3170177 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年02月11日
XML
カテゴリ:BOOKS NNN
WHATSMAN@NNN

昨日のランブキャンプ@小倉。
仕事が終わったのが、
まさかの午前様なため、
体がきつすぎて、断念。
どうやったかを書きこめ>DJ SON。
つうか、AQIE女史(@ランキャンマネジャー)も
たまにはなんか書き込みしてくれ。
まあ、適当に。
つうか、今日も仕事。
たぶん3連休はぶっ飛びやろう。
クソガッ。
まあ、どうでもいい。
そんなこともある。

で、本題。
唐突だが、
今日のテーマはMIXTAPE。
やっぱ、これよ。
まあ、最近はMIX‐CDとかが
主流かもしれんが。

個人的には、
普通にアルバムを聞くより、
ミックス物を聞くほうが好き。
いろんな奴がはいっとるから、
飽きずにいける。

単純につないでても問題はないが、
できれば、2枚使いとかクイックでつなぐとか、
ネタをかぶせてくるとか、
なんらかの手の込んだことを
していると聞きがいも増す。
とはいえ、
DATに落としてその後に手を加える
といった手法は好きじゃない。

基本は2台のタンテで1発どりやろう。

つなぎのところに後からスクラッチを
かぶせたりしとるタイプはあんまり好きじゃない
ONLY 2 TURNTABLESだからこそ、かっこいい。
まあ、別にそっちが方が好きってだけで、
別にいろいろやってるのも聞くが。
まあ、作品として、完成度を上げたいってのも
あるかもしれんけどね。
つうか、
なんで2台のライブミックスが好きかって言うと、
現場の「ぬくもり」がそこにあるからよ。

「これ、どうしよるんか?」@W胸中

ってよく思ったりもするし。
そういうのはまじでおもしれえ。

話を戻そう。
ミックスTAPE。
今はクソ多種多様なTAPEが出ているが、
昔はそうでもなかった。
まあ、福岡ってのもあるだろうが、
そんな種類はなかった。
プレミアが向こうのラジオでやったのを
テープに落としただけのTAPEとかが主流。
それが2000円もする。
恐ろしい商売かもしれん。
それをSRと1000円ずつ出して AKA 組み打ち
で何本か買った記憶がある@ブランク。

その後、
KING TAPES(??)
だったか、そんなレーベルのテープを
よく買っていた。モノクロのジャケの奴。
たしかプレミアのも数本出てたはず。
プレミアの写真が縦にはいっとる奴。
プレミアのMIXは今のバトルDJのような
ものすげえ擦りとかをするわけじゃないが、
一貫してかっこいい。
まずはインストから入るとか、
頭は二枚使いをするとか、
俺の好きなタイプ。
つうか、この辺のテープを聞き込んでたため、
俺の今の嗜好が出来上がったんかもしれんが。
テープの影響で、
SHADE OF BROOKLINを2枚買って
クソ真似した記憶がある。

その後、DJ GOSSYっての人のテープも
よく買った。
新譜を抑えるのにちょうどいい。
適当に擦ったりもしてるし、
値段もほかのに比べて、
ちょっと安かった記憶もある。
新譜をチェケって、
それをもとにレコをよく買ってた。
今は出てないんかな?>DJ GOSSYのTAPE。

ほかで言えば、
やはり、MURO。
まさしく、KINGかもしれん。
KINGといえば、HEDZ的には
このMUROを思い浮かべるが、
カイマネントなどは、当然のようにカズ(@11)。
ってことで、カズダンスがクソ得意。
「炭鉱型カズダンス」とかも独自考案。
スコップで掘る仕草をダンスにミックスしてくる。
ジュースは未だに
「デカビタC」
しか、飲まんらしい。
恐ろしい男よ。

話をもどそう。MURO。
95~96年頃だったと思うが、
始めてKING OF DIGGINシリーズを
聞いたときはまじで焦った。
VOL1の白いタイプ。
日本語RAPに熱くなりまくってた時代だったので、

