5088761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虹色のパレット

虹色のパレット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.01.29
XML
カテゴリ:植物・動物
最近、カズ姫は娘の友達と結構盛り上がっている。

先ず、昨年秋に結婚式を挙げたカップル。
奥さんのPさん

バレースクール以来、17~8年以来の再会なのにすっかり盛り上がてしまった。

それから、
カヤックに誘ってくれ、その時はレーチェルカーソンの沈黙の春で盛り上がり、
最近はサイダリ―やインド料理店に一緒に行ったB君。

インドレストランでの話は、K2 登山、「時間は存在しない」
と言う本の中に出てきた物理学用語、エントロピー。
辞書を引いても、ある温度を絶対温度で割った温度とか、
さらに混乱するような説明しかなくて案の場何の事だか全く分からないカズ姫。
突然エントロピーって何?なんて質問したのに、
流石は、物理学の教師、婆さんにも分かるような例を引いて説明してくれた。

例えばガソリン、
そのままなら、エントロピーは低い。
でも、一度エンジンに入れて燃焼させるとエントロピーは高くなって、
つまり排気ガスにはもうエネルギーは無いと言う事だと説明してくれた。

本の中で、太陽の熱はエントロピーが低いから、地上の動植物は成長する
と書いてあったことの意味がすっかり飲み込めた。

最後にクオンタム(量子力学)って何と聞くと、
世界でそれを完全に理解できる人は4人しかいないよ。
僕はほんの少しわかるだけだよ。

カズ姫としては、ほんの少しのほんの少しで良いから
、今度会た時にはクオンタムについて聞いてみよう。

時間、それは、見かけの現象。

一昔前までは、地球は平らなものとか、
太陽が地球の周りを回っているとかと同じ現象。

見かけは全くそうだが・・・。
でも、見かけと言うものもとても大事なファクター。

という結論にも納得。

その本書いたの誰?。
全く覚えていない。
○○○?
いいや、違う。
じゃあ、カルロ・ロヴェッリ?
そうそう、そうです。

いくら読んでも目からだけでは覚えられなかった名前。
もう目から知っていたの耳から聞いてすご覚えた。
記憶するってそういう事か!!

思いもよらなかった発見。




窓辺の植物がお日様を浴びて青々と生長出来るのは、
太陽の熱のエントロピーが低いからかとこれも確り腑に落ちた。

と、

一度花が咲いたヒヤシンスの根元かまた花が覗いているではないか!!!





ほらこんな風に、可愛らしく。





その時に枯れた鉢植えの中から出てきた、水仙の様な球根からも、
こんなに元気な葉が伸びていた。

そして、一個だけあったチュウ―リップの様な球根からも芽が覗いていた。


花が咲くかどうかは別として、こんなに元気に育つと言う事に畏敬の念を抱く。


ここ暫く、マイナス気温が続いている。
夜は-10℃前後、日中でも-3~5℃。

そして、今日、1月29日も結構寒くて細かい粉雪が舞っている。
一昨日の夜から降ったり止んだりを繰り返して、今朝は、




こんな感じ。
気温が低いのでサラサラの粉雪で、屋根や木々の枝にはあまり積もらない。
この辺は、冬は寒く雪もかなり降る地方だが、
最近は温暖化?或は気候変動の為に去年今年辺りはあまり雪が降らなくて、
老体には本当に助かっている。





ベランダにもこんなに積もって・・・。





南の窓にも雪が張り付いている。





下の方にあるヒヤシンスの鉢を見ると・・・。






花の茎がこんな伸びて、いっぱしのヒヤシンスの花房になっている。
香りも春の香り。



で、ご常連様の一人が、こちらは大雪で半分分けて上げたいくらいですと宣う。

カズ姫は、結構です、雪も、地消費でお願いします。

と返事をした。






252.脱出成功!

