1136119 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

五月の森はサンセール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年05月29日
XML
カテゴリ:東海道蔵元巡り2009
炙縁で岳志さんと呑んでいて、「次はどうする?」となりました(前のブログの続きです)。顔を見ると元々が色白の岳志さんは、ツルの呑み過ぎで益々青冴えしていましたよ(笑)。いい加減酔っ払っていて「もうめんどくせー。」って雰囲気もありましたが、勢いづいた私は「おいチミ!! こうやって二人で東京で呑める機会なんて滅多にないぞ。こうなったら何がなんでも行くどーっ。」と山手線に乗って向かったのは『モルト侍』でお馴染み、池袋のお侍さんの店なのは言うまでもありません。

「で、店は何処にあるんだ?」

池袋に店があるのは知ってましたが、場所が分からずに岳志さんがトーコさんに店の電話番号を聞いていたと記憶しています。池袋駅の西口に出てからお侍さんの店に電話しましたが、誰にでも分りやすい明快な説明をしてくれ10分くらいでスンナリとたどり着く事が出来ました。ワクワクして店のドアを開けると、カウンターの奥にブログの画像と全く同じ顔をしたお侍さんが立っていました~(笑)。

お侍さんのブログ『モルト侍』
お侍さんの店『J's Bar』のホームページ


「ども♪ 先ほど電話したものです。」

「いらっしゃいませ。お待ちしておりました。」


粛々とバーテンダーらしい静かな挨拶をするお侍さん。この時点で私達の正体はバラしていませんでした。私達と同じ人気ブログランキングに登録していて、お互いに日々接近していますから(最近の私は低迷していますけどね)名前くらいは知ってるだろうと思ったのでサプライズを試みたんです。さて、呑み物を注文しなければいけないところですが、酒屋のクセにウイスキーの事は全く分らないのでお侍さんに選んでもらう事にしました。

「あのー、ウイスキーの事は全く分らないので選んで下さい。」

するとお侍さんが“今まで呑んだウイスキーで好きなものはあるか?”的な質問をして来ました。私達はこの時点でかなり出来上がっていたので正確なやり取りは覚えていませんが、私の好みを引き出してそれに見合ったモルトを勧めようという事だったと思います。

なんて答えたのかも忘れてしまいましたが、ウイスキーは何年も呑んだ記憶が無いし特に好きな銘柄もないのでお任せで二種類出してもらいました。ワインのテイスティンググラスのような小ぶりなグラスに少しずつタイプの違うモルトを選んでくれ、「よくもまあ、こんなに覚えているもんだ!!」と思うほどに丁寧な説明をしてくれましたよ。プロです、プロ。私も見習わないと。

この辺で私達は名刺を出したような気がします。普通なら「おーっ!」というリアクションになると思いますが、そこはさすがにプロのバーテンダー。「あ、どうも。」って感じで冷静でしたね(笑)。お侍さんからも名刺をもらいましたが、私の中で彼の名前は“モルト侍”と刷り込まれているので、別に本名があったのが妙に新鮮でした。「お侍さんって名前があったんだー!!」 初対面なのに大変失礼いたしますた。


お侍さんもここに居ます。⇒人気ブログランキング



J's Bar 東京都豊島区池袋2-30-13 サブコート B1F
tel 03-3984-8773 「超お勧めのバーです!!」



携帯で撮った唯一の画像です。これをその場で北海道のbossに「いいべ♪いいべ~♪」とメールを送り付けたような気がしますが、パソコンの画像でしか見た事がないお侍さんが現実に目の前に居て話しをするのは不思議な感覚でしたよ。でも、こうやってブロガー同士の輪が広がって行くのが嬉しかったですね。私も岳志さんも酔っ払って好き勝手な事を言ってたと思いますが、さすがに接客のプロは酔っ払いのあしらいも上手いもんです。経験に裏付けされた余裕を感じましたが、お侍さんとも世間話しを出来た楽しかったですよー。

