1087352 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagoo

nagoo

Category

Recent Posts

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Favorite Blog

私なりのインテリア術 ☆UCO☆さん
くるくる本舗(ateli… くるくるよ~こさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
『梁塵秘抄』 また… CAT-Oさん
ワーホリレポート(… akomy2003さん
spring garden nako07さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.04.14
XML
カテゴリ:ノンジャンル
日本の文化の中にはちょっと他ではみられない感覚が
いろいろとあっておもしろいもんです

ちょっと難しい言葉ですが
「穢れ(けがれ)」
試しに英語変換したら「Impurity」
おいおい!それは よごれ(笑)
せめて「untouchable」にして欲しいもんだ
ってことで、間違いなく外人には理解できない感情ですね

わかりやすい例では
みなさんが自分の家で食事をするとき
普通は自分用の箸や茶碗などがあります
ところが、その自分用の箸を他人がいきなり使い始めたら困りますよね
たとえそれが親子や夫婦、恋人の間柄でも・・・
じゃぁ、汚いの?
たぶんちょっと違う感覚

家に帰ってくる
靴を脱ぐ
どうして? だって汚いから
たとえ玄関マットで靴底をしっかり拭いてもなんとなく汚い
外は汚い?

たぶん誰もがガキの頃に経験してる「エンガチョ」(笑)
不思議な遊びです
誰かが汚いモノに触っちゃう(犬のフンとか)
まぁ、確かにその人は汚いかもしれない
でも、次の人にタッチすると染っちゃう(笑)
どんどんタッチしていくとエンガチョな人が増えていく
じゃぁ、なにが染るの?
その上「エンガチョ切った」とか言って指で印を結んで結界張っちゃったり(笑)

どちらも現実の汚れではなく
見えないモノを汚いを思う感情なんですよね
そして見えないモノを綺麗にするのが「禊ぎ(みそぎ)」
まるでごっこ遊び・・・

ところが、スプーンやフォーク、ナイフなんて金属のカトラリーは
洗っちゃえば誰がどれを使っても気にならない
(洋食器も同じ扱いですね)
定食屋で割り箸が出ないと怒るくせに
レストランのナイフ、フォークは全く気にしない
(割り箸が洗って出てきたら許す人いないと思う・・・笑)

なかなかいいかげんなもんです

そうかぁ・・・みなさんも掲示板で言ってるように
枕は他人のじゃ寝れない人多いかも・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.14 18:18:29
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.