「絶対にMUROのRAPがはいっとるはず」@SR

とSATORIZM(@オリジナルNATURAL9)が
意気込んで買って聞いて、愕然。
ネタの嵐。

「ラップが入ってないけん、
おまえにやる」@SR

という圧巻のパンチラインとともに、頂いた。
なんかそれはっってやつ。
ネタについては、
今もそんな知らんが、
当時は無知に等しかったら、

「はぁぁぁぁぁっ」@胸中

と、うなったもの。
7 MINUTES OF FUNKとかが、
バージョン違いで行ったり来たりする。
あの当時の俺は、ぶっ飛ばされるしかなかった。
未だに、聞くたびごとに、

「こんなネタもはいっとんたかぁぁ」@胸中

となる恐ろしいブツ。
で、そのテープ。
なんかしらんが、
最後にMUROがラップをしとる。
まあ、それはどうでもええ。

ほかにはDJ KIYO。
この人もすげえ。
何本かもっているが、
まじで完成度が高い。
買って損したってことがない。

あとは言わずとしれた、DJ KENSEI。
個人的には、この人のが1番好き。
クソすげえ。
95とかその辺のテープで、
スクラッチ的には
今の最前線のSKILLと比べると
落ちるかもしれんが、
擦りのはめ方とか、
二枚使いの仕方とか、
まじで圧巻としか言いようがねえ。
ワイルドピッチのはまじで圧巻。
70 MINUTES OF FUNK
とかいう、ミドル物もクソかっこいい。
擦リ切れるまで、聞くしかないTAPEやろう。

あとは、なんといっても、
ストレッチアームストロングやろう。
この人のもホントによく聞いた。
モノホンやろうね、この人は。

あとは、YURAにもらった、
名前は忘れたが、
ネタとHIPHOPの曲が入れ替わりに入ってくるMIXのも
クソ良かった。
ストレッチなんとかって奴やった気がする。
2枚組み。俺の部屋のどっかにある。
収録のリリースヨーデルフ@メスは圧巻。
ネタの上に、強引にラップのアカペラをのしとるが、
これがクソかっこいい。
つうか、やっぱ、メスのRAPが
クソ渋いからやろうけど。

HIPHOPだけじゃなく、
SOULとかFUNK、はたまたJAZZの
ミックスものもマジでいい。
最近は、オルガンバーものとか、
BLUENOTEの音源をまとめたのとかをよく聞く。
ブルーノート物で1番好きだったのは、
MUROのも良かったが。
やっぱ、BIZマーキーやろう。
あのあったかい2枚使いはなんなんかっ
っていうしかねえ。
うまいとかへたとかどうでもいい。
そのぬくもりに用がある(@サンボ)ってことよ。

わすれとったが、
キッドカプリのオールドスクールSHITも
よく聞いたな。
あのミックスはどうやって録ったかしらんが、
カプリのノリ具合は半端ねえ。
カプリ自身が1番盛上がっとるかんじ。
あの勢いはまじで圧巻よ。
クソしゃべる。恐ろしいDJよ。
あれはニヤッとするしかねえ一本。

そうそう、
先日、DJ ナオト@ラブFM
に作ってもらったTAPEもクソ良かった。
カーステでヘビロ中。
ああいうのは売ったほうがいいぞ>NAOTO。
って、この男はまじでやる気がねえ。

今後、うちのDJ エースが
気合の入ったのをつくるようなので、
それを期待するしかねえ。
インストものに擦りをかぶせまくるようなのじゃなくて、
まじで古いタイプのを作ってくれ。
ミドルの教科書みたいな奴とか、
95年前後の奴とかね。
気取った音に用はねえぜ。

出たら、ここでも取り扱う予定。
とあおってみる。
作れ>エース。

昔は、テープのインデックスを
激チェキして、
好きな曲の名前を覚え、
レコを買っていたが、
いまはあんまりどうでもええ。

「このテープのこの辺にはいっとる曲が好き」

とかそんな感じ。
わざわざ、それをかったりしない。
聞きたければ、そのテープを聞けばええだけよ。
まあ、DJでもないしね。
って考えると、DJは金がかかるな。
よかったマイクを持つほうで。

「俺の機材は白い髪とペン」@士郎

ってことだ。

あとは、
どんなミックステープを作ったことがあるか、
ってのもかきたかったが、
今日はこんなもんでやめとく。
なんせ、面倒くさい。
ってことで、ここらでおわり。

ピース。


追記。
WHATSMANロゴを作ってくれた、
COZZY師匠のBLOGで、
いいMIX TAPEを紹介してるので、
あれやったら、ハードチェック。
つうか、
音ネタもっと上げてください>COZZY兄さん

w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年02月11日 17時33分04秒
コメント(12) | コメントを書く
[BOOKS NNN] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


