715144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鹿島槍ヶ岳からのお便り

鹿島槍ヶ岳からのお便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年10月03日
XML
カテゴリ:村のこと


朝の防災無線と有線放送
「今朝、△△地区○○地籍で熊による人的被害が生じました。その付近にはまだ熊がいる恐れがあります。畑などに行く際には十分注意してください」

友人にメールしたら、「只今特別警戒中」という返事が戻ってきた。

今、小・中学校では、村の中心部を除いて全てマイクロバスでの送迎を実施中とのこと。全く知らずにいたが、確かに今朝見たマイクロバスには中学生の姿も交じっていた。

昼近く、配食ボランティアで伺った山沿いのお宅。
防災無線も有線も聞いておらず、警戒中の人から熊の話を聞いたという。一山越えれば今朝、人的被害のあった所である。一人暮らしのおばあちゃんは「怖い、怖い」を連発された。古いトランジスターラジオを出して「子どもが昔使ったものだからならない」と。アンテナの向きと電波合わせをしたら、聞こえてきた。最大音にしても、あまり遠くからは聞こえないだろうけど、それでもないよりはいい。
「今日は、家の中にいるよ」というおばあちゃんに、「それがいいかもしれないよ」と。
さらに、
「音が小さくなってきたら、電池が終わる証拠だから、社協へ電話してね。熊のことも何か変わったことがあったら、電話してね」と念をおした。
社協に戻って、その旨を伝えた。

もう1件のやはり一人暮らしのおばあちゃん。ここは周囲に家が何件もあるから大丈夫かなと思ったら、家はあれども、全くの空家だそうだ。
やっぱり今日は家の中にいた方がいいねと、おばあちゃんと話した。


今年は夏から村内あちこちで「熊出没、注意」の有線放送が何度も流れた。
新聞によると、北信(長野県北部)ではドングリなどの実が不作だったり、北信以外でも部分的に不作の地域が交じるのだという。里のおいしい味に馴れて降りてくるだけではなさそうだ。

「やたらに熊を殺しても〜」と思ってはいるが、こうして現実に一人暮らしの人たちと接してみると、熊の怖さは尋常ではないと私も思う。


夜のプール通い、トレーニングと称して徒歩で通っていたが、いくら近距離でも、やっぱり車で移動しよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月03日 17時49分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[村のこと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

takanebiranji

takanebiranji

お気に入りブログ

『クマムシ?!』(復刻) New! Mドングリさん

猫で痛みを紛らわす New! エンジェル フェイスさん

いつか写したい所 New! martind35さん

ガクアジサイ モルフォ蝶さん

ちょっと一息 こたやん114さん

コメント新着

 しーちゃん9458@ Re:畑で草刈り(08/19) もー見てくれないかな? 今日は変な電話で…
 http://buycialisky.com/@ Re:沖縄慰霊の日(06/23) cialis 20 mg bulalegalidad de comprar c…
 http://buycialisky.com/@ Re:やっぱり営業は向いてない(03/02) cialis 5 mg prezzo genericocialis vs ma…
 http://viagraky.com/@ Re:沖縄慰霊の日(06/23) viagra puo provocare infarto <a hre…
 http://cialisiv.com/@ Re:やっぱり営業は向いてない(03/02) patent cialis softcialis online free ov…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.