407496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
February 12, 2006
XML
カテゴリ:よしなしごと
オリンピックシーズンになると、いつも頭をよぎる疑問。

「日本」は「にほん」?「ニッポン」?

というわけでWikipedia検索

…正式には決まってないそうです。

------
ふーん。「国旗・国歌法案」制定の時とかにも決めなかったんだ。

あいまいなまま、っていうのも大人な政治作法で、私は肯定。
別に決めなくて困らないことは、決めなくて良いでしょうよ、と。

わざわざ貴重な国会の時間を割いて法律で定めるというのなら、それこそ国民的合意がないと意味ないですしね。

あ。もちろん国名の話ですよ。

国名も正式に決まっていないのに、国旗・国歌が定められた政治的意図に関して、深読みはしても、賛否は別。

国歌がないことなんかより正式国名がないことの方が、国際政治の場では困ると思うのですが…。

あ。「Japan」が正式国名なのか。
さすがはアメリカ51番目の州。

------
えーっと、いつもより辛口になってますね…。
さて、各国での「日本」の呼称は、「ジパング」系と「日本」系に大別できるようです。

ジャパン(英:Japan)
ジャポン(仏:Japon)
ヤーパン(独:Japan)
ジャッポーネ(伊:Giappone)
ハポン(西:Japon)
イポーニヤ(露:Япония)
イープン(タイ)

リーベン(中:日本)
イルボン(韓:日本)ハングルの出し方が分からない…
ニャトバーン(越:Nhat Ban:日本)

Wikipediaの解説では、イープン(タイ)は「ジパング」系に入っていましたけど、音の響き的には、中国語から来た気がしますね。
逆に、ベトナム語のニャトバーンの方が「ジパング」系っぽくないですか?

もともと「ジパング」も、「ある時期」「ある地域の中国語」から来ているそうですし(うわぁ。Wikiらしくない解説)。

------
今日のまとめ。

(日語) 私は、日本から来ました。
(中語) 我从日本来。
(独語) Ich comme aus Japan.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 16, 2006 01:05:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.