239182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

マルチリンガルへの道~英語と中国語お勉強日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shizushizuk206

shizushizuk206

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

《凛冬之刃》 New! はるさめ3428さん

ほっこりしたこと(2… New! ODYKNさん

学んだことを皆さん… kamikotoriさん
パパ!NOVAうさぎに… ノバとうさん
隊長のNOVA日記 チャーリー三宅さん

Comments

あんこぱんつ@ ほんとです。 中国人はじぶんの国がいかに外国人に対し…
shizushizuk206@ Re[1]:定額給付金の通訳(04/19) rongun2さん ご家族で旅行はいいですね~…
rongun2@ Re:定額給付金の通訳(04/19)  ついに我が家にも給付金の書類が届きま…
shizushizuk206@ Re[1]:スペインブーム(04/12) rongun2さん スペイン語はスペインのほか…
shizushizuk206@ Re:スペイン~~~(04/12) メイフェさん ワインも産地ですね。 ス…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Free Space

設定されていません。
2006年05月17日
XML
カテゴリ:英語と中国語
NOVAに行ってきました。
HSKのテストまでは中国語オンリーだったのでほんと久しぶりです。
レッスンの予約は来週まで取れず、VOICEに入りました。
VOICEフリーパスを2ヶ月分購入したのに全然行かず、もったいなかったなショック

久しぶりだと、なんだか古巣に戻ったようで落ち着く。
通訳スクールの緊張感と違い、リラックスして楽しめました。
とは言っても、肝心の英語はなかなか思うように話せず、サボると確実にレベルダウンすることを痛感。

最後のコマはスコットランド人のシェリー。発音が全然聞き取れず・・・なんだか巻き舌っぽい響きで全然わからない。TOEICの新テストではいろいろな国の発音もでる、と聞くけれど、さすがにスコティッシュ訛りはないだろうというくらい癖のある発音でした。NOVAのいいところは、担任制じゃないだけに、いろいろな発音の講師に会えることだと思います。よくも悪くも、講師が長期間定着しないことが、多くの講師に出会えるチャンスがあるということなのだ。

私の3年弱のNOVA生活の中で感じた、発音が分かり易講師の国籍は順に、カナダ→アメリカ→イギリス→オーストラリア→ニュージーランド→スコットランドである。あと、きちんとまじめに教えてくれるのはカナダ、フレンドリーで明るいのはオーストラリア、が多い。



話はかわって・・・
NOVA仲間でもある職場の同僚が、アメリカ人の友人のホームステイ先を探していて、shizuの家1週間くらいどう?と誘ってくれた。魅力的なお話だわ~と思いつつも、泊まってもらえるような部屋がなく残念ながら断った。隣家がホームステイ受け入れが趣味なので、そちらを紹介しつつ、遊びに行こうと目論む。

今日は職場の受付に”迷える中国人が来ている”と受付嬢から電話。
行ってみると若い女性で日本に来たばかりだという。”日本語を勉強したいが教えてくれる相手をどうやって探せばいいか”、の相談。なんでも、週1回の日本語教室だけでなく、毎日勉強したいとのこと。もし相手が中国語を学びたいのならお互い教えあうのもOKだし、日本語オンリーだったら授業料も払うとのこと。なんて勉強熱心!

”週1くらいだったら私なんてどお?”と自分を売り込んでみる。が、彼女は毎日できる人がいいらしい。結局中国語勉強してる友達に当たってみるね、と約束し連絡先を聞いてバイバイ。学びたいという情熱だけで、日本語も喋れないのに、通じるか分からない場所にいきなり飛び込んで来る度胸がスバラシイ。私も昔は道を歩いている人のよさそうな中国人(まじめそうな女子留学生とか)を路上でナンパしてゴハンを食べに行ったりしたものです。今はそれに比べると攻めの姿勢が足りないかも。

ああ、なんだか2つのおいしい話を逃してしまった感じ。やってみればきっと楽しいし、自分のためにもなるんだろうけどな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月18日 22時12分54秒
[英語と中国語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.