3403274 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Junky Junction

Junky Junction

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

二木らうだ

二木らうだ

Category

Favorite Blog

犬夜叉 Trio-Try-iT … New! ハンニバルQさん

LEGO製品 NASA … New! 第三権兵衛丸 漁労長さん

Fender Mexico【Ritc… Mot_tenさん

エアブレーキ切り離… あずま、さん

鰻の寝床 うなぎ登りさん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
☆MISAMISA日… ☆MISAMISA☆さん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
いずさんのおもちゃ… いず999さん
2005年08月21日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:模型鐵道・鉄道
クモヤ193、完成までのファイナルカウントダウン(byヨーロッパ)です。
実は塗装の最終段階で大失敗しております(T_T)
クリアを塗装する際に、僕がチンタラやっていた為エアブラシのカップにフラットベースが沈殿、ウガイしてから吹けば良かったのですが、そのまま吹いてしまった為に全体が真っ白に!(/o\)
ここでサジを投げてはいけないという事で、一度乾燥させペーパーで表面を整え、今度は間違いなく半ツヤクリアで塗装。
何とかフォロー出来ましたが、何となく全体的に白っぽくなってしまいましたが、これはこれで良いかなぁ~なんて思ってます。
今後同じ様な失敗をしなければ良いのです。いい勉強になりました。

それでは、組み付ける前に各パーツの段取りをします。
パンタグラフですが、元々の整形色はグレー一色なので、色差ししてそれなりな感じに仕上げます。

112

先日、キハ28号さんから書き込みがあった窓の取り付けですが、裏から見るとこの様になってます。
車体は0.3mmの3~4枚重ねで製作してますが、窓を取付る部分は窓寸法より一回り大きく開口を開け、その部分が窓の取りつけ代になってます。
本当はピタ窓形式で収めれば綺麗なんですけど、オーソドックスなペーパークラフト式の組上げ方になってます。
窓ガラスが、なるべく外面に近付ける為、取りつけ代の部分だけは0.3mm一枚で仕上がってます。

109

車体側はいつもの様にスミ入れを施し、ライト・標識灯を色差しして出来上がり。
あとは各パーツを組み付けて完成となります。

111

毎度の事ながら完成後は満足感と共に反省点も多々有りますので、今後に向けて改良する点は改良し、失敗した事は二度と繰り返さないように精進したいと感じます。
完成写真は・・・また明日(^-^)/~~






ヨーロッパのファイナルカウントダウンでニヤリとしたあなた!
既にロックオヤジの仲間入りですよ(^^;

ヨーロッパ ☆☆ Europe / 1982-1992 (CD) (Aポイント付)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月21日 11時36分54秒
コメント(16) | コメントを書く
[模型鐵道・鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.