1087437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagoo

nagoo

Category

Recent Posts

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Favorite Blog

私なりのインテリア術 ☆UCO☆さん
くるくる本舗(ateli… くるくるよ~こさん
*hironyaさんのライ… hironya---さん
『梁塵秘抄』 また… CAT-Oさん
ワーホリレポート(… akomy2003さん
spring garden nako07さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.23
XML
カテゴリ:お薦め本
「植物である前にことばであった植物たち」
レオ・レオーニ

1970年「第一回国際平行植物会議」が
アントワープで開催されました
そこでは、最新の植物学を根底から覆すような発表が・・・

アルファ、ベータと2種に分類された奇妙な植物群
学術上 La botanica parallela と名付けられました

・平行植物とは
 人の知覚が通用しない「非実体性」
 この世界の物理法則を無視した「超現実性」を備え
 リンネの植物分類法に一切交わることがない植物群

2種の分類法
・アルファグループ
 手で触れる、肉眼で確認できるなど、通常の知覚で実在を認知できるもの
・ベータグループ
 非現実性や非実体性をそなえ、我々の知覚を拒否するもの

-ツキノヒカリバナ-
科目-ツキノヒカリバナ(Giraluna)
属類-オオツキヒカリ (Giraluna gigas)
  -ツキノヒカリバナ(Giraluna vulgaris)
  -ヒメツキヒカリ (Giraluna minor)

parallela.jpg
月光でのみ姿を現す
数年前、パラダイス岬観測所のデニス・ドフキンにより
月光の中に含まれるO(オー)因子が発見される
昼の光が物体を照らし出すのに対し
夜は黒い光や透明な暗さを作り出す
このO因子によって存在が明らかになった

オオツキヒカリはインド、タンパラ地方の山脈が原産
高さが3mを越えるものもある
ヒメツキヒカリは下生えの中に見つかる
キノコに似たアカゴダケとそっくりなため間違われることも多い
共通する点は、垂れ下がった根とメタリックな光を放つ
丸い種子をのせた花冠である
ゾリンゲン壁画やカルノ墓地から出土した多彩色の薄浮彫り
ベロナ付近のソマカンパーニャで最近発掘されたツキノヒカリバナの大彫刻
※ブロンズの彫刻でジャコモ・ロセッリは紀元前3世紀のものとしている
など形態に関する主な資料が見つかっている

他にも
二枚の葉が羽根のようにシンメトリーに向かい合う
森の角砂糖ばさみ(The woodland tweezers)

葉のない茎に螺旋状に12のこぶが取り巻く
夢見の杖(Solea)
この こぶがフラメンコのソレアのリズムを正確に反映しているため
フラメンコのルーツではないかと研究中

叩くと金属音を発し、触れれば粉と化す
キマクレダケ(Protorbis)
などいろいろな植物が・・・

いやいや、全て空想の話(笑)

「平行植物」は
古代ローマのプリニウスによる「博物誌」とは違い
(これは当時、事実だと信じて描いている)
レオ・レオーニのイマジネーションにより作り出された
空想の植物体系を表す一連の作品群のこと

  
「平行植物」ちくま文庫-レオ・レオーニ/宮本淳
また ちくまだよ!(笑)

なを、レオ・レオーニは「あおくんきいろちゃん」他
絵本作家としても有名

-追加-
他にもハラルト・シュテンプケの「鼻行類」
近年まで知られていなかった南海の
ハイアイアイ郡島でのみ独自に進化したほ乳類の仲間
(鼻で歩く動物たち)
とか
「直立魚類」ル・コントス
コレは大好きな諸星大二郎「栞と紙魚子」の中での話
  

「私家版鳥類図譜」諸星大二郎
も、ちょっと似た系統
他にも探せばみつかるのかもしれない・・・

えこさんに言われて思い出しましたが
アメーゼンホーフェン博士という動物学の研究者が
消息を絶ってしまったので
研究室を調べたところ発見した未公開資料を公開したんです
スケッチ、写真、剥製、レントゲン写真とかいろいろ展示されてました
確か東京ではパルコギャラリーだったかな?
ハマグリ?から鳥の足が1本伸びてる動物
馬の体を持った猿
蛇にニワトリの脚が12本生えてるのとか・・・
なを、コレも空想の話です

Fake!?(フェイク-贋作)
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoo/diary/200311110000/
こちらのコラムも合わせてお楽しみください

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.23 16:29:34
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.