1435691 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたやんの健康・快適シニアライフ

わたやんの健康・快適シニアライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

RedCopen

RedCopen

Freepage List

★健康管理・維持


◇うつ病対策


◇癌予防対策


◇脳卒中の応急処置


◇脳卒中の再発予防


◇不眠症対策


◇アルツハイマーの予防と対策


◇パニック発作の対応


◇ストレス解消法


◇風邪の予防と対策


◇腸内細菌の重要性


◇老害防止と健康法


◇三大病対策


◇疲労予防法


◇疲れのメカニズム


◇糖尿病対策


◇肩こり予防・対策


◇心の病気対策


◇しもやけ対策


◇五十肩対策


◇いびき防止対策


◇ぎっくり腰対策


◇生活習慣病予防対策


◇重要な救命手当て


◇風邪の予防


◇トゲ対策


◇のどの痛み対策


◇二日酔い対策


◇平賀源内先生の薬草と効能


◇毒素を含む食べ物?


◇胸焼け防止の食べ物


★国家資格取得準備


◇衛生管理者


◇高圧ガス製造保安責任者


◇高圧ガス冷凍保安責任者


◇消防設備士


◇消防設備点検資格者


◇危険物取扱者


◇特殊建築物調査資格者


◇公害防止管理者


◇防火管理者


◇2級小型船舶操縦士


◇防災士


★個人的に加入組織


◇日本キャンプ協会


◇日本建築防災協会


◇NPO法人 日本ウオーキング協会指導者会


★日本の主な祭り期間


★健康レシビ


◇男性の体力向上


◇コレステロール抑制


◇花粉症抑制


◇生活習慣病予防


◇便秘解消


◇肌のつやを保つ


◇低カロリー食


◇C型肝炎治療の実態


◇仲の悪い食べ物


◇ウオーキングのすすめ!!


★賢者の教え


★家庭療法


★健康療法


★アウトドアでの対応


◇キャンプを楽しもう


★自然災害から身を守る方法


◇地震に備える


◇地震発生時の対応


◇地震の知識


◇地震への備え


団塊世代の生き方


◇高年齢者雇用安定法の改正


◇深刻な2007年問題


◇強烈な時代変革


◇江戸時代の知恵


◇団塊の世代「黄金の10年」スタート


◇セカンドライフへの出発


◇こんな時代を生きてきた


◇団塊世代の希望


◇団塊世代はお金持ち?


◇10年後の生活環境


◇定年退職後に何をやる?


◇お葬式のお値段?


◇定年退職後の仕事


◇自分自身への投資


◇老後の不安


◎知って楽しい雑学あれこれ


◆世界の雑学


★世界名言集


★最近取得した資格一覧


◇徳島大学実践センター研究院入学について


◇とくしま学博士


◇深刻な消費者問題「トラブル」


◇クーリングオフについて


Calendar

Category

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

猫に脚立代わりにさ… New! doziさん

Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
健康維持・ダイエッ… ソルティーシュガー27さん
ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん
ネット更新大作戦 懸賞,アフィリエイトでネット収入月20万稼ぐさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Recent Posts

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Comments

 マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Headline News

2005.10.06
XML
カテゴリ:○生活の知恵
会員の皆様、ゲストの皆様体調は如何でしょうか?

恐ろしいガンも時代と共に色々と変化しております。時代の流れでしょうか?

日本人にとって「最大の国民病」とされるがんへの意識が変わりつつあります。治療技術の進展で生存率が向上し現在ではもはやガンは必ずしも不治の病ではなくなってきたことは事実です。

きわめて初期のガンなら、悪化させずに“共存”できるとみる専門医もいます。

様変わりする診断・治療法や課題を追ってみました。

最近ではがん発見率が実に高いと言われています。実にミステリアス(不思議)な現象だそうです。

国立がんセンターの垣添忠生総長は2月に始めた最先端技術による検診結果に驚きを隠さない。この検診によるがん発見率は3%。市町村による通常のがん検診では平均0.1%にとどまるのに比べ、異様に高いからです。

検診は新設した「がん予防・検診研究センター」で実施。陽電子放射断層撮影装置(PET)やコンピューター断層撮影装置(CT)、内視鏡などを駆使し全身をくまなく調べます。

受診者の負担は20万円と高いが、全国から希望者が集まり検査は順番待ちだ。

4月までの3カ月間にがんの症状のない1080人が受診。

このうち胃がん(9人)、乳がん(7人)、大腸・肺がん(各5人)など32人(2.96%)でがんが見つかりました。

がんが心配な人ばかりが最新鋭の検診センターに集中したと考えても、発見率が通常より1ケタ以上も高い理由は説明がつきません。

「がんを抱えながら重くならずに生きている人が想像以上に多いのではないか」。垣添氏が考えついた大胆な仮説です。

がんは遺伝子の異常で起きる。

ウイルスやたばこ、紫外線や化学物質などで遺伝子が傷つくと、本来は規則正しく分裂・増殖するはずの細胞が制御できなくなり、増え続けると言われています。

検診技術の進展でがんかどうか判別しづらい1センチ以下の腫瘍(しゅよう)まで見つかるようになってきた。

がん予防センターの森山紀之センター長は「肺を2ミリ間隔で断層撮影すると、数ミリ程度の影でも十分に読み取れる」と話しています。

同センターが今月から始めた肺の検診外来では判別が難しい「超早期」の影が見つかった場合、定期的な検査で経緯を見守っています。

すべてのがんで一刻を争い治療する必要はない。

「これからは早期発見以上に“適時発見”が大切だ」と垣添氏は言っています。

微小ながんが見つかるようになると、新たな課題も出てきます。

厚生労働省は今春、乳がんの自治体検診基準を改定、40歳以上の女性ではマンモグラフィーと呼ぶX線装置の採用を決めました。

母乳を運ぶ乳管内の石灰化をとらえがんを発見するが、悪性度の低い「非浸潤がん」がたくさん見つかることになると言われています。

東京共済病院(東京・目黒)の馬場紀行医師は「非浸潤がんは放っておいても死なない。

(転移の可能性がある)浸潤がんになるのかどうかもわかっていない」と話しています。

両者を区別せずに乳房切除に踏み切ると、患者は大きな肉体的・精神的負担を負うことになります。

進行がんでも共存しながら延命できないか。

従来の抗がん剤治療の発想を180度転換した新治療法も全国規模の臨床試験が昨年始まりました。

がんを縮小させるのではなく、進行を食い止める「休眠療法」です。

抗がん剤はがん細胞と通常細胞を見境なく攻撃するため、激しい嘔吐(おうと)や下痢、脱毛などの副作用がある。苦しさに耐えきれず治療を断念せざるをえない場合も少なくありません。

そこで休眠療法では投与量を患者ごとに変え、継続投与を最優先しながら少ない副作用で済むよう「適量」を決めます。

金沢大学がん研究所の高橋豊助教授が考案、これまで胃がん、大腸がんなど約300人の患者で治療延命効果を確かめました。

「これからはがんといかに共存するかという視点も大切になる」(高橋助教授)とのことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.06 21:28:13
コメント(0) | コメントを書く
[○生活の知恵] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.