268756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

単身赴任生活チャレンジ日記

単身赴任生活チャレンジ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024

Category

Freepage List

Favorite Blog

畑の様子・・・(じ… New! あけやん2515さん

SUECHIEの日記 すーちー24さん
タケルのダイアリー♪… タケル@ランさん
ホノルルへの道 Dream 72さん
アスリート・カオス HAVONAさん
Magic Marathon Musi… 羽場 聖さん
Oct 2, 2006
XML
カテゴリ:野球話
 8日の日曜日に横浜スタジアムで開催されるベイスターズ-ドラゴンズ戦の内野指定席チケット予約しました。

 ペナントレース終盤のそれもひょっとするとxデーかも、という日の観戦は初めてです。残念ながら1塁側、ベイスターズ側のチケットではありますが。

 こうなると、当日に優勝が決まって欲しいですね。もちろん、まだまだタイガース逆転優勝の目は残っているので、暢気なことは言ってられないのですが。(ま、最悪の事態は当日、タイガースの逆転優勝が決まることですが、その日に決まることは日程的にはないかな?)

 ちなみに横浜スタジアムは1982年、近藤貞雄監督の時にセリーグ優勝したのもここでしたね。私は過去に1試合だけ横浜スタジアムで野球観戦したことがあります。ベイスターズ-ドラゴンズ戦。ピッチャーは今中慎二投手。私の大好きな投手の一人です。(彼とは一昨年、ドラゴンズがキャンプを張る北谷球場に隣接するジャスコのトイレでお会いました。)それは良いとして、そのときは確か8-0か、10-0の完封勝ちだったように記憶しています。

 翌9日は神宮球場でのスワローズ戦。星野竜の2度の優勝決定試合が神宮球場で、こちらも縁起が良さそうですが、是非とも8日に決まって欲しいものです。


 中日ドラゴンズ選手名鑑“強竜大百科2006”
 中日ドラゴンズ選手名鑑“強竜大百科2006”





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2006 07:04:09 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:10月8日、ベイスターズ-ドラゴンズ戦観戦決定!(10/02)   あけやん2515 さん
おぉ、ハマスタへ行かれますか? 8日くらいに決まればいいですね、って82年以来のハマスタ胴上げは横浜ファンとしては複雑だなぁー

ちなみに、大洋~横浜の場合は2度セ・リーグ優勝を決めた(2回しか優勝していないから数えやすい)のは、いずれも甲子園球場なんですよ。 (Oct 2, 2006 11:11:09 PM)

Re[1]:10月8日、ベイスターズ-ドラゴンズ戦観戦決定!(10/02)   anakinsolo さん
あけやんさん、こんばんは。
>おぉ、ハマスタへ行かれますか? 8日くらいに決まればいいですね、って82年以来のハマスタ胴上げは横浜ファンとしては複雑だなぁー

行きますよ。確かに対戦相手は複雑ですよね。
1塁側でもドラゴンズファンが多いでしょうね。

>ちなみに、大洋~横浜の場合は2度セ・リーグ優勝を決めた(2回しか優勝していないから数えやすい)のは、いずれも甲子園球場なんですよ。

そうですか。実は1974年の燃えよドラゴンズ元年の年も対戦相手はホエールズでした。場所は中日球場。山下大輔のサードへのライナー性の当たりを島谷金二が取って、マウンドの星野仙一がガッツポーズ、女房役の木俣達彦が星野に飛びつくのを合図にマウンドに輪ができ、しばらくしてウォーリー与那嶺の胴上げが始まったシーンは、その後地元テレビ局で繰り返し流されました。

1982年は、ちょっと後味の悪さがありました。優勝争いよりも、首位打者争いが優先されてしまった。
今年は個人タイトル争いでの醜態はなさそうですね。
(Oct 2, 2006 11:29:59 PM)


© Rakuten Group, Inc.