374331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NATURE'S GIFT

NATURE'S GIFT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

2006.10.22
XML
カテゴリ:子育て
シュタイナー子ども園で人形劇を見ました。
(3歳以上対象だったので、残念ながらチーちゃんは相方と近くの公園で遊んで待っててもらい、ピーちゃんと私だけで観覧)

子ども園までの道をピーちゃんと歩きながら、こんな風に通園できたらいいのになぁ…と
空想に浸っているうちに子ども園に到着。ピーちゃんは背が小さい方だったから、
なんと真ん前の席に座らせてもらってました。
大人たちは後ろで見守ります。

やがてライアーの音色が流れ、劇が始まりました。
物語は『ホレおばさん』
ピーちゃんの背中は微動だにせず、じっと見入っているようです。
私も初めて聞いたお話でしたが、静かに語られる展開に引き込まれていきました。
特別な演出などないからこそ、物語の核が伝わってくるような感じ。

普段、保育園や地域で見る人形劇は、カラフルな舞台や人形、音楽がついてにぎやかな
ものだから、子どもが飽きてしまわないか、実は心配していたのですが、それは杞憂でした。
私自身が先入観を持っていたのかも。
子どもは初めて見たシュタイナー園の人形劇を素直に楽しんでいたのです。

どうだった?とは、あえて聞きませんでした。感想を確かめることより、
今日のこの暖かな空間と、昔話の英知が、ピーちゃんの中に小さな
種を残してくれればそれでいいのだから。

人形劇が終わった後はバザーになりました。
いつのまにかチーちゃんも来ていて、母親たちが買い物している間、
先生が子どもたちの相手をしてくださったのです。どんな手遊びや歌を
したのか、それも見たかった!
チーちゃんは遊んでもらっている間、よだれがツーッと出たというから(相方談)、
きっと夢中で先生の手遊びを見ていたに違いないです(笑)

バザーの品々もどれも素敵なものばかりで、予算に合わせて絞らなきゃならないのが
悲しいくらい。サークルや家での手仕事の参考になりそうです。

夜になってから、急にピーちゃんが「今日の人形劇やって!」と言いました。
家にある適当なお人形で真似をしただけでしたが、ピーちゃんは結構真剣に
聞いていました。人形劇、気に入ってくれたのかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.26 14:36:47
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


プロフィール

プリマーター

プリマーター

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.