268779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えりごのみ うぇぶ

えりごのみ うぇぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2006.03.05
XML
カテゴリ:イベント
さてさて 関空で タイガーな友達をお見送りした後、
和歌山に行ってきたので ご報告でありんす。

最近 近くて遠い わざわざ 行かない街 京都やらに出没してるわけですが。
和歌山も、城下町だったであろう辺りが カオスで すんごい良かったよ!

そして、 ここまで 徳川ゆかりの地だったとは! と 驚くくらい
葵のご紋を イッパイ見たよー! 贅沢で きらびやかな土地だったのねぇ(驚)

さて、まず 一番最初に行ったのは 高速降りて直ぐに看板が上がっていた
ので 真っ直ぐに向かっていった神社です。 えっと。神宮だったよ 凄いね
写真を 見ても どっちが どっちだったっけ?って 思うくらい
同じ土地に 似たような形で 祭られてた 日前神宮・国懸神宮は、
熱帯な木やら ご神木やら 緑も いっぱいな上に
隣の学校?から 聞こえてくる 素敵な コーラスの 歌の音やらが混ざって
ものっすごー 渋い雰囲気で(この言い草) とっても癒されました。

社務所で ご朱印貰ってる時に お宮参りの 赤ちゃんも見かけたりして。 
神主さんらが 沢山で一家族を お迎えしてるよ! 値打ちあるねぇ 
と 思ったり(この言い草2)

近くだったら ゆっくりしたいとき 通っちゃうかも。って感じでした。
 

その後、昼飯がてら 和歌山城の向かいにある 公園の前を 通る。
なんやら 不思議な神社っぽい 気になるものを公園の中にハケーン。
そこで、飯食った後、その公園の 物凄い急角度の落ちたら間違いなく怪我する
であろう滑り台の横を通り その神社に 向かってみた。

なんだ まじで? ここは?

と思って 見たら 徳川神社って書いてある。
↓滝が ある 湖も あったり 竜神さま やら 仏さまやら マリアさまやら
 とにかく 色んなもんが 奉ってあって・・・・・・(遠い目)
 
と、とりあえず 公園なのねwって 雰囲気で 納得して 出てきましたw

思えば ココからは全部ゴージャスなところだったかもしれない。

で、車を停めてたところで 見かけた 刺田比古神社にも 行ってみたり。。。

入り口で じいさん ばあさんが やたらと 門のあたりを写生してて
何を書いてんだか?って思いながら 鳥居をくぐると、
灯篭から 音楽は 流れてるわ、社務所では金ぴかの神主さんが座ってるわで。
なんか 胡散臭いw

しかも、直接 神主さんが書いてくれるから 
さぞかし 立派な ご朱印をいただけるんだろう 
と 思ったら 字が ハンコだったりしてさw
エライ時間かけて 日付けしか書いてなかったんかい!
まぁ 汚い字よりは マシだけどな!とか 思った(この言い草3)

ちなみに、公式サイトには 昭和二十年七月九日の戦災に遭い、社殿、
宝物、古記録すべて焼失したって 書いてたけど 
どうしてなかなか古そうなものが飾ってあったりで(ツッコミ)
と、とにかく素敵でした(^^ゞ

和歌山城の氏神、徳川吉宗公の厄払い時の拾い親の神社ってことで、
熊手とかが お守りになってて 更に 面白かったです。


で、その後は、紀三井寺に行きました。
車を走らせながら 探し、見つけた 紀三井寺は、
建物の色が赤々してて いい感じに 怪しいかったぜw 
儲かってんのな(この言い草4)


そして 階段の多いことったら んもぅ 軽く死ねるって感じで 良かったっす
エエ 良かったっす 強がってないっす 良かったですってば(言い聞かせ)
  

階段の途中に 身代わり大師とかