580339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自然の法則って?

自然の法則って?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KAPPA64ニ○○九

KAPPA64ニ○○九

Calendar

Freepage List

2005.09.09
XML
カテゴリ:ボランティア
8/26、日本経済新聞朝刊にホワイトバンドに関する記事が掲載されてから、色々な意味で注目が増大した感のあるホワイトバンド・・・
僕は結果的に良かったな~と思っています。

募金?
怪しい街頭募金や托鉢姿の偽坊主等のお陰で募金詐欺が最近のニュースでも話題にのぼることがありますよね。

今年の春にその手のニュースが流れているのをボーっと見ていたのですが、
アメリカ出身(デーブ・スペクターではありません。なお彼を非難しているわけでもありません)のコメンテーターがアメリカの現状として、企業なり慈善団体が募金を集めた時、その使途報告は実際の支援に使用する額が集まった全額の10~20%でも構わないとゆうような法の下に行われている。
とゆう事実と
実際アメリカでも募金詐欺は後を絶たない
とゆうことでした。
僕は、詳しくないので確定した事実では無いですが、日本でも現状は、ほぼ似たり寄ったりだと、そのニュースでは締めくくられていたと思います。

その時は、しょうもない人達がいるものだな~とゆう感想を持つと同時に募金も考えてしなくちゃな~
と決意?させられました。
(その時、我が家で実行中の募金と言えば、ユニセフ。あとで少し触れます。)

月日が流れ、僕がブログを始め、
2005.07.22 苺ハムカツさんのブログで初めて、

 「ほっとけない 世界のまずしさ 」キャンペーン
ホワイトバンドをつけよう


のバナーと出会いました。

上記のニュースのことが脳裏をかすめ、僕は、なんじゃい、この団体は?と舐めるようにHPの隅々を確認し・・・

フムフム・・・趣旨に賛同
これは、2005年のピースマークだなと(”2003人のとうろうピースマーク”の模様より)
2005-09-09 11:41:51

ピースマークとは?
1960年代から70年代前半にかけて、“Peace Mark”と呼ばれ反戦(具体的にはベトナム戦争)そして反核などの活動のシンボルマークとして使われていたモノ。

 なんと、ピースマークのデザインの元となったのは、平和のシンボルの鳥、ハトの足なんだそうです。
 先が三本指に分かれて見えるハトの足を、円で囲ったものを、平和を暗示させるシンボルとして用いた・・・というわけなんだそうです。
  
 ただ、これは俗説らしく一番信憑性があるのが、CND(キャンペーン・フォー・ニュークリア・ディスアーマメント)というイギリスの反核団体のシンボルマークが起源とする説。
 1958年にGerald Holtomというアーティストがデザインしたらしいのです。

kirara-uraraさんのブログPEACE Mugより)

ホワイトバンドのHPには、初めから募金活動では無いと明記されていたのですが・・・
僕もきっと誤解を招くだろうな~とは思っていました。

よりによって、日経さんでしたから僕もショック大でした。

そして、新党結成取材で情報ねつ造問題を起こしてしまった朝日新聞の2005・9・7夕刊(東京版?)に
『オシャレにつけよう支援の「シンボル」』
と題してホワイトバンドが掲載されていました。
この中で、こともあろうに
「赤い羽根よりもオシャレ」
とゆう文字が・・・

フ~~~~~ッ

記事とゆうか活字とゆうのは、僕のブログもモチロン含めてその人の主観がどうしても入り込む物ですが、
赤い羽根は、れっきとした募金活動であってホワイトバンドと一緒にしないで欲しいし、
そうゆう誤解を招くような記事は書かないでいただきたい。
新聞なんだから。
と強く思うのです。


朝日新聞の名誉の為でもないですが
白いバンドで貧困減らそう 日本でも来月から  2005-07-08
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/point/TKY200507010120.htmlと以前にしっかりした形でホワイトバンドを紹介しているんですよね

その記事を手がけた人の問題になるんでしょうかね~

ところで、
ホワイトバンドは募金じゃないよ~詐欺だよ~
と善意でブログ公開されてる方達が非常に多いと僕は思っているのですが

ほっとけない のHPが、その声に対して僕から見てもはっきりとした態度を表明しているようには思えませんので、
その調子で頑張っていただいて、いいんではないかな~と思っております。

ただ、僕はこのホワイトバンド活動はもっと大きくなって欲しい、日本の老若男女が真剣にボランティアって何?
とか、世界の貧困の現状を知るきっかけとして、良い?教材になってくれるのでは
と思うのです。

募金余談

 中川経済産業相は8月29日、官房企画室などで発覚した裏金問題で、
国連児童基金(ユニセフ)からの委託事業費の残余金をプールした官房会計課関連では4人を訓告とした。
( 読売新聞より抜粋)

税金ばかりか、善意のお金まで・・・
こうゆう人達にこそホワイトバンドの趣旨を理解していただきたいのです

色々と参考にさせていただいたサイトの中で
是非紹介したいものを以下に

るんたruntaさんのブログ
Sep 7, 2005
流行のホワイトバンド以外のカラーバンドについて
http://plaza.rakuten.co.jp/runtarunta/diary/200509070000/


NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet//top.html

最後に
僕は、WHITEBAND IN JAPAN 9/10に参加します。

9.10 WHITEBAND DAY (9.10ホワイトバンド・デー)のお知らせ

   WHITEBAND on TOKYO TOWER 9/9,9/10@東京タワー
   WHITEBAND 映画祭  9/9@六本木ヒルズ
    WHITEBAND SWITCH ON 9/10@芝公園
     WHITEBAND IN JAPAN 9/10@日本全国














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.09 13:11:20
コメント(472) | コメントを書く


Favorite Blog

ハチドリのヒナたち New! Hirokochanさん

アリ New! せいやんせいやんさん

日本顎関節症リハビ… keepsmile-erinさん
マンション管理相談室 マンション管理士 ベルモンドJFKさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん

Comments

yocapywssa@ yocapywssa SUyJq4 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Best Wishes, http://www.dafont.com/profile.php?use@ Best Wishes, http://www.dafont.com/profile.php?user=573301 buy lisinopril online Best Wishes, <small> <a href="http://…
Help me to find the, @ Help me to find the, <a href= http://www.dafont.com/profile.php?user=573297 >Onl Help me to find the, &lt;a href= <sma…

© Rakuten Group, Inc.