462956 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

にゃん子ママのラウンジ

にゃん子ママのラウンジ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

にゃん子ママ

にゃん子ママ

カレンダー

お気に入りブログ

棚田とホタルを見に… し.も.り.んさん

*みにゃさんの愛、… チーム・はっぴぃ♪さん

田舎でのカーライフ… mdsatoruさん
クルマ馬鹿一代 E… DK92さん
殿上人日記 夢穂さん

コメント新着

mkd5569@ Re:ラ・フランスが届きました(11/17) こんばんは ひさしぶりにきてみました 時…
マイコ3703@ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 私もブログを書いているんですが内容が偏…
まめこ@ Re:ラ・フランスが届きました(11/17) 久しぶりにコメントさせていただきます。 …
にゃん子ママ@ Re:ラ・フランスが届きました(11/17) 皆さまこんにちは、長く留守にしていてこ…
mkd5569@ Re:ラ・フランスが届きました(11/17) おはようございます。 今はラフランスの季…
2007年10月17日
XML
カテゴリ:京都旅行

ゴルフの翌日はホテルで遅いブランチ

DSC02616.JPG

午後から時間があったので久々に祇園界隈を歩いて散策してみた

いつも食事に来るだけなのであまりゆっくりと歩くことがないので     中々面白いものが見れたスマイル

DSC02630.JPG

人がたくさんいるのでわかりづらいが三条大橋です

鴨川にかかっており東海道と中山道の終点である、日本で最初の駅伝がここからスタートしたことでも有名です

東側に江戸時代の勤皇思想家である高山彦九郎像(俗称 土下座像)がある

DSC02626.JPG

往時の都の出入り口であり群馬出身の高山彦九郎は上洛の折、京都の出入りする際にはこの銅像のように京都御所に向かって拝礼した、     その姿は

   大御門 その方向きて 橋の上に

      頂根(うなね)突きけむ 真心たふと  (橘 曙覧)

と和歌にも詠まれた

DSC02635.JPG

白川のほとり・・・・春、桜の季節にはライトアップされて綺麗ですよ

水もきれいですね、白鷺がいますが時々にゃんこもいますよ

対岸はお料理屋さんです、このあたりは高級店が多いですね、2階などは会員制のクラブなども・・・・

DSC02636.JPG

京都らしい風情ですね上矢印

DSC02637.JPG

辰巳神社、よくテレビドラマなどで撮影する場所です上矢印

DSC02641.JPG

巽橋です、ここもよくテレビで使われますね、特にサスペンスなど・・・上矢印

DSC02648.JPG

こもれ陽がきれいでした赤ハート上矢印

DSC02668.JPG

花見小路の一力茶屋、、赤穂浪士の大石蔵之助で有名ですね上矢印

DSC02674.JPG

歌舞練場です。春はここで1ヶ月間都をどりが開催されます

なぜだかお隣にJRAの場外馬券場が・・・とてもこの場所には似合わないのですが町並みに合わせて他の場外馬券場よりは創りが違いますね

しかしそのせいで土、日はこのあたりは渋滞がひどいです怒ってる

ポチポチ歩いていたら人垣が・・・あ!テレビの撮影です!びっくり

今とても旬な陣内智則さん、菊川れいちゃん、東野栄治さんだ!

写真!って思ったらスタッフに遮られてしまった・・・・何人かはそれでも強引に撮影に行っていた・・・すごいパワーだにゃしょんぼり雫

と!まあこんな具合で町並みを散策でき同時にママのカロリーも消費したかな足跡足跡スマイル

明日からは坂本龍馬の土佐へお出かけしてきますぽっまた・・・です雫

朝5時起きなのでこのへんで・・・・ぱー

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月18日 02時03分37秒
コメント(21) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.