さて、最初に出してもらった二種類のモルトから「うーん、何となくこっちの方が好き。」とお侍さんに伝えました。すると「それでは今度はこれを呑んでみて下さい。」と別な二銘柄を出してくれ、また丁寧な説明をしてくれました。「ふむふむ、なるほど♪」とその場ではちゃんと聞いていたつもりですが、今となってはじぇんじぇん覚えていません(汗汗汗)。

四種類のタイプの違うモルトウイスキーを呑ませてもらって、何となく自分の好みが分って来ました。“フィネス”と言う表現をウイスキーに使うかどうか知りませんが、「うん、私はフィネスを感じるのが好きみたい。だって自分自身にもフィネスを感じるもんな~♪」と酔っ払いは好き勝手な事を言います。


「人は自分には無いものを、モルトの中に求めるものなんですよ。」とお侍さん。


うーん、やられたー。モルト侍にバッサリと斬られました(笑)。結局10種類くらい呑んだかと思いますが、やっぱりモルトの世界も奥が深いですねー。お侍さんが選んでくれたモルトはどれも美味しかったけど、ビギナーの私にはエレガントな味わいのモルトが何となく好みなのかなと感じましたよ。お侍さんにモルトの深い森の道案内をしていただき、それはそれは楽しいひと時でした。

途中から東京の酒屋仲間のW田さんが来てくれ、三人でワイワイ。結局呑んだモルトの銘柄は何一つ覚えていませんが、それでいいのかも知れません。またJ's Bar に行ってお侍さんに選んでもらえばいいもんねー。銘柄は覚えていませんが、深いモルトの世界をしっかりと感じ取って来ましたよ。

東京に行ける機会があったらまた行こっと。一軒目に行った『炙縁』さんもそうですが、『J's Bar 』も超お勧めのバーですので、皆さんも是非是非どうぞ。きっとあなたを素敵なモルトの世界に誘ってくれると思います。

こんな事なら池袋に宿を取れば良かったと思いながら、またまた山手線に乗ってホテルのある新宿に戻りました。駅を出てそのままホテルに戻るつもりでしたが、岳志さんが「ラーメンを喰いに行こう。」と言うので「マジで?」と思いながらも誘われるがままについて行きました。店の名前は忘れましたが、岳志さんの行きつけのラーメン屋さんらしいです。私は餃子でビールを呑もうと思ってましたが、ラーメン専門店らしく餃子もビールもありませんですた。でも、美味しいラーメンでしたよ。

散々呑んで食べて時間は午前一時くらいだったと思います。ホテルの隣のコンビニでミネラルウォーターを買いましたが、寝る前に水を飲んでおくと翌朝が楽なんですよ。でっ、岳志さんの袋を見るとサンドイッチとオニギリが透けて見えるじゃありせんかっ!


「おいおいー、まだ喰う気?」

「俺ってこう見えてヤセの大喰いだから♪」


って、おいっ! 威張ってどうする。ついさっきラーメンを食べたばっかりじゃないかー(笑)。酔っ払いの行動って、時に理解に苦しむものがありますね。こんな事をバラしてしまうと岳志さんが奥さんに怒られそうですが、引っ張りまわした私がいけないんです。すいません、すいません、すいません。罪の無い話しですからどうぞお許し下さい。

翌朝「あれ喰った?」と聞いたら、やっぱり喰えなかったそうです(笑笑笑)。以上、酔っ払って頭が柔らかくなったストーンヘッド杜氏とアホアホ酒屋の二回に渡る泥酔日記でしたー。チャンチャン。



私達って呑み過ぎですか? ですよねー。
ポチッとご協力をお願いいたします。。


にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
いつもポチポチポチッとご協力ありがとうございます。m(..)m


2011年7月30日OPEN!
サンセールのお店「酒のかわしま」
NET-SHOP

「酒のかわしま」NET-SHOPはコチラ
日本酒・ワインのお買い物はコチラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月12日 19時25分31秒
[東海道蔵元巡り2009] カテゴリの最新記事


Free Space

Favorite Blog

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

6月の週末はイベン… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.