1271401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

今日から「水無月」 New! 島村の渡しさん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

中華製電気製品で良… New! doziさん

シオカラトンボ New! モルフォ蝶さん

モニークダーヴ、ク… mami1997さん

Comments

島村の渡し@ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3@ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機@ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…

Category

Mar 20, 2013
XML
カテゴリ:植物
 昨日までは蕾だったのが、今朝は一斉に花が開いていました。

水仙
suisen1.JPG
家のコンクリート基礎近くの水仙の花です。毎年、このように咲いています。

レンギョ
rengyo.JPG
生垣にしたのですが、枯れたのが多く、この一箇所しか咲かなくなりました。

ユキヤナギ_ブロック塀の内側に大勢咲いています。
yukiyanagi.JPG


以下は数日前から咲いていたり、少し開花していたりした花でした。

白木蓮
mokuren.JPG
幹を根元近くでカットしてしまったので花の咲き具合が少なめですが、しおれ始めたのもあって、記録しておきたかったので一輪撮影しました。

ボケ
boke.JPG
赤い花を沢山つけています。豪勢に咲いています。


sumire.JPG
車庫の入り口に近い道路脇に自然の菫が咲いています。郊外に近い場所ですので、種が風にあおられて飛んできて、此処に生えたのでしょう。

 すっかり春らしくなって、花の撮影もしたくなったので、実行しました。

多面体上工作を主に行っていますので、植物撮影は控えていましたが、休業も余りはなわだしいので、ブログ投稿も、こんな形勢になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2013 03:15:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.