2027514 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2021.07.10
XML

芥川龍之介『河童・或阿呆の一生』
~新潮社文庫、1989年~


 芥川龍之介の最晩年の作品6編が収録されています。

「大道寺信輔の半生」は、自伝的小説。幼少期から学校、本や友人についての叙述です。解説によれば、「誇張とウソがないわけではない」とのことで、たとえば内申点が低かったという奇術について、実際の芥川さんはそうではなかったとのこと。本作で面白かったのはまさに内申点が低かったというあたりで、「予の蒙れる悪名は多けれども、分つて三と為すことを得すべし」とあり、たとえば「その三は傲慢なり。傲慢とは妄[みだり]に他の前に自己の所信を屈せざるを言ふ」(19)と、3つの悪名を逆にプラスの意味のように描いているところでした。

「玄鶴山房」は、玄鶴という老人のもとに、彼が公然と囲っている元女中が、子供とともに訪れた後に起こる、その邸宅でのドラマを描きます。解説でも指摘されますが、看護師の役回りが印象的です。

「蜃気楼」も、自伝的小説。友人たちと蜃気楼を見に行ったエピソードが語られます。気楽に読める一編でした。

「河童」本書の中で一番面白く読みました。ある精神病院の患者が語る物語で、彼はある日、河童の国に迷い込んでしまったといいます。河童の言葉を覚え、河童たちと親交を結びながら、人間との価値観の違いなどを痛感しながら暮らしていた、というのですね。解説ではジャンルとして『ガリバー旅行記』などの分野に属すると指摘しますが、なるほどと思いました。

「或阿呆の一生」こちらと次の「歯車」は死後に発表された作品。こちらは、わずか数行の短文も含む51の節からなります。

「歯車」は今の私にはよくわかりませんでした。

 あらためて、本書では「河童」を読めたのが収穫でした。

(2021.02.23読了)

・あ行の作家一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.10 22:34:28
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(あ行の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.