249317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

酒と旅とグチのつれづれ日記byのぶりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、ネタがないので、唐突にお風呂のハナシです。

同僚が、九州に旅行したときに、まちおこしで農家に泊めてもらえる民泊村というところに泊まったら、お風呂が「五右衛門風呂」だったそうで、初めての体験でえらく感動したという話を聞きました。

わたしの母親の実家五右衛門風呂です。
今は、もう代替わりして、わたしの従兄弟一家が住んでいますが、五右衛門風呂は現役です。
正月に年始のあいさつにいくと、いつも朝風呂を沸かしたあとの薪を燃やした煙やこげくさい匂い家中に充満していました。三が日は朝風呂に入るのが習慣だとか。
わたしが子供のころ、よくこの風呂に入れてもらいました。底板がグラグラして、子供心におっかないお風呂だった記憶があります。

厳密に言うと、「五右衛門風呂」は、底は鉄製ですが風呂桶は木製(現在はタイル製のもあるそうですが)です。全体が鉄製なのは「長州風呂」というそうです。
goemonzu1.jpg
   五右衛門風呂

tyoushuzu1.jpg
    長州風呂

そういえば、「となりのトトロ」の草壁家も五右衛門風呂でしたね。
P1020127.JPG

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に保存されている「サツキとメイの家」には、それが再現されています。
satuki.jpg    satuki5.jpg

いまだに、事前予約が必要ですが、万博開催中は見れなかったので、そのうち訪れたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月07日 22時49分32秒
コメント(12) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

のぶりん・ 64

のぶりん・ 64

カレンダー

コメント新着

のぶりん・ 64@ Whippersさんへ 何度も観るのは、千と千尋という作品が好…
Whippers@ 推し活絶賛稼働中 今時はファンクラブ入ってないとチケット…
のぶりん・ 64@ Whippersさんへ 「ハワイアン」と銘打ったお店は初めてか…
Whippers@ 麦手餅の由来が好きです 間違ってたらごめんなさい。 のぶりんさん…
のぶりん・ 64@ Whippersさんへ おばんざいと一口に言うけれど、要は京都…

お気に入りブログ

文房四宝 scorpion 2さん
☆Ninaの部屋☆ ニナ23さん
風のように、鳥のよ… 風人5545さん
Sena’s Style   … ルル6668さん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん

© Rakuten Group, Inc.