1273427 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

近くでコロナ感染し… New! doziさん

カワラナデシコ New! モルフォ蝶さん

--< 小鉄橋 >--日本… New! いわどん0193さん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

Comments

島村の渡し@ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3@ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機@ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…

Category

Feb 14, 2013
XML
カテゴリ:アイディア

ネジ頭の溝つくり

マイナスネジの溝の中央に突起があって、普通のマイナスねじ回し(ドライバ)ではネジを回せなかったのを、鉄きりノコギリでその中央の突起物を切り落とした。

 最初はのこぎりの目立てようの鑢で磨耗させようと努力したがうまく取れないので、
鉄きりノコギリにきりかえて作業を続けたら、
マイナスねじ回しでねじれるように溝ができた。

ネジ頭溝作り.JPG

 ネジの仕上げはしてないので荒っぽいが、十分これで間に合う。
ようやく元の位置にネジが収まるようになった。

 以前、写真撮影したままで放置したあったのを、家電器具に収めようと考えて、作業を終わらせた。

 やはり、慣れたマイナスねじのほうがドライバ操作が楽だった。
マイナスねじの凹んだ中央に突起がある螺子なんてなじみがなくて、修理にてこずらされる。


関連ページ

Nov 10, 2012
マイナスでも無いプラスでも無いネジ頭_新しいドライバー造り (1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 14, 2013 04:15:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[アイディア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.