691339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会長☆マサオくんのブログ

会長☆マサオくんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

masa-boss

masa-boss

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
masa-boss@ Re:薪で検索して(08/03) >Bombooさんへ コメントありがとうござ…
Bomboo@ 薪で検索して きました~以前にもお邪魔したことがあり…
東海人@ 第3の選択が必要かも 名古屋からお邪魔いたします。しな鉄問題…
ひでわくさん@ 銀山温泉…  好い所ですよね…毎年夏に泊まって…東北…
2021年04月22日
XML
カテゴリ:植物

ここ数年来、当社通用口の脇に立つ桜の木枝枯れが目立つようになりましたほえーこの桜の木2本は、私が昭和48年5月に入社した当時には小桜として会社建屋の西隅に植えられていた記憶があります。その後、数年して木造2階建てで会社の独身寮が建てられましたが、その時にも抜根からの難を逃れてそのまま捨て置かれていましたさくら

その後、この寮は既に不用となって取り壊され、近くにあった井戸も埋め戻されてしまいました。そこにセブンイレブンさんコンビニが誘致されるということで、もう25年も前になりますが、敷地の交換をされることになりました。その結果、現在の西側敷地に駐車場が造成され、社屋と一体とすることができました。社屋も手狭になって西隣りにプレハブ仮設建物が建てられ、現在は土木部・伝建・設計室がそちらで執務をしていることになりました。

桜の木2本の横に通用口を造り、職員の出入口として使用していますが、木は伐採せずにそのまま残しました。当初は小枝の桜でしたが年々に成長して、毎年の春に桜の花の下から社屋に入るようになりましたスマイル満開の花を見上げながら、「今年も花見か!!」と晴れ晴れしく見上げたものです。そんな思い出の残る桜ですが、「あれから50年か!桜も年をしたかな?」と枯枝の増えた老木を見上げます。

職員の頭に落ちたら危ないので昨日はリフト車をリースして、枝落としをしてもらいましたはさみ伐採しようかとも思いましたが、もう少し花を見ていたいと残すことにしました。コンクリートで固められた根廻りが痛々しいです。その場しのぎの植樹はいけませんねNG



2本の桜です。



根廻りを固められています。



枝落しをしています。



枯枝を落しさっぱりしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年04月22日 08時56分06秒
[植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.