1437350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたやんの健康・快適シニアライフ

わたやんの健康・快適シニアライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

RedCopen

RedCopen

Freepage List

★健康管理・維持


◇うつ病対策


◇癌予防対策


◇脳卒中の応急処置


◇脳卒中の再発予防


◇不眠症対策


◇アルツハイマーの予防と対策


◇パニック発作の対応


◇ストレス解消法


◇風邪の予防と対策


◇腸内細菌の重要性


◇老害防止と健康法


◇三大病対策


◇疲労予防法


◇疲れのメカニズム


◇糖尿病対策


◇肩こり予防・対策


◇心の病気対策


◇しもやけ対策


◇五十肩対策


◇いびき防止対策


◇ぎっくり腰対策


◇生活習慣病予防対策


◇重要な救命手当て


◇風邪の予防


◇トゲ対策


◇のどの痛み対策


◇二日酔い対策


◇平賀源内先生の薬草と効能


◇毒素を含む食べ物?


◇胸焼け防止の食べ物


★国家資格取得準備


◇衛生管理者


◇高圧ガス製造保安責任者


◇高圧ガス冷凍保安責任者


◇消防設備士


◇消防設備点検資格者


◇危険物取扱者


◇特殊建築物調査資格者


◇公害防止管理者


◇防火管理者


◇2級小型船舶操縦士


◇防災士


★個人的に加入組織


◇日本キャンプ協会


◇日本建築防災協会


◇NPO法人 日本ウオーキング協会指導者会


★日本の主な祭り期間


★健康レシビ


◇男性の体力向上


◇コレステロール抑制


◇花粉症抑制


◇生活習慣病予防


◇便秘解消


◇肌のつやを保つ


◇低カロリー食


◇C型肝炎治療の実態


◇仲の悪い食べ物


◇ウオーキングのすすめ!!


★賢者の教え


★家庭療法


★健康療法


★アウトドアでの対応


◇キャンプを楽しもう


★自然災害から身を守る方法


◇地震に備える


◇地震発生時の対応


◇地震の知識


◇地震への備え


団塊世代の生き方


◇高年齢者雇用安定法の改正


◇深刻な2007年問題


◇強烈な時代変革


◇江戸時代の知恵


◇団塊の世代「黄金の10年」スタート


◇セカンドライフへの出発


◇こんな時代を生きてきた


◇団塊世代の希望


◇団塊世代はお金持ち?


◇10年後の生活環境


◇定年退職後に何をやる?


◇お葬式のお値段?


◇定年退職後の仕事


◇自分自身への投資


◇老後の不安


◎知って楽しい雑学あれこれ


◆世界の雑学


★世界名言集


★最近取得した資格一覧


◇徳島大学実践センター研究院入学について


◇とくしま学博士


◇深刻な消費者問題「トラブル」


◇クーリングオフについて


Calendar

Category

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

南側の窓に遮光ネッ… New! doziさん

Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
健康維持・ダイエッ… ソルティーシュガー27さん
ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん
ネット更新大作戦 懸賞,アフィリエイトでネット収入月20万稼ぐさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

 マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Headline News

2005.09.08
XML
カテゴリ:○生活の知恵
会員の皆様、ゲストの皆様おはようございます。

台風一過関西地方ではまた残暑が厳しくなりました、昨夜はとても寝苦しい夜でした。

でも熟睡できたからでしょうか今朝は体調も気分も良好です。

今朝の空はまだ薄暗くてよくわかりませんが、黒くどんよりとした雲があるみたいですが、曇りかな~少し心配。

台風15号が発生しているようですが、もうこりごりですね。

先週の日曜日は京都の鴨川で川床料理を楽しむ会があり、参加させて頂きましたが、台風14号のとばっちりを受けて午後から雨でした。

予約ですから欠席も出来ず結局、室内での食事会となりましたが、その分話が弾み楽しいひと時を過ごすことが出来ました

これで2年連続の雨です、うまいこと行きませんね、幹事さんも大変です。

三度目の正直、来年はどうなることやら、又雨!!そんな殺生な!!


◎最新のニュース

★断水なお3万8千戸!!

台風14号の被害で、宮崎県内では8日午後5時現在、12市町村で計約3万8000戸が断水しています。

このうち、宮崎市は市東南部に1日約5万トンを給水する「富吉浄水場」が水没、3万1000戸で断水となっています。

残る一つの浄水場や市の給水車だけでは供給が追いつかない状態です。

宮崎県は8日、自衛隊に宮崎市への給水支援を要請。9日に約20台の給水車が入る見込み。鹿児島県でも土砂災害に見舞われた垂水市の5354世帯や、南大隅町の一部で断水が続いています。


★自民好調勢い増す 

朝日新聞社は激戦区や注目選挙区を中心に140小選挙区の有権者に電話調査をし、全国取材網の情報も加えて選挙戦中盤の情勢を探った結果、
自民は好調で勢いを増し比例区でも優位を保っている
民主は都市部で盛り返せず全体的に伸び悩んでいるなどの情勢が分かったそうです。


★上野のパンダ・シュアンシュアン帰郷へ
2005-09-09 05:25:03

東京・上野動物園に「嫁入り」していたジャイアントパンダのシュアンシュアンが、26日に故郷のメキシコに帰ることになりました。

03年12月に来園し、オスのリンリンとの間で2度の人工授精を試みた。しかし、妊娠に至らないまま、繁殖目的で借りていた契約が終了することになった。

パンダはリンリン1頭だけになるが、今後は凍結精液の空輸などで繁殖を目指すと同園。

気楽な「ひとり暮らし」とはいかず、太平洋をまたいだ結婚生活が続きそう。


★鈴木桂治、100キロ級で優勝

柔道の男子第24回、女子第14回世界選手権は8日、カイロスタジアムで開幕した。
第1日は重いクラスの男女計4階級が行われ、前回の03年大会無差別級王者で04年アテネ五輪100キロ超級金メダリストの鈴木桂治(平成管財)が100キロ級で優勝した。

日本勢は3階級で決勝に進んだものの、100キロ超級で連覇を狙った棟田康幸(警視庁)、女子78キロ級の中沢さえ(淑徳大)は銀メダルだった。アテネ五輪金メダルの78キロ超級・塚田真希(綜合警備保障)は3位決定戦を制し、銅メダルとなりました。

★横浜、連敗4で止める〈8日のセ・リーグ〉


★肥満の男性は大腸がんにかかるリスクが高くなる?

8日発表した。肥満は心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳卒中などの危険要因にもなるが、大腸がんとの関連も今回示された。

岩手、秋田、新潟、茨城、長野、大阪、高知、長崎、沖縄各県の40~60代の男女計約10万人に90~93年、アンケート。その後、9~12年間追跡調査した結果。

男性は4万9158人中626人が大腸がんにかかっていた。肥満指数「BMI」(体重÷身長÷身長、単位はキログラムとメートル)によって分類。

年齢や喫煙、飲酒などの影響を除いて分析した結果、BMIが25未満の群に比べ、27以上30未満の群は、大腸がんのリスクが1.4倍だった。30以上の群は、対象数がやや少ないものの、1.5倍になった。日本ではBMI25以上が肥満で、22が標準とされる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.09 05:27:38
コメント(1) | コメントを書く
[○生活の知恵] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.