403183 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

natural voyage journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Que*sera

Que*sera

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

【徒歩15秒の蛍の光… のんびり3939さん

ミモザ日和 nikoniko**さん
もりのいえ 菜の花… もりのいえさん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
ルコマンデー ryocco2004さん
ことりのさえずり ぴよ121さん
52歳扶養妻が60歳ま… あお豆しばさん
hatidori no antena* みゆっち5560さん
おさんぽ 虹のおさんぽさん
January 25, 2008
XML
カテゴリ:自然と遊ぶ


いつもは週に1回の「森のたんけんたい」、今週は2回参加しました。

水曜日は、特別企画で、Kobaちゃん所属の人形劇団の公演を見せていただきました。
黒い衣装のKobaちゃん、暗幕が張られた舞台に椅子が並ぶ部屋。
いつもとちがう様子に、既に「おにんぎょうげき、こわ~い」と引き気味の息子。
なんとか私の膝に座り、人形劇のはじまりはじまり~。
「こわ~い~」と言いつつも、
Kobaちゃんのウクレレとお唄にのって、
まあるい紙がいろんな動物やキャラクターに変化していくところは、
楽しげにみていました。

DSC01438.JPG DSC01440.JPG
この辺まではまだ大丈夫・・・。

しかし、いよいよ人形劇に入ると、

DSC01443.JPG
このあたりから・・・

「もう、みない~。おそとでる~」と。
それからはもう部屋に戻ることはありませんでした。
他にも3組ほど出てきた親子がいました(みんな息子よりうんと小さな子たちでしたが)。
着ぐるみなんかも苦手で、近寄れない息子です。
クリスマスには、サンタさんも怖がっていましたし。
テレビを全く見せていないので、現実と虚構のキャラクターの区別がつかず、
本物だと思っちゃうのかな・・・?

DSC01447.JPG
雨の中、「もうみない~」

私は見たかったな。。。

人形劇が終わると、クラフトタイム。
折り紙で、芋虫(ふっと息をかけると前に進みます)や、
磨くとピッカピカに光るどんぐり(シリブカガシだったかな?)で、ブローチを作りました。

DSC01455.JPG
ぴかぴかのどんぐり、きれい♪

お弁当を食べたら、小雨の中、少しお散歩。

DSC01451.JPG
「これ、たべてもいいの~?」「だめだよ~・・・」

そうそう、先週何かわからないけど、まずくないから食べていたコレ:

DSC01450.JPG
サネカズラ、というそうです。

Kobaちゃんに聞きました。
「食べられるんですか?」という私の問いに、
「毒ではないけど、食べないよ」とのこと・・・。
教訓:口に入れる前に、Kobaちゃんに聞け。

waiya-1.jpg

金曜日は、「焼き芋」。
ウチから、さつま芋、ジャガイモ、りんご、みかんを持って行きました。

と~っても寒い日で、落ち葉を集めたり、
お芋たちを新聞とアルミホイルでくるんだりしている間に、
ついに、息子が泣き出しました。
「さむいよ~・・・」「おなかがすいたよ~・・・」って。
寒くて泣いてしまうことがあるって、Kobaちゃんから聞いてはいたけど、本当でした。
でも、これも経験だな~、と思います。
冬は寒いのが当たり前。
こういうことは、絵本を読んだり、言って聞かせてもわからないことですもんね。

最初に薪を燃やし、火が落ち着いたところに、お芋を並べます。

DSC01465.JPG
たくさん!

そして、その上に落ち葉をかけて、燃え尽きたら、またかけてと、
焼けるまで繰り返します。
お芋はなかなか焼けなくて(大きいの持っていってしまったから・・・)、
みかんが先にいい具合になったので、
今日は特別に、デザートから、いっただきま~す♪

DSC01476.JPG
「はふはふ、おいひい~」

新聞紙とアルミ箔に包んで焼いたみかんは、見た目はそんなに変わらないけど、
中の実がと~~~~~っても甘くなっていました。
私は一房しかもらえず、後はみんな息子のお口の中へ・・・。
焼きりんごもおいしかったです♪

DSC01487.JPG
もちろん、焼き芋も、焼きジャガもおいしかった!

さっきまで泣いていた息子、
ほっかほかのみかんや焼き芋をほおばるうちに、とっても幸せそうな顔に。。。
そんな息子の顔を見て、私もとっても幸せな気分になりました。
いいなあ、なんか、いいなあ。。。
こんな素朴な幸せを味あわせてくれる、たんけんたいに感謝です。

お昼を食べ終わると、今日は、1月生まれのメンバーのお誕生会。

DSC01488.JPG
たんけんたいらしい、丸木のケーキ

大好きな「お誕生日の唄」を歌ってもらい、うれしげな息子。
そして、たんけんたい名物、

DSC01493.JPG
「鯉の滝登り」!

他のお母さん方が両手をつないで作るアーチの上を、
ぴょんぴょんと跳ねさせてもらいながら、反対側のお母さんのところまで行く、というもの。
怖がって泣くかな~って思っていたんですが、意外に平気でした。
にこにこと笑いながら私のもとへ。

楽しいお誕生日の思い出がまたひとつ増えました。

waiya-1.jpg

そうそう、この日、切り干し大根が完成しました。

DSC01462.JPG
こんな感じに

先週買った網で作ったものです。
売っているものよりもちょっと白っぽいですが、
その日の夕食に早速煮てみたら、おいしかった~♪
意外に簡単、切干大根。
みなさんも、大根たくさん手に入った時は、是非やってみてくださいね。

今、網の中には、大根をたてに4つに割ったものが干されています(まだ大根!)。
これは、ある程度しぼんだら、糠漬けにしてたくあんにします。
これが、息子の大好物で。。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 29, 2008 10:34:50 PM
コメント(6) | コメントを書く
[自然と遊ぶ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.