海に氷が張るなんて、どれだけ寒いんですか!!

生まれてから、凍った海なんて見たことありません。 (March 3, 2010 12:35:29 AM)

Re:メルヘンチック!(03/02)   ぽんすけ. さん
picchukoさん
そこまで褒めていただいて、とても光栄に思います。
さて、ヨットの中で超人と一緒にカレーをお食事されたそうですね。世界1週を5回も制覇したヨットの中で、ご馳走を振舞われるなんて、滅多にない機会ですよ。良い経験をされたことと、ちょっぴりうらやましく思えます。そのヨットに乗って、日本まで送ってもらえたら、さらに良かったかも(笑)
南半球はまだ訪れた事がないので、今後の楽しみに取っておきたいと思います。NZは、いつの日か行ってみたいですよ。
(March 4, 2010 09:33:29 AM)

Re:シーフード(03/02)   ぽんすけ. さん
kimさん
ロブスターは同じく米国のSan Diegoで食べました。あんなに旨いとは思いませんでした。
オランダでは魚や貝が採れます(笑)。
(March 4, 2010 09:37:17 AM)

Re[1]:漁村 フォーレンダム(03/02)   ぽんすけ. さん
水泳ネコさん
プールに落とされても、豪快な犬かきで泳ぐので大丈夫です。
さて、この漁村でシーフードの揚げ物を食べました。と言っても、おやつ程度に食べただけで、本格的なシーフード料理はブルージュでいただきました。その話は、今後のブログで書きたいと思います。
(March 4, 2010 09:46:07 AM)

Re[1]:漁村 フォーレンダム(03/02)   ぽんすけ. さん
レッドのコッカーさん
海水が凍っていたのは、波止場や停泊船所のような海水の流れがないところです。この辺りは、確か暖流が流れているので、海流があるところには氷がはることはないと思います。
でも、外の気温はかなり寒かったです。
(March 4, 2010 09:51:55 AM)


© Rakuten Group, Inc.