603282 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

            ~Singing Flower~

~Singing Flower~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ラピュタ結晶の秘密@ Re:『母なる大地・父なる空』(02/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
Hamanari @ Re[1]:いろいろ・くつした(04/27) 灰色ウサギ0646さんへ ありがとうございま…
灰色ウサギ0646@ Re:いろいろ・くつした(04/27) わあ、すごく上達されましたね。色使いが…
Hanamari@ Re:『魔法のココT』(07/19) 楽しんでいますよ♬
灰色ウサギ0646@ Re:『魔法のココT』(07/19) インディアンフルートも習い始めたんです…
Hanamari@ Re[1]:『ハッコーネ!』(06/15) 灰色ウサギ0646さんへ それは残念! 本物…

カテゴリ

2012年04月21日
XML
カテゴリ:ナバホ織り
満開の桜を眺めながら、今年初めてのナバホ織り教室へ。さくら
頂上に白い雪を頂いた八ヶ岳、麓にはまだ桜の花は開いていませんでしたが、青い空を背に鯉のぼりが元気よく泳いでいました。熱帯魚

半年ぶりのナバホ織り教室。
久々に会う織り仲間の顔をみるのは、本当に嬉しいものですね音符

今年最初は、ちょっと大胆な大柄のデザインのものにしようと思っています。
今日は、そのための縦糸張りと、ナバホ・スピンドルでの紡ぎも、ちょっとやってみました。
紡ぎは、去年の秋教室が閉じた時のまま、そのままの状態で持っていったので、長い冬眠の時をすごし、スピンドルに巻き付けられたナバホ・チュロの毛もようやく目を覚ましたようでした。目

50年前に兼高かおるさんが、タオス・サンタフェを訪れた時の「世界の旅」の映像も見せていただきました。タオス周辺のキバに、兼高さんが入っていく映像もあったりして、「え~、いいの~?!」と思ったけれど、この頃はあまり規制などもなかったのでしょうかね。
キバの中には、カチーナなどの壁画もたくさん描かれていました。白黒の映像なので色はわかりませんが。ビデオ
景色は、今とそれほど変わりないけれど、人々の服装はやっぱり違っていたり。
「その頃訪れた日本人は、お金持ちだと思われていた」と番組で言っていました。
そりゃあ、円が360円の時代に、華やかな都市ではなく、内陸の、しかもこういう所に行こうと思う日本人って、やっぱりかなりのお金持ちだったんでしょうねえグッド


縦糸張り
順番を忘れないように 写メをたくさん撮ってきましたが、縦糸張りは難しい・・・・



よかったら、クリックしてくださいね!
  ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
Thanks!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月21日 23時35分03秒
コメント(2) | コメントを書く
[ナバホ織り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.