904762 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まほろば養蜂家

まほろば養蜂家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みつばち356

みつばち356

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mini_roba@ Re:ご無沙汰いたしております。(08/06) 最近又また 更新が無いですね〜
武富洋子@ ピグミーコート 雌の赤ちゃんを探しているのですが… お返…
http://buycialisky.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) viagra vs cialis pricesbuying brand cia…
http://viagravonline.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) can you take viagra with achohol <a…
蜂人_@ Re:天敵の天敵。(08/27) こんにちは。 これは、スムシコマユバチで…

Freepage List

Headline News

2011.08.06
XML
カテゴリ:受粉活動
台風の影響でしょうか、南から湿った空気が入り込み
湿度が高く不安定な天気です。

日本蜜蜂が受粉してくれたブルーベリーの初収穫を
行いました。
今年は7月が涼しかった事と、肥料が少なすぎた事、
防鳥ネットの張る時期が遅れた事などが原因で
少し収穫が少ないです。

110806_1924~01.jpg

初日の今日は20Kgしか収穫できませんでした。

いよいよ8月に入り、アシナガ蜂の巣もピークに達しています。
お盆を迎える頃、駆除の依頼が少なくなります。

110805_2103~02.jpg

変って、8月の末から増えてくるのがスズメ蜂の依頼。
この時期はまだハンドボールくらいの大きさで、
駆除もしやすいです。

110806_2032~01.jpg

今年は蜂場にキイロスズメ蜂の姿が見えません。
駆除依頼の少ない年になってくれると良いのですが・・・。

庭先のプランターに植えたトマトに目をやると
の葉っぱにスズメガの幼虫を発見!(@Δ@;)

110805_0734~01.jpg

メンガタスズメの幼虫かな・・・?
お尻に尻尾が有るのがスズメ蛾の特徴です。
良く見ると、新幹線の様でカッコいいですね。(^。^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.07 01:02:40
コメント(4) | コメントを書く
[受粉活動] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.