小学生's身支度ステーションDIY3☆奥行きの浅い棚を追加してノートや教科書を置く場所確保
おはようございます。今日も私のブログを見に来ていただきありがとうございます。札幌昨日は風が強くて強くて。雨も降るし、家から一歩も出ずに過ごしました。今日はめちゃくちゃ寒いしお出掛けがなかなか出来ない季節になってきて三男とどうやって過ごそう…と頭を悩ませる毎日です(T-T)☆ ☆さて、身支度ステーションの続きです。前回は有孔ボードを追加してクロームブックなど学用品を収納したお話でした。関連記事:小学生's身支度ステーションDIY2☆有孔ボードを追加してクロームブックの置き場所を確保今回はチャンネルサポートの棚に奥行きの浅い棚を追加したお話です。☆ ☆チャンネルサポートの棚柱には360×2440のパイン集成材を半分に切って360×1220にした棚板を2枚付けていました。それぞれ一つの角には半径50mmのR加工をしてもらってます。ここは子供たちがランドセルを乗せる棚なのですがランドセルを乗せるともうそれだけでいっぱいで(ふたの開閉もあるし)その日は使わないノートとか教材類をちょこっと置く棚が欲しいなと思い、棚を追加することにしました。買ったのはいわゆる1×6材。140×2440の木材です。前回付けたパイン集成材はすごくいい木材で、丈夫だし反ることもないのですがいかんせんお高い!360×2440で8,000円近くしました。長く使えるし、それはそれでもちろんいいのですが、追加する奥行きの浅い棚は重いものも乗せないしリーズナブルに済ませたくて売り場でかなーり悩んで悩んで最安の1×6材にしました(笑)140×2440で1,600円くらいでしたよ。やっす!!楽天にもありますね。でも安いのには理由があって、とにかく反りやすいです。我が家でも、買って帰って塗料を塗っている段階で既に反っていました。棚受けはなんとか付けられましたが精密さが求められる物を作る時はやめた方がいいです。1×6材を買ったら加工室のおじさんに半分にカットしてもらい、今回もまたR加工をしてもらいました。すでに塗装した状態ですが、こんな感じで140×1220の棚板が2枚できました。右の2枚が棚板です。左のは2×4材。次回のお話に登場します。塗料はこれ。木目を残しながらすごくいい色に仕上げてくれます。棚板の塗装が終わったら棚受けを付けてチャンネルサポートの棚柱に設置するだけなのですが、奥行きが140しかないので、すごく短い棚受けが必要になるわけです。これが実店舗に無い!呼び名150の棚受けがどこのホームセンターでも最短で、それだと140の板からははみ出してしまうから呼び名100のが欲しいんです。でも、ジョイフルでも近所のホームセンターでも無くて三男もいるしそんなにハシゴもしていられないのでサクッと楽天で買いました(笑)せっかく買うなら、と欲しかったブラックのスチールパイプも同梱。これが後日問題を引き起こすのですが、それも次回書きます(めっちゃ引っ張るw)。棚受けを付けたら設置して完了。付けた様子がこちらです。じゃん!奥行き360の棚と140の棚が交互になっています。こうすることで、ランドセルを置いて物の出し入れをする時にも上の棚がそんなに邪魔にならず、使い勝手の良い棚になりました。子供たちは登校後でランドセルが無い時だったから私のリュックで再現をば。今日は使わないノートや教科書、リコーダーなんかをちょこっと置きできるからわざわざ2階の子供部屋に置きに行かずに済み、身支度の利便性がぐっと上がりました。何でもかんでもここに置くようになっちゃうと少し困りますが( ̄▽ ̄;)学用品なら何を置いてもいいかな、と。これから先の運用は子供たちに任せることにしています。物が置けるのは便利。でもアレコレ置きすぎたら使い勝手が悪くなる。そういうことも学びながら整理整頓の力を身につけてくれたら嬉しいな。ブログ村ハッシュタグ #DIYブログ村ハッシュタグ #子育てブログ村ハッシュタグ #小学生☆ ☆次回はDIYの醍醐味と言いますか、遊び心溢れるものを設置した話を書きたいと思います。カリモク60のKチェアを買った時の記事に右端にチラッと映っていたこれです。関連記事:2022唯一の大物買い☆カリモク60 Kチェア買いました!続きの話→【完】小学生's身支度ステーションDIY4☆非常階段のような棚ができるファイヤーエスケープシリーズ↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいですにほんブログ村iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年