543193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
はーちゃんのママ日記 you170204さん
走る社長のブログ「… ハリーさん
ハナちゃんといっしょ chiki_catさん
のほほん子連れおで… のろっこ3。さん
♪GALZ DIARY ☆ モ… 。・*モモマロ*・。さん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん
日記 ちぇるしい&さん

Comments

フリードリヒ2世@ Re:2009夏 ドイツ1周旅行 その15 ポツダム再訪(11/22) ジャガイモは、花の観賞用としてスペイン…
華美腹@ ウェスターホルト伯爵 ビーバー(じゃなくてカビパラ?)かわい…
伯爵令嬢@ Re:コッヘム城(Reichsburg Cochem)(10/21) ぽんすけさん、こんばんは コッヘム城…
ぽんすけ.@ Re:願い事(01/16) たわしネコさん お久しぶりです。長い間…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) picchukoさん おはようございます。せっ…
picchuko@ お元気ですか? ぽんすけさん、こんばんは。 今頃、もう…
たわしネコ@ 願い事 こんにちは。お久しぶりです。 願い事です…
picchuko@ Re:バッハのお墓参り(01/16) こんにちは、ぽんすけさん。^^ バッハは…
ぽんすけ.@ Re[1]:バッハのお墓参り(01/16) ohanazukiさん お久しぶりです。モーツア…
ぽんすけ.@ Re:らいぷちひ(01/16) kimワイプさん 大阪も素敵な町です。朋の…
March 4, 2010
XML

漁村から路線バスに乗り、薄暗くなった田舎町の景色を見ていると、いつの間にやら居眠りをしてしまいました。長いバス旅を終え、アムステルダム中央駅に戻ってきました。この時、辺りはすでに陽が落ちて真っ暗になっていて、背後には眩しいほどにライトアップされた中央駅の姿がありました。

しばらくショッピング街を歩きながらお土産を少し買ったあと、夕食を取るためにレストランを探すことにしました。ありふれた食事はしたくない。とにかくインパクトのある食事をしたいです。美味しいものを食べれなくても、それが一生の想い出として心に残るなら、それでいいのです。

IMG_3880
                       ライトアップが素晴らしいアムステルダム中央駅

ショッピングストリート脇の路地に入ると、雰囲気も外観も急に暗くなり、怪しい気配がするのは気のせいでしょうか。そんな路地に薄暗く光る看板を見つけました。「和食レストラン四季」という文字と共に描かれているのは、どこかで見覚えのあるキャラクター。これは出前一丁のキャラクターのパクリでは? 出前一丁のラーメンはヨーロッパにも売っているので、それを真似て描いたのでしょう。こんな怪しい店は、入ってみるしかない!

IMG_3881 IMG_3882
  出前一丁のキャラにそっくり         店内は和風の内装で、演歌がかかっている

早速、戸を開けて入店。カウンターには大型の鉄板があり、テーブル席には先客が数人いて食事をしていました。その中に、不味そうに寿司を食べているカップルがいました。結局、彼らは半分以上の寿司を食べ残して、帰ってしまいました。

厨房から和風のハッピを身に付けた店員さんが出てきて、我々の姿を見て少し気まずい顔をしました。それもそのはずで、本物のネイティヴ・ジャパニーズが来てしまったからです。日本語ができるかと尋ねると、日本語を話せないとのこと。見た感じでは、ベトナム人のようにも見えますが、国籍は分かりません。どのようやら母娘で経営をしているようです。

僕は鶏肉の鉄板焼定食を、ぽんカノは味噌ラーメンを注文。しばらくすると、定食のサラダが出てきました。

このサラダですが・・・、なんと

味噌汁を入れるお椀の中に入っています!!

ということは・・・、やっぱりごはんも味噌汁のお椀に盛られて出てきましたガーン2.gif

IMG_3883 IMG_3887
 あの~、サラダが味噌汁のお椀に入ってるんですが・・・    (おまけ画像)車窓に映るワシ

味噌汁は間違えずにお椀の中に入っていました。しかし、その味噌汁は、味噌をお湯で溶いただけで、ダシなんて入っておりませんでした。ということは、お隣で味噌ラーメンをすすっている人にちょっと尋ねてみました。すると、「鶏ガラや豚骨のようなものでダシを取っておらず、味噌のようなものと何かの調味料を混ぜて作った不思議な味がするラーメン」とのコメントびっくり!? これはもしや、出前一丁のスープのもとに味噌を混ぜただけのラーメンってことも考えられるけど、真相はわかりません。 

