5083424 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虹色のパレット

虹色のパレット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.01
XML
カテゴリ:管理更新


皆様

新年明けまして、おめでとう御座います。



そして、今年は、

ズバリ



Swan Lake 50s

羽ばたき


Oil on Canvas, 17"x25"


の年に!!






Chrysanthemum and wine 50s

菊とワイン

Watercolor on paper(11"X14")



ふと思い出したのが、
ルース・ベネディクト(Ruth Benedict、1887年6 月5日 - 1948年9 月17日)の
「菊と刀」。

「菊とバット」などと揶揄されたこともあるし・・・

今、日本は・・・、「菊と???」

何であろうか。

カズ姫は、

今、日本は

「菊と平和」

であって欲しいと切に願う。

平和ボケの平和ではなく!

世界に先駆けて、一人一人が平和を推進していく力になって!!

またまた、沢山の言葉が出そうになったが!! 

今日は字数制限に引っかからないよう、自粛。





PC150376
新装成ったリンカーンセンター


234.小澤・サイトウキネン at カーネギー 12・15・10(水)曇り後晴れ

コンサートのティケットは、朝、バッグに入れた。

朝は曇っていたし、予報には雪マークも付いていたが、晴れてきて、素適な夕焼け。

ご飯を食べ、用意しながら、一度バッグ入れたカメラを取り出し感謝して写真を撮った。

5時ごろ、今、会社を出るから、Rt80は結構混んでいる様だから30分くらいはかかりそうだと○代さんから電話。

用意もすっかり出来た5時40分ごろ下に来たと電話。すぐに降りて行って、自分の車を出し、○代さんの車をパーキングスポットに入れた。

ベルアベニューと橋を渡ってカーブしたところが少し混んでいたが、6時40分ごろ、リンカーンセンターの裏に駐車できた。二人で話しながら、7時まで待った。7時になったので、リンカーンセンターの方に行った。広場は結構変わっていて、前の噴水よりこじんまりしたモダンな噴水になっていた。クリスマスツリーも無く、メットの中央にツリーが飾られていた。写真を何枚か撮ったら、もう0の表示が出てしまった。予備のを入れると、それも、0が出た。何故だか分からなかったが,此れで,カメラに煩わされる事無く、楽しめると、感謝。

タイムワーナービル前のイルミネーションが、ブルーっぽい光で、とても綺麗だった。イルミーネーションを楽しみながら、カーネギーホールに着いたのは、7時半だった。
セカンドティアでトイレにより、ゆっくり階段を上った。

パーシャルヴィーだが、指揮台や尺八、琵琶の奏者は見えた。
観客は日本人が多かった。

はじめのヴェンバーステップスの指揮は、下野竜也と言う若い指揮者だった。
場内は静かで、尺八も琵琶も良く、とても良い演奏だった。
一緒に行った友達は、ワーもっと聞きたいの連続。カーテンコールに出て来ると、短いのでも演奏してくれないかしら~。
観客の反応は、結構大人しかった。

インターミッションも、○代さんと席でずっと話していた。

後半は、ベルリオーズのシンフォニー・ファンタスティーク。

フルオーケストラ編成に。指揮台には、椅子が据えられた。

始まる前、楽屋では、一同が集まって、誰かの話を聞いているようだった。

緊張した面持ちで、団員が舞台に。
途中小澤が出てきたが、あまりのやつれ様に、目を疑った。
小澤は、まず後ろの方の吹奏楽器のメンバーなどに、頭を下げながら何か話していた。
こちらを向いても、過っての面影は無い。
その後も、団員に挨拶するように回っていた。

譜代には、四角小さい紙が置かれているだけ。楽譜は無い。メモかな・・・。

第一楽章 夢と情熱。出だしは、弦の音も柔らかく、良いなと思ったが、情熱のところだろうか、途中”必死になりすぎ”と言う感じのところもあり、??。
 
一楽章が終わって、小澤は、譜代の上に置いてあった紙を取り、鼻をかむかタンを取るようなしぐさをして、使い終わった紙はポケットに入れた。近くの団員が、ペットボトルを差し出し、小澤は、二口ほど飲んだ。

第二楽章 舞踏会 此処で先の必死さから、深く滑らかなロマンティックな演奏に変わった。本当に素適な舞踏会だった。

やはり、ティシューを使い、水を飲んだ。

第三楽章 風の風景 野原を渡る風さながらのアダージョ。深く深く・・・。

ああ、悟りの演奏だと思った。肉体は衰えても、魂は、極致に。

ティシュー、水分補給。

第四楽章 断頭台への行進 地獄を垣間見たであろう彼の真に迫った演奏。最高の演奏だ。

ティシュー、水分補給。

第五楽章 魔女の夜宴の夢 もう、言葉は無い。

スタンディングオベーション。

小澤は、団員達にまるで感謝をしているように頭を下げて回っていた。何の衒いも無く、全くの自然体で!!その姿に涙が出そうになった。真の英雄とは、こういう人のことかもしれないと。

ブラーボーを叫ばずにはいられなかった。

最後は、ノベンバーステップスの指揮者ソリスト達も小澤に手を行かれ舞台に。全員でお辞儀。
心を込めて、全員にブラボー!!!