MIXTAPE   KANBO- さん
クソ恐ろしいMIXTAPEが出てきた
SCAPEGOAT/WHATSMAN
日本語RAPにまんまと嵌められた。

あとKENSEI「ILLVIBES」シリーズも良く聞いたし
MURO「SUPER DISCO BREAKS」も度肝を抜かれた
でも,今までで一番好きなのはWHATSMANにダビってもらったDJ SPINBAD「The Classics VOL3」ダンスクラッシックや大ネタを2枚使いし擦り上げた逸品。
でもSPINBAD他も何枚かアナログとか買ったけど今一・・・これだけ抜けてます。
(2005年02月11日 23時05分37秒)

はい   cozzy さん
わかりました。今度やります。

言われてた通り、PC上のミックスも多いですね。
面白いと思うときもあるけど、やりすぎって
思うときもある。要は選曲しだい。
仕事大詰めと思うけど頑張ってください。
(2005年02月12日 05時30分25秒)

お疲れ様です。   naoto さん
>先日、DJ ナオト@ラブFM
>に作ってもらったTAPEもクソ良かった。
>カーステでヘビロ中。
>ああいうのは売ったほうがいいぞ>NAOTO。
>って、この男はまじでやる気がねえ。

あのミックステープで金がとれるんすかねぇ。
Wさんのオダテに乗って
1本も売れんやったらマジで恥ずかしい。
それをネタにして、ここで笑われる可能性もある。
そうなったらWさんの思うツボ。
恐ろしい。
まぁ僕は今んとこタダで配って
感想を聞かせてもらうぐらいでいいっす。
やる気がねぇ訳じゃないですよ。
そこんトコよろしく。 (2005年02月12日 12時00分13秒)

この前のイベントについて2   SON さん
とまあ、こんな感じで進み
関門ナオヤa.k.a.bridgeのRAPで盛り上がりだし
いよいよ福岡勢にタッチ。
この日の福岡勢の特攻隊長はROOKIEで
あいさつ代わりに
ぶちかましていた。
それから、
GDARW・B・CONECTION
  ↓
LANDBREEZEBRAND
  ↓
  朋晃
  ↓
BRAINHACKER

RAMB CAMP
と、まさに『天神歩く変人』集団が
ぶっキメていった。

ラストは小倉アングラ代表illpereal。
こちらもKKを筆頭に全く引いていなかった。
しかも、DJはもちろんDJ MAKINO!!(@ルーツさんのリリック)

この後オレはヤボ用で夜の店に
直行し20分間休憩して
戻るとちょうどイベントが終了してしまった。
終わるのがちょっと早かったな~(@皆胸中)

また続く
(2005年02月13日 22時02分20秒)

まとめ   SON さん
この日は久々に小倉でHIP HOPを楽しんだ。
ただ中には、
福岡と小倉を区別しようとする
目や態度の人たち(シャイなだけ?)が
少し目立った気がしたので、
そういうのは、マジでダセーし
ヒップホップじゃないよ(@ふかわ)
と言いたい。
また、オレは最近の小倉は
あまり熱く感じないからなのか、
レペゼン小倉なんて感情は
全くもってない。
っていうか(@優香)
本当はそんなことはどうでも良い。
要は、
良いか、悪いか、
ただそれだけ。
それがヒップホップの良いところでもあり
厳しいところでもある(古い本に載ってるフレーズ)
アングラもくそも関係ねぇ(@ルーツさん※何の許可もなく使用してすみません。っていうか、お久しぶりです)

まぁ、オレごときが長々と熱く語るまでもないし
現場にいたヤツらなら
なんとなく分かると思う。
また、ここらへんのHIP HOP学を学びたければ
非常に良い参考書として
この日記(特にau&whatsmanクラシック)や
K-WHATSさんの日記(オレは皿は置いたが、
今は、ビジネスを回している。
や、ピッチが徐々に上がって早くなるのは、
ヒップホップの熱い鼓動や疾走間を表している。
ヒップホップ(爆)など)
を読め(@浜ちゃん)ば良いし、
画像のヒップホップを目で感じたければ
『ルーさんの一日』(隠しステージ)を
見つけられれば良いだけのことなので
これくらいにしときます。