肝心の鶏肉の鉄板焼と餃子は美味しかったです。ほんのわずかな時間であったものの、日本を長く離れている我々にとっては、故国日本の雰囲気がちょっぴり味わえて、感慨に浸る時間でもありました。今では、ぽんカノとの会話で、笑い話として度々登場する不朽の名店となりました。

ま、こんな感じで夕食を終え、ホテルに帰りました。翌朝、国際列車に乗ってオランダを脱出し、ベルギーの首都ブリュッセルへ旅立ちます。この旅の続きは、次回に書きたいと思います。


【余談】 僕が暮らしているこの小さな町に、寿司屋ができました。たまたま通りがかった時、その寿司屋のメニューを見てみたんですが・・・・・・

寿司屋にトムヤンクンがあるのは何故ですか!?

わけ分からんぞ、Japanese restaurants in Europe !! うう2.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 4, 2010 09:20:06 AM
コメント(8) | コメントを書く
[ベネルクスの旅日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:怪しい日本料理店 in Amsterdam(03/04)   レッドのコッカー さん
だし抜きの味噌汁、私も経験があります。

最初にだし入りの味噌を使うと、だしの存在に気づかないんだと思います。

自分で食べれば分かると思うのですが・・・。 (March 4, 2010 12:07:12 PM)

Re:怪しい日本料理店 in Amsterdam(03/04)   kim さん
うどんのだしに困ったときは、味噌入れてます。もちろんだし入り。 (March 4, 2010 07:08:49 PM)

Re[1]:怪しい日本料理店 in Amsterdam(03/04)   ぽんすけ. さん
レッドのコッカーさん
だしが旨いと感じるのは日本人の特権かもしれませんね。ある西洋人にとっては、だしが魚臭くていやだという人もいますから。
しかし、味噌汁にだしを入れないと、それは単なる味噌湯になってしまいます。レストランで和食を提供する以上、もっと料理の勉強をするべきですね。 (March 4, 2010 07:27:56 PM)

Re[1]:怪しい日本料理店 in Amsterdam(03/04)   ぽんすけ. さん
kimさん
はぁ? 味噌煮込みうどんは聞いたことはあるけど、味噌汁うどんは聞いたこと無いですね。でも、旨そう・・・さすがプロ!
(March 4, 2010 07:29:34 PM)

多いですわな   水泳ネコ さん
日本人じゃない東洋人がやってる日本食レストランってけっこうありますよ。味が本格的かどうかはさておき、なんとなく日本食に似たような味を低価格で食べられる、という利点はありますね。日本人がやってる日本食レストランは何せ、高いんですもん。

(March 5, 2010 06:31:35 AM)

Re:多いですわな(03/04)   ぽんすけ. さん
水泳ネコさん
ご指摘の日本人がやっている和食店ですが、どいつのデユッセルドルフの和食店のいくつかは高料金ながら、あまり美味しくないようです。日本で営業したら、お客は入らないだろうと言う店もあります。あんな不味い和食を提供して、和食のイメージをぶっ壊すなら、日本料理店としての営業を控えてもらいたいと思う日本人も多いはずです。
(March 5, 2010 05:54:38 PM)

またまた   picchuko さん
楽しい思い出が増えましたね!
いやぁ~、しっかり笑わせて戴きましたよ。
一体、なにを思って日本料理店をやっているのかしら???

ぽんすけさんの街のお寿司屋さんのトムヤンクンも気になりますね。(笑)
実は、お寿司よりもそっちの方がメインで美味しかったりして・・・。

私もペルーで日本料理屋さんに入って、韓国人らしき店主さんの不味い親子どんぶりを食べたことを思い出しました。(><)
それも、今では懐かしくいい思い出です。^^ (March 6, 2010 09:39:41 PM)

Re:またまた(03/04)   ぽんすけ. さん
picchukoさん
こんばんは。
おそらく、イメージで作った日本料理ってことでしょうね。特に市販のレシピを参考にした様子もなく・・・。
お寿司屋さんのメニューにトムヤンクンが書かれていたのには、ぶったまげましたよ!日本食は高級料理という印象がヨーロッパにあり、簡単に金が稼げるという先入観から、異国の素人が和食店を営業している状況が見受けられます。
(March 9, 2010 07:07:15 AM)


© Rakuten Group, Inc.