249331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
三重県は、「的矢かき」に代表される、養殖カキの一大産地です。
ところが、昨年来の「ノロウィルス」騒動の影響を受けて、売り上げが激減しているそうです。
そこで、せめて、少しでも売り上げに協力しようということで、職場で県内産のかきの注文をとりました。
さすがに、的矢のはブランドだけにけっこうなお値段なので、わたしは、「渡利かき」を注文することにしました。
あまり、なじみのない名前ですが、県南部の紀北町にある「白石湖」という汽水湖(淡水と海水がまじりあった湖)で養殖しているそうです。漁獲量がもともと少ないので、あまり市場には出回っていないけれど、身が大ぶりでしまっている知る人ぞ知る美味しいかきだとか。

殻つきのもあったけれど、開けるのが面倒そうだったので、剥き身を1kg注文しました。
P1020190.JPG

ずいぶん迷ったけれど、一昨日は、バター焼き昨夜は定番のフライでいただきました。
かきは、それほど得意じゃないけれど、ぷりぷりして美味でした。
P1020192.JPG P1020193.JPG

その渡利かきですが、明日、産地の紀北町で「かきまつり」が開催されるそうです。

20070205174052-2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 14時58分18秒
コメント(12) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶりん・ 64

のぶりん・ 64

カレンダー

コメント新着

のぶりん・ 64@ Whippersさんへ 何度も観るのは、千と千尋という作品が好…
Whippers@ 推し活絶賛稼働中 今時はファンクラブ入ってないとチケット…
のぶりん・ 64@ Whippersさんへ 「ハワイアン」と銘打ったお店は初めてか…
Whippers@ 麦手餅の由来が好きです 間違ってたらごめんなさい。 のぶりんさん…
のぶりん・ 64@ Whippersさんへ おばんざいと一口に言うけれど、要は京都…

お気に入りブログ

文房四宝 scorpion 2さん
☆Ninaの部屋☆ ニナ23さん
風のように、鳥のよ… 風人5545さん
Sena’s Style   … ルル6668さん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん

© Rakuten Group, Inc.