7807002 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

QLOOKアクセス解析

オススメ生地SHOP

<手芸ナカムラ>さん





激安生地がいっぱいで
実用性の高いSHOP

2000円以上で頂ける
オマケ、重宝してます。


<服地・布地のマツケ>さん




ぱっと見てカワイイ!
と思う柄物生地が多い

入園、入学グッズを
探すならこのSHOP
2015.06.17
XML
カテゴリ:DIY


続きは春に~と言ったまま放置してた
我が家の鉄骨階段リフォームがようやく終わりました


久々なので順を追ってUPします


同居当時

1.jpeg

あまりに残念な床を見かねて
テラコッタ柄クッションフロアを一部重ね貼り

1.jpeg


その後、自分で壁のクロス張替

→届かない部分はプロに依頼してクロス張替


1.jpeg

完全放置してた階段下部

浮いてたクッションフロアを
ちょっとめくってみたら、もうどうにもならないことが判明


プロに依頼して
クッションフロア剥がし&鉄部塗装&鉄板重ね貼り

CIMG0358.JPG

CIMG0373.JPG




・・・ここから数か月放置

(理由は階段以外にも補修箇所が出て
リフォーム代が足りなくなったから・・・)


コツコツとリフォーム資金を貯め
ようやく工事が完了しました!



CIMG0624.JPG


上段はサンゲツの店舗用CF




新しいカタログはアンティーク調のが充実してて
あれもこれもと迷ったけど(3か月ww)

結局一番初めに「いい」と思ったものにしました

古い家に違和感なく溶け込んでくれてます



下段


CIMG0626.JPG





下部は東リのNSステップ




クッションフロアよりちょっと割高

通常は集合住宅などに使う材料です


一般宅の階段にはあまり使わないので
表具屋さんにはクッションフロアでも十分だよー


と言われたけど


元の痛み方&メンテナンスの悪さを考慮して
丈夫な材料を採用しました




階段の滑り止めを固定してたビス穴が
潰れてしまっていたので

滑り止め兼用のNSステップの採用は大正解




時間はかかったけど、
心行くまで材料を吟味して始められたので
隅々まで満足行く仕上がりとなりました



階段まわりが綺麗になったお蔭で
義父母が今までゴミだらけだった玄関を片付けてくれ



ため息をつかずに通れる玄関になりましたー(T_T)



余りを使ったツギハギだらけの壁は
おいおい改善していくとして


次の目標はキッチン拡幅工事!!

子供達が「料理の手伝いをしたい」
と申し出てくれるのだけど



今の極狭キッチンじゃ
みんなが自由に動けずイライラしてしまうので
もう少し広げたい


また貯金しなきゃ・・・


家計簿をつけてみようと
評判のいい家計簿アプリ「Zaim」を始めました

ピッピっと入力して
ピッピっと集計できるので
家計簿初めての私でも4か月続いてます


つづけられてるのはいいけども
そもそも家計簿ってつけたらどうしたらいいんでしょう?


活用方法がわからなーい・・・・(+o+)





- - - - - - -

オリジナルの無料型紙・作り方を公開してます

よかったら覗いていってくださいね

お役にたちましたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.17 22:20:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.