以前は、もう家から脱出来ない位の大雪は日常茶飯事だった。

そして、それより前、カズ姫がNYに渡ったばかりの頃は、
ハドソン川は流氷に覆われていてそれはそれは寒かったのである。

そんなれ歴史を辿ると、温暖化をはっきり実感できる。


話変わって、



先週1月22日、娘と、また違う友達が我が家を訪れた。

彼は、フロリダ在住の友達で、
暫くNYに滞在していたが、その日、NJの空港からフロリダに発つので、
1時頃我が家に着いた。

彼、N君は、フロリダではヨットを持っていて、ダイビングも大好きと言う。
やはり、自然環境保護には大きな興味を持っている。

それで、壁を物置がわりにして掛かっている絵を細かく見てくれ、
凄く気に入ってくれて、色々話が弾んだ。

N君とは鹿さんは、
ヨットもダイビングも楽しむマーメードに変身。

話し込んじゃったら、ご飯作れないから、勝手に色々見ていてね、
と、食事の支度を始めた。

今夜8時半ごろのフライトでフロリダに発つと言うので、
ゆっくりとはして居られないので、手巻きにすることにした。





ご飯が炊けたので、すし飯を作る時、団扇で仰いでもらっているところ。
凄い速さでパタパタ仰いでくれた。
お陰で、良い感じにご飯と酢が混ざった。






テーブルに着いた。
カズ姫はビーガンなので、普通は、お刺身とか食べないが、
手巻きの時だけ、スモークトサーモン、卵焼きは食べる。
後キュウリ、アボアカド、納豆。

アボカドと納豆だけでもカズ姫は満足だが・・・。

N君、納豆は初めてだったが、美味しい美味しいと食べてくれた。

お寿司は何と言ってもご飯が決めて、
貴方が、大風を起こしてくれたので、今日はこそさら美味しいと、
参加してくれたことに感謝すると喜んでくれた。

前に座っている彼を見て、箸置きに箸を置く時、??
彼は左利きだった。
ごめん箸置き反対に置いてと謝った。

箸で醤油の中に零れた一粒のお米を摘まむほどの箸裁きに感服。

お豆腐とねぎの自家製味噌のお味噌汁も大変気に入ってくれた。





飲み物は何にする?
普通こちらではワインが定説だが、お寿司にワイン??
合わないよね、
お酒?
お酒はカズ姫が苦手、
で、以前にも飲んで美味しかったサッポロプリミアムと言うビールを娘は買ってきた。
日本食には日本のビールが合う!!

と言事で、ビールで乾杯。

この日は、お馬さん人魚・ダイバーのスリーショット。


ランチには遅いし、夕食には早い美味しいお食事を楽しんで、
お話も弾んで、6時半過ぎにはウーバーを呼んで、エアポートに向かった。

11時頃、フロリダのオーランドに着いたよと娘から電話が有った。



フロリダでも雪が降った様だ。
アテネやエジプトでも降雪が有ったと言うニュース。
気候変動は動かしがたい事実だ。

人間、仲間内で戦争などしている時ではないのにね!!!




ある日の夕暮れ。

美しい地球を破壊しない様に、一人一人は何が出来るのか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 18:15:17
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

フリーページ

お気に入りブログ

25度まで気温が下が… New! たかのえいさくさん

牛乳の裏事情 New! 為谷 邦男さん

県南のお客様へ あ… New! masatosdjさん

烏賊が無い・・・ New! 歩世亜さん

寄付登記作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

コメント新着

恵美子777@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) 写真がとてもよく取れていますね。 素敵…
人間辛抱@ Re:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
エンスト新@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) おはようございます 目が覚めるピンク色で…
歩世亜@ Re:2308. 夕暮れの細い三日月とピンクの花束(06/09) お早うございます。 月は命の象徴ですね。
カズ姫1@ Re[1]:2307. 豪華な蘭の花束が届いた(06/07) やすじ2004さんへ 此方はまだ過ごしやす…

© Rakuten Group, Inc.