374296 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  自宅で最新心理療法を体験しよう!

  自宅で最新心理療法を体験しよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ながちゃん6158

ながちゃん6158

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2009.08.15
XML

吃音症(きつおんしょう)改善へのアプローチ

おはようございます。

NLPロードの長岡高生です。


朝から、とっても暑くなりそうな横浜です。

セミが、煩いくらいに、み~ん、み~ん、み~~ん

と鳴いています。



ところで、

あなたは、「努力」という言葉を聞いた時、

どんなイメージが心に浮かびますか。

そして、それは、プラスの感情を感じるイメージですか。

それても、

マイナスな感情を感じるイメージでしょうか。


「努力」という言葉に

プラスを感じても

あるいは、マイナスを感じても、

どちらが良い悪いではありません。


あなたが、もし、「努力」=プラス派だったとしたら、

「努力するから、人間は成長するんだ」

「努力する姿は、素晴らしい」

「人の一生懸命さを見ると、感動する」

などと感じているでしょう。

そして、みんながそう感じている、と思っているでしょう。


一方、あなたが、「努力」=マイナス派だったとしたら、

「努力は、やりたくないことを、しなきゃいけないから、努力する」

「やりたいことをするのは、楽しいからで、努力はいらない」

「そもそも、努力はしない方がいい」

などと思っていることでしょう。


あなたは、どとら派でしょうか?


どちらが良い悪いではありません。

しかし、

おそらく、皆さんの回りの人に、手を挙げてもらうと、

50%ぐらいプラス派も、マイナス派もいるのではないでしょうか。


どちらが、良い悪いではないのですが、

お互いが自分のイメージを信じ切って、

これしかない、

と思って、コミュニケーションしているとしたら、


何か「相性」が悪い、

と感じる、のではないでしょうか。


そして、無自覚なまま、コミュニケーションを続けると

ミス・コミュニケーションの溝は

ますます広がって、

修復不能なくらいに、

広がることもある、とは思いませんか。


「努力」以外にも、人によって、

連想するイメージがかなり違う、

言葉はたくさんある、と思います。


注意して使いたいものです。


あなたは、どんな言葉に、プラスとマイナスを強く感じますか。

ぜひ、教えてください。


ここまでお読み頂き、ありがとうございます。

こころより感謝いたします。


NLPロード 長岡高生拝

ご質問・お問合わせ ⇒tn008940@muj.biglobe.ne.jp

無料体験コーチングのお問合わせ ⇒tn008940@muj.biglobe.ne.jp


人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.30 18:15:22
[NLPとは/コーチングとは] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

成功知能指数SIQコー… サイモン0545さん
Polarisハー… asa-yayoさん
★姫先生のだいありー★ gokusenさん
ラッキー☆ダイアリー Lucky☆ーmamaさん
新たなるステージへ … スーパーTAKE300さん

Comments

Hagrid@ アナライザーだった  TEST.JPサイトでタイプ分類テストの結果…
ながちゃん6158@ Re[1]:誉める、承認する、の効果・効用?(07/18) mayumi☆さん お久しぶりです。 そして、…
mayumi☆@ Re:誉める、承認する、の効果・効用?(07/18) ながちゃんお久しぶりです。 褒めること…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.