503603 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

安定した高収益を生み出す”田舎戦略”のススメ

安定した高収益を生み出す”田舎戦略”のススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

田舎のゲリラマーケッター

田舎のゲリラマーケッター

Favorite Blog

現実は、圧倒的に負… New! 新鮮美感@川島さん

脊髄梗塞? New! はなあそびさん

悲報! LINE pay終了 ジョニー@こいずみ猫店さん

プロのつぶやき1267… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

輝の日記 テル4668さん
ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん
okinawapapaのドタバ… okinawapapaさん

Comments

新橋のふじのり。@ Re:しばらくブログは休止(03/02) 結構分かる気がします 動く時、考える時…
再建の虎123@ Re:山口チャー研仕切りなおします(02/16) 5月ですね、再スタートは! 鯉のぼりの…
再建の虎123@ Re:しばらくブログは休止(03/02) 新しいステージに進んだのですね。 次回…
田舎のゲリラマーケッター@ Re[1]:島瀬の混沌をお見せします(02/11) 再建の虎123さん >思いつくままに書いて…
再建の虎123@ Re:島瀬の混沌をお見せします(02/11) 思いつくままに書いている私とは大違いで…

Freepage List

田舎のゲリラマーケッターとは何者か?


物語の復活


2005年の振り返り


オリジナリティの獲得


役割と自分らしさ


狩人商人と農夫商人


内から外へ、あるいは外から内へ


自分の本質に近づく


オリジナルな魅力を生み出す


ある街のタバコ屋のおばあちゃんの物語


物語の威力


流れに乗る


導入期と成長期の売り方は違う


痛みの奥にある大事なもの


オリジナリティの獲得(まとめ)


チャームポジションについてあれこれ


珍しさの花と本物の花


ポジショニングについて


商売とコミュニケーション


商品の使用価値とチャームポジション


チャームポジションの落とし穴


ポジショニングと役割


商品作り・商品の種まき


ひっくり返すその1・売ると言うこと


ひっくり返す2


自分が思う自分と、他人から見える自分


未知の領域をひっくり返す


未知の領域をひっくり返す・その2


上質の笑い


名前は呪


商品名の呪


名前が価値を伝える


答えは自分で見つけるもの


白か黒かをはっきりさせる


山(∧)が谷(∨)に見える


幸せに繋がる


好きなことと稼ぐこと


続けられる事実が大事


自分が何をやりたいのか?


あなたは商売が好きですか?


最終的には商売は心で喜んでもらうもの


田舎商売の智恵


ひっくり返すの連続


大好きな人を喜ばす


集客とは何か?1


集客とは何か?2


集客とは何か?3


集客とは何か?4


集客とは何か?5


集客とは何か?6


集客とは何か?7


集客とは何か?8


商売は戦争ではありません


マーケティングとデザイン


マーケティングとデザイン2


マーケティングとデザイン3


この日記でご縁を頂いた方へ


東京の商売で成功するためには


東京の商売その1 経堂


東京の商売その2 石神井


Keyword Search

▼キーワード検索

2009.12.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

去年の12月の山口チャーミングビジネス研究会の中で、2009年の予想と年間計画作りという話をさせて頂きました。

そして、その予想の部分を改めて先月確認してみたのですが、悪い方の予想と言うのは当たるもので「売り上げが落ちた時の対処を前もって考えておきましょう」というお話をしておいたのですが、現在現実的にそこを考えないといけなくなりつつある会社も多いと思います。


こうやって書くと暗い話題でしかないのですが、その昨年のチャー研の中で同じく新日鉄の三村会長の講演語録の中から


「数年後には、持続可能なよりマイルドな成長をする世界経済がくる」

という言葉を引用しながら、現在向かいつつある状況を解説したのですが、要は今の状況というのは次の経済の形に向かう”過渡期”と言えます。


だからこそ、これまでと違う色々な障害が発生しているので「ぜんぶダメになる」ような印象がありますが、そういうわけではなくダメになるものと、ダメにならないものと、新しく生まれるものがより分けられているだけとも言えます。


環境が変わりつつある中で、今までと同じにやろうとしているから苦しくなっているだけ、というわけです。

では、これからどう環境が変わるのか?

それが、来年のテーマになると同時に、今月開催する第53回山口チャーミングビジネス研究会のテーマでもあります。

その中で、今現在私が感じている”次の環境”の話をしたいと思っています。

というわけで、今月の山口チャーミングビジネス研究会は16日(水)開催です。

詳細は↓をご覧ください。

http://charming-business.com/seminarY53.html

ちなみに、毎年恒例の忘年会を今月はやらずに、来月改めて新年会がてらやろうかな、と思っています。

山口県および近県の、商売に真剣に向き合っている方のご参加をお待ちしています。

今月もよろしくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


繰り返しの中から商売人の基礎実力を叩き上げる”商売人の寺小屋”
チャーミングビジネス研究会

第53回山口チャーミングビジネス研究会は12月16日(水)開催。
詳細は↓をご覧ください。

http://charming-business.com/seminarY53.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Mixiにて「田舎ビジネス会議コミュ」をスタートしました!
田舎と都会を繋ぐビジネスに興味のある方は是非ご入会下さい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4710140

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ツイッターで時々つぶやいています♪
http://twitter.com/T_Shimase

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.11 19:30:43
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.