コフドロップを少し沢山貰ってきた。

外にでると、冷たい風に思わず首を竦めたが、心はぽかぽか。
余韻を楽しみながら、ゆっくり車へ。







21日の早朝娘がカリフォルニアから帰ってきた。

そして、その日から、二人で、ダウン。
娘は、ナットクラッカーのツアー、ホーム劇場での公演。大学のファイナル・イクザムが重なり、カズ姫も、補習校とプライベートレッスンと絵の仕事が重なり、
お互いクタクタ。二人で寝込んだら、気が楽と寝込んだ。
夕方、お互いをマッサージし有った。
母:「年取ったから、左手が上がらない。」
娘:「どうしたの、こんなにこっちゃって!!左手特に何かに使わない。」
母;「使わないよ、絵を描くときは右手だし・・・。」
娘:「ちょっとしたことでも、例えば、どこかに手をついて描くとか・・・」
母:「覚えがない・・・。アッ、絵を描くとき、筆の支え棒を左手に持って描いてる。」
娘:「ほら、その通りの筋がコチコチ。ここなんか腫れてる。」
母:「痛い、痛い、痛い!!」と大騒ぎ。


そんな折、我が親友、D子さんから


PC300080

なんとも時を得た心尽くしの品々。

取り分け、温熱シートは、その日に使わせて頂いた。

右肩の重苦しさが取れ、大事な物だけど、こんなタイミングで送って下さったのだから、
今こそ使う最高のタイミング、と、首筋にも貼った。



おせんべいも美味しく、二人で、ぽりぽり。
葛湯。
マラーホフのカバーストーリー付きの日本のバレエマガジン。
ロシアの童話のカード。
USAの切手(引き出しを整理していたら、US時代の切手が出てきたとメモ)

至れり尽くせり!!



PC300081
こんな素敵な袋に入った、「それぞれ」色々な味の精選お煎餅が、丁度一回分づつパックしてある心憎いばかりの気配りの品。


D子さん、本当にありがとう。

娘も、凄いタイミングだね!!

真の親友というものよ!! と、大エバリの母であった。




もう、字数制限に引っかかった。所どころ削除して、やっと行った。

25日のクリスマスは、二人とも、気分は良くなり、やっと、クリスマスツリーを出す気になった。娘が、お料理してくれた、スッタフト・カリフォルニア産バタースクワッシュ。


26日、すっかり回復した感じだったが、神様は、凄い吹雪を送って下さり、
二人とも、雪に閉じ込められて、アンパンなど焼き、更なる休息日。
本当に素敵だった。


駄々今、新年!!

Happy New Year!!



PC260005

PC260003

熱が出て感謝。
雪に閉じ込められて感謝。


27日、二人ともすっかり回復。
それなのに、NYCのバレエスクールは雪のため休み。

雪から車を掘り出し、午後から、みつわへ買い物。
夜は、熱々おでん。


28日、娘は、ダンスクラスへ。
母は、たまった家事。


29日、ABTのナットクラッカーをブルックリンにあるBAM(Brooklyn Academy of Music)のオペラハウスに、見に行った。

オペラハウスは、古い劇場を改装した、素敵なシアターだった。

PC290034
BAM サイドと舞台。



PC290031
サイドの装飾も美しく。




PC290039
手抜き無く・・・



PC290036

天井も。

いつでも、何処でも、古き時代は、良き時代・?・ 


PC290074

ナットクラッカーフィナーレ。




PC290075

我が追っかけの君☆0☆ ダニル・シルキン。

また、語れば長い話だが、知らない間におっかけをしていた。

みーはーも羽ばたいて!!


それでは、皆様、今年も、どうぞ素晴らしいお年でありますように!!



PS.
そうだ。Facebookの事言おうとしたんだけど。字数は大丈夫か・・。手短に。
楽天にもlike が付けばいいなーと思っていたら、flikeが付いてた。とても、面白い。
フェイスブックにご興味がおありの方は、私書箱に、メールアドレスをお知らせ下さい。ご招待させて頂きます。既に、楽天のご常連様、4名がFriendsです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.16 11:40:39
コメント(7) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

フリーページ

お気に入りブログ

リミットは今年いっ… New! 歩世亜さん

暑かったです。 New! たかのえいさくさん

言葉を返す:トット… New! エム坊さん

アッコにおまかせ!作… New! 山ちゃん5963さん

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

コメント新着

恵美子777@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) 写真がとてもよく取れていますね。 素敵…
人間辛抱@ Re:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
エンスト新@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) おはようございます 目が覚めるピンク色で…
歩世亜@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) お早うございます。 月は命の象徴ですね。
カズ姫1@ Re[1]:2307. 豪華な蘭の花束が届いた(06/07) やすじ2004さんへ 此方はまだ過ごしやす…

© Rakuten Group, Inc.