《追記》
FREEZEさんの目が優しかったです。
アキエ嬢は小さかったです。
(音が大きくて、何回か空返事をしてしまいました。すみません、、)
BIG FACEさんはニットを深くかぶりMETHみたいで
ビビりにさらに磨きがかかり
目さえあわせる事ができませんでした。
山根the緑はこの日も
やっぱり緑でした。

今回のイベント主催者ナオトと筆頭に
みなさま本当にお疲れ様でした。
こういうイベントはどんどん
やっていきたいですね。
よろしくナオヤ。
(2005年02月13日 22時03分09秒)

言うの忘れてました   SON さん

FREEZEさんが
「whatsmanは携帯の番号
教えてくれんのよね~」
って言ってましたよ。 (2005年02月13日 22時03分45秒)

Re:MIXTAPEのススメ(02/11)   NATURAL9NATION さん
WHATSMAN

>SON

報告どうも。
つうか、
なんかしらんが、
2からになっとるよ。
まあ、どうでもいいけど。

つうか、
ランキャンCREWなら、
マチガイナく
親不孝をレペゼンしてくれたことやろう。
マイクロフォン、それが基本@RAMBCAMP
ってことだ。

つうか、
FREEZ。
おれが電話番号を教えん、
って
俺はコンパで知り合ったGALかっ。
そんなわけがねえ。
クソ恐ろしい。
(2005年02月13日 22時08分53秒)

Re:MIXTAPE(02/11)   NATURAL9NATION さん
KANBO-さん
>クソ恐ろしいMIXTAPEが出てきた
>SCAPEGOAT/WHATSMAN
>日本語RAPにまんまと嵌められた。

これは懐かしい。
いつころかわからんけど、
日本語ラップ特集を
つくったことがある。
きれいにつなぐだけよ。
クソガッ。 (2005年02月13日 22時09分52秒)

Re:はい(02/11)   NATURAL9NATION さん
W@NNN

>cozzyさん
>言われてた通り、PC上のミックスも多いですね。
>面白いと思うときもあるけど、やりすぎって
>思うときもある。要は選曲しだい。

まさしく。
やはり、先行く先達。
つうか、
ひと段落したら、
また、CDを送りますね。
(2005年02月13日 22時11分07秒)

Re:お疲れ様です。(02/11)   NATURAL9NATION さん
WHATSMAN

>naotoさん
>あのミックステープで金がとれるんすかねぇ。
>Wさんのオダテに乗って
>1本も売れんやったらマジで恥ずかしい。
>それをネタにして、ここで笑われる可能性もある。
>そうなったらWさんの思うツボ。
>恐ろしい。
>まぁ僕は今んとこタダで配って
>感想を聞かせてもらうぐらいでいいっす。
>やる気がねぇ訳じゃないですよ。
>そこんトコよろしく。


いや、まじでええと思うよ。
あれで作った人の欄に
MUROってかいてあれば、
みんなこぞって買うやろうし。
選曲的にクソ好きなんですけど。
またツクって。
ひとついえば、
ネタ系は二枚をしたら、
HEDZはたまらんやろうね。
まあ、あんたはHIPHOPの人じゃないから
あれやけどね。

つうか、ツクって売れ。
(2005年02月13日 22時13分33秒)

RAMB CAMP@小倉   YAZZ さん
初めまして。SONさん情報によりRAMB CAMPの出るイベント@小倉があることを知り急遽行くことになりました。 バイトが終わり会場に着いたのは12時頃。ちょうどLIVEの前。 率直な感想を言えば、いかんせん音が悪かったです。本来の音がわかりずらい。今度は福岡に行って本来の音を感じたいです。 (うまさ、かっこよさは感じ取れたけど、音的に残念でした) BIG FACEさんはマジ往年のMETHみたいでした!! (2005年02月14日 14時58分35秒)

Re:RAMB CAMP@小倉(02/11)   NATURAL9NATION さん
>YAZZさん

どうもどうも。
現状をよく知らんけど、
北九州も暑くなるといいね。
って十分、熱いところは熱いかもしれんけど。
なにぶん、ソンからしか
情報が入らんもんで。
(2005年02月14日 17時51分56秒)

PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.