1385420 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2020年08月12日
XML
カテゴリ:力&小町 


​シャルシャル 通信​


​力 & 小町​

​外の お客さん​



力や小町の興味をそそる、外のお客さんの様子をここで少し紹介します。

まずは雨の中でもスズメたち。最初は夫婦2羽だけ。

 
 
最近は数が増えてきて5~6羽が常連です。









猫と違って、個々の違いが分かりません(笑)

次はキジバト。スズメも鳩も珍しくはないんですが、決まって2羽一緒なので

夫婦なんでしょうね。彼らはヒマワリの種を主に食べています。



次に前回も少しご紹介した地域ネコちゃん。家の近所には1匹だけいます。

猫の言葉は分からないけど、姿が見えた時、なんとなく「お腹空いた!」

と言ってるように見えて、
 
力と小町のご飯の残りを分けてあげます。






夕方から夜にそっと来て、そっと食べて帰って行きますが

そのおかげか?可燃ごみの日にゴミ袋を荒らされる事がなくなった気がします。

勿論、収集時間の少し前に皆さんゴミ出しをしますが

それでもたまに散らかされる時がありました。

カラスと猫では荒らされ方が違うように感じますね。

ご飯食べるだけじゃなく、少しは人に慣れてくれると良いのだけど。

(1匹だけならウチの子に加わっても良いけどね)







最後はこれも前回少しご紹介した、巣箱のシジュウカラの夫婦。

順調に巣が出来て、ヒナが生まれました。

ヒナが生まれると、親鳥は絶え間なくエサを運ぶので(毛虫とかクモとか)

リビングから見える位置なので、外を見るのが楽しみでした。

きっと力も小町も同じように見守っていたんでしょう。

そうして
 
文献通り、ヒナが生まれて2~3週たった8/1の土曜日に

全員が無事に巣立ちを果たしました。



シジュウカラは全員同じ日に巣立ちをして、一度巣箱を出ると、

親鳥も子供も巣箱には帰ってこないそうです。

近所でエサ取りなど勉強をして、新しい住まいや家族を見つけるのだと。

1日しか見られない巣立ち、果たして目撃できるのか?

写真で巣箱の穴から顔をのぞかせているのが子供で、

写真を撮った後に、戸惑いながら、穴から出て、

おっかないながら、全力で飛び立っていきました。

ヒナが何羽いたかは分からないけど、この瞬間を2回も見られた事、

運よく在宅時に巣立ちの日を選んでくれた事を彼らに感謝です。

一応ね、かなり気を遣ったので(笑)






河田さんのコメントで「巣箱を掛ける木がない」とありましたが

実は我が家にも、巣箱をかける木はないんです。。。

ホームセンターで600円位の焼き杉の角材を2本買います。

2本は100円のステンレス金具と木ねじで連結します。

それをフェンスに、これまた100円の結束バンドで括りつけます。

角材には巣箱を付ける穴を上下に2つ開けます。

(穴開けが出来ない時は、縛り付けられるへこみなど作ればOK)

穴を開けた所に、これまた結束バンドを通し、巣箱を固定します。

細い結束バンドでは長さが足りず、長い結束バンドでは太すぎて穴に入らないので

細い結束バンド同士をつないで1本の細長い結束バンドに仕立てます。

これで簡単に巣箱を角材に固定できます。

木に括りつけていないので、直射日光が大変じゃ?

鳥の卵が「茹で卵」にならない?

この対策は巣箱の天井と側面に貼ってある白いもので。

これ、エアコン室外機用の反射シートです。

良く見るのはアルミマットですが、シール状のものもあるんです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B8HSB5C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s02?ie=UTF8&psc=1




あとは賢いカラス対応。

カラスによっては上フタをくちばしで開けたり、レバーを回したりして

巣箱の中の卵やヒナを襲う事があるそうで

レバーを回してもフタが空かないように100円のゴムバンドで固定。

写真の黄色い線がそうです。

蛇や猫対策は、巣箱の高さを地面から2m以上にすれば大丈夫で

それくらいの高さがないと巣箱を使ってくれる確率が下がるのだそうです。

(なので角材2本を連結しているという訳)









こうして、
 
茹で卵にもならず、外敵にも襲われず、子供達を送り出す事が出来ました。


送り出した後は、次に備えて巣箱をキレイにします。

フタを開けると、こんな風に作ってたんですね。

小さな体でこんなに巣材を運んで、
 
ふかふかのベッドに仕立てて。


アルプスの少女ハイジの「乾草のベッド」を連想させますね。

(古い・・・でも河田さんには通じるのではないかと)






でも、正直、掃除をしながら寂しい思いをしました。

もうあの親子が見られない。。。

来年の春、またここに来てくれるように、綺麗に掃除して

巣箱をもう1つ、上の裏側に設置してみました(笑)

実はこの日、寂しさを掻き消す出来事がありました。それは後に書きますね。




****



なんとも微笑ましい 外のお客様でした。

ただ、ポンと巣箱を設置するだけでは 見られない

と、いうことも よく分かりました。


小さな夫婦が 外敵と戦いながら子育てをするのに 

大きな助けとなった パパさんの 巣箱。

仕立てたベッドは いつもより 良い出来だったのではないでしょうか。
 
ハイジがシーツの端を持って、おんじがはらませた空気に

吹き飛ばされながら作った干草のベッド

映像が ありありと浮かびましたよ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月13日 21時35分16秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.