6555441 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 27, 2022
XML
テーマ:楽天市場(3837314)
カテゴリ:買い物
こんにちは。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








札幌、抜けるような青空。
ぽかぽか陽気で暖かい日曜日です。

雪もすっかり減りました。




昨日、夫が動物たちと触れ合える農園に行こうと
次男を誘ったのですが(長男は義実家に遊びに行っていた)

行きたくない、と拒否されまして
仕方なく三男と二人でお出掛けしてきてもらいました。




生まれて初めて見るヤギさんー。



このあと餌やりをしたらしいのですが、

脅威の握力で
ヤギとニンジンの引っ張り合いをしたそうです(笑)

赤子の握力あなどるなかれ。





アルパカもいたのねー。



私も行きたかったなあ。

子供が複数いると色々合わなくて難しいですね(-_-;)




暖かくなったら
三男を連れてたくさんお出掛けしたいな。


その前に春休みどうしよ…。






赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児 子育てブログ・テーマ
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児




☆ ☆






さて、

25日のポイントアップデーに完走した
今回のお買い物マラソン。





…ですが!





終業式を終えて上靴とか体育帽とか
たくさん持って帰ってきた小学生組二人から

「上靴小さい」

と昨日になって言われまして



ひぇーマジか!?


と焦って検索を始めた母です。





去年4月に新調したから大丈夫かと油断してました。



上靴は白底という縛りがあるから
これがなかなかいいものがないんですよ。

今まではずっと
バネのチカラ一択でやってきてたんですが
(その方がサイズが分かりやすい)

白底のバネのチカラで二人のサイズが在庫有りのものが
ほとんどなくて、

あってもイマイチなカラーリングだったり…。



なので今回は
バネのチカラではないものを買うことにしました。




11.子供たちの上靴

今回購入したのはこちら。


初チャンピオンです。

サイズ感がわからないので怖いですが
ちょこっと余裕を持たせたサイズにしたので

あとは中敷で調整します!






ふぅー、あとは大丈夫なのか!?

クーピーとかセロテープとかハサミとか糊とか
一通りチェックしたけど、
まだなにか発覚しそうで怖いです(;´д`)







♪今日はコレをポチったよ♪ ファッションブログ・テーマ
♪今日はコレをポチったよ♪
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ファッションブログ・テーマ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪
小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆
にほんブログ村テーマ **男の子のママ・パパ**へ
**男の子のママ・パパ**




☆ ☆




お買い物マラソンは今日が実質最終日。



4月からは楽天ポイント付与対象額が
税込→税抜き
になるなど、改悪が予定されているので

買い溜めできるものはしておくといいですね。







scopeさんは今だけの特別価格がてんこ盛り。


まず、ハウスタオルが全色特別価格

我が家は
ベージュのバスマットを愛用しています。


とにかく吸水力があるのに洗濯後の乾きが早いし
価格もお手頃で手放せません。



バスマットは今回
1,980円→1,500円の特別価格になりますが
4月には価格改定があって2,200円になります。

我が家も値上がり前に3枚買い溜めしました(笑)
必ず使う物ですもんね。




フェイスタオルはスキーを
子供たちのプールタオルとして愛用しています。

この写真、何度見ても好き(笑)

丈夫だからもう何年も使えていて、コスパ最高!

フェイスタオルも今回
1,320円→1,001円の特別価格ですが
4月からは1,500円に価格改定されますので

揃えたり買い替えたりするなら今のうちですね。







続いて、スンヌンタイが特別価格

柄物の食器が苦手でティーマばかりだった我が家ですが

こんなにも料理が映えるんだ!と教えてくれたのが
スンヌンタイでした。


特にこのオーバル型が使いやすくて


カレーや焼きそば、オムライスなどに大活躍です。


ただ焼いた肉とご飯を盛っても
とにかく華やか〜。



ほんと、助かります!



次はカップ&ソーサーが欲しいなー。



ソーサーに窪みがないから
こうやって普通にお皿として使えるのが最高ですよね。



特別価格ではありませんが、
別注のピッチャーと蓋付ジャーも再入荷しています。



カステヘルミのリネンも入荷しましたよ!


我が家は10cmプレートを持っていますが
とても素敵な色合いで、和洋何にでも合います。





あとは、エジプト・アビルドティータオルが
1,400円→1,200円の特別価格に。


しかも送料無料なので、
他商品と同梱して送料対策になります。







にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)
にほんブログ村テーマ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマ 北欧好きのお買物マラソンへ
北欧好きのお買物マラソン






タマチャンショップではSOY受賞記念祭開催中。


オーガニックオートミールが
送料無料500円になったりしています。











キハチオンラインショップさんでは
特別感謝企画開催中。

なんと53%offの詰め合わせや


23%offかつ送料無料の
アイスコーヒー6本セットなどあります。













とんこつがたまらない愛用の熊本ラーメン。
クーポン利用で半額になります。
















定期的に価格見直ししてくれる無印良品さん。


ファイルボックスの値下げは本当に嬉しいですね!






さらにやわらかケースまで価格見直し。



我が家も子供部屋の整理に買いました。



大量のトミカもすっきり!

蓋で埃も防げるからほんと助かります。



楽天店でのカレーの取扱数もだいぶ増えましたね。

シチリアレモンのクリーミーチキンカレーや
ケララチキンカレーが気になります。


子供たち用のこのカレーもラインナップに加わって
めちゃくちゃ嬉しい!

先日もどさっとまとめ買いしました。




増えた商品一覧こちら↓


頑丈ボックスや人気のLEDランタンも
楽天で買えるようになりましたよ。



一気に増えて28種類になったカレーこちら↓




楽天店の方が送料無料ラインが低いですし、
買い回りでポイント10倍になれば
実質的に10%offってことですから、ほんとお得ですよね。

しかも今回はこのポイントアップもありますから↓


欲しいものが楽天店にある場合、
楽天で買う方がポイント的にお得になりますよ。








にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪






↓必ずエントリーを!

4/23(土)20:00~4/28(木)1:59にマラソンがあるので
その時使えます。
1,000円offは大きいので必ずゲットです!




今回も
お得情報まとめましたので、参考になれば…

お買い物マラソンお得情報まとめ








にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天マラソン対策はこれ♪へ
楽天マラソン対策はこれ♪
にほんブログ村テーマ おすすめ商品&お買い得セール情報♪へ
おすすめ商品&お買い得セール情報♪
にほんブログ村テーマ 楽天激安セール情報!ゎココ ☆へ
楽天激安セール情報!ゎココ ☆





↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2022 03:25:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

Category

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.