2323686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

箱入り主婦nekoです。ブログ(私の日記) ちょこっと冒険も♪♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

neko4963

neko4963

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

網戸にしてる~と庭… New! 猫のおばはんさん

あごが基点のソファ… New! さくらもち市長さん

令和6年6月6日「臥薪… かむ太郎さん

芳烈戦記 芳烈さん
毎日が☆スペシャル☆ りょう☆412さん
日記?足跡?? 良ちゃんださん
楽天市場 - わけあり… アフィリエイト専門店さん
海外大好き小池さん… 海外大好き小池さんさん

Comments

ボディコンバット仲間のゆうちょ@ 待ってます! 先日、他ブログの方にメッセージを送って…
gdeivmor@ viagra online ce xf generic viagra viagra 100mg <a hre…
柴犬の黒い鼻@ ブレーカも落ちてないのに家の半分が停電 こんにちは❗まさしく今その状態で私は狭…

Freepage List

2011.12.27
XML
いやー、この年になっても全然知らなかったわー。喪中の初詣のこと~~;
今年の3月に母を亡くし、年賀状の欠礼の喪中ハガキもしっかり出したのに
毎年恒例の年明けの会社の行事【初詣】にしっかり行く気でいた箱入り主婦nekoです。
こんばんは(~~;)

いやー、ほんと知らなかったんですわ。喪中の初詣のこと~~;
で、来年の会社の初詣の話をしていたら
『えっ、いいんですか~~;箱入り主婦nekoさんはお母さんを亡くされたんじゃ・・・~~;』
なんか申し訳なさそうに箱入り主婦nekoに注意をうながしてくれる女子。
『へっ?そうじゃけど・・・?』
なんのことかわからない箱入り主婦nekoに別の男子が
『そうじゃったなー。なんか鳥居をくぐらなけらばいいって話も聞いたことあるけどなー。』
ん?なんかますますわからん箱入り主婦nekohatena.gif

で、よーく聞けば、宗派や地域によって違うけど
一般的には、喪中の初詣は慎んだ方がいいのだとか。。。
それでも、49日が過ぎたらOKだとか、鳥居をくぐらなければOKだとか、
神社はだめだけど、お寺はOKだとか・・・
いろんな説があるらしいのだわ。

そうだったのか!ちっとも知らなかったわ==;
そう言う日本のしきたりがあったのね(汗)
この年になっても全然知らなかったなんて、なんかお恥ずかしいわぁ(/ー;)

もっと常識を養わなければですね。箱入り主婦nekoは~~;
今まで、ずっと核家族で、そう言ういろんなこと全て母任せにしてて
ほんと野放し状態でしたからねーー。
面倒なことは避けて、煩わしいことも避けてたような気がするしー、
母も
『私達のことは私達でするから、自分は自分の代のことから考えてすればいいよー。』
とかなんとか、できるだけ箱入り主婦nekoら姉妹の負担にならないようにと
言ってくれてたり、してくれていたので、ずっと甘えっぱなしで何にもしてなかったし==;
それがだっ! 母が亡くなってからは、
ずっしりと長女である箱入り主婦neko夫婦にかかってきたのだわ(~~;)
特に、箱入り主婦nekoんちの親戚筋とかろくすっぽわからないうちのおっさんにとっては
かなりな精神的・肉体的な負担をかけてると思う(==;)モウシワケナイ・・・

来年早々には、箱入り主婦nekoんちの祖父の50回忌と母の1周期が控えているけど
箱入り主婦nekoの父は、母を亡くしてからまるで子供になったようで
『もう年じゃけ、なーんもわからんから、おまえにまかすわ。頼むよー。』
いろいろと大変だ~~;
おっとぉ!それもあるけど、うちのおっさんの方の父のことも義母のこともあるんだったわ。
義母がDBS手術以来、転倒したり骨折したり==;
こちらの方も
『もう年じゃけ、なーんもわからんから、おまえにまかすわ。頼むよー。』
いろいろと大変だ~~;

年だけは、十分過ぎるほど箱入り主婦neko夫婦もとっているんですけどね、
ほんとわからないことだらけでありまして~~;
四苦八苦な真っ最中なのであります~~;

で、今回の《喪中の初詣》の件だ~~;
こう言うこと、ちゃんと教えておいて欲しかったな。
いや、ちゃんと聞いておけばよかったなと、今更ながらに思う箱入り主婦nekoなのでした。

例えば・・・
法事に使う金封、お寺さんへのお礼に使うのはどんなんなんで、表書きはどう書くの?
また、車代はどの金封使うのん?お料理代は?
こーんな事でも頭ひねってますから(汗)
ここ(~~)⇒ 【水引館】さん、参考になりましたです(~~)
いつも何気なく使っている金封だけど・・・
いっぱい種類があるのね。
ほんと見るだけでも為になりますよ(~~)/

主婦 もし。。よかったら応援して下さいね(~~)/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.30 00:03:25
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.