6374639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hiryuの写真日刊紙

hiryuの写真日刊紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hiryu4398

hiryu4398

Calendar

Favorite Blog

エイトレッド(3969)-… New! 征野三朗さん

102回 朱葉会展 New! lavien10さん

悪役令嬢なので喜ん… 風竜胆さん

猛暑に停電に… うめきんさん

ももくり日記 もも&くりさん

Comments

 hiryu4398@ Re[1]:武器見本市反対!(06/17) ドレミ・どれみさん、おはようございます…
 ドレミ・どれみ@ Re:武器見本市反対!(06/17) 死の商人たちの見本市絶対反対です。 よく…
 hiryu4398@ Re[1]:ファシスト安倍、ロシアに宣戦布告か?(01/31) jiqさん、いつもコメントありがとうご…

Freepage List

Headline News

2008年03月01日
XML
カテゴリ:飛行機
昨日、私は那覇空港発の最終便のANAで羽田空港に帰ってきた。
その機内放送で、国内便であるから日本語放送は当然として英語放送もあった。
その際、英語放送において、当然のように日本人名を紹介するのに、まず、名前(ファースト・ネーム)を、次に姓(ファミリーネーム)を呼んだのである。
そこで私は、ちょっと待ってよ「ANA」それはおかしいのじゃないのと言ったのだ。
国内線で乗客のほとんど、99・9%は日本人で、わざわざ英語放送をする必要はないと感じた。
まあ、12365歩譲って、英語放送を日本人しか乗っていない機内でするのがANAの会社としてのわらってしまう方針であるならば別に異議を申し立てることではないのだが、問題は、何故、日本人の姓名の紹介をするのに上下一対であるものをあえて逆転させてまで放送しなければならないのかということである。
これは、日本の伝統であり文化であるのではないのか。
それを、卑小な1航空会社のとるにたりない思いつきで破っていいものだろうか。
まあ、間抜けなブッシュが日本で自己紹介する際に、My name is ブッシュ・ジョージとでもいうならともかく、醜いだけが売り物のライス国務長官が、My name is
ライス・コンドリーザとでも言うならばともかく、いずれの国においても自分の姓名の呼び方を、相手の国によって変えるということはありえないし、もしそれを日本で強制するなら彼らは屈辱として受け取るであろう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月01日 21時54分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[飛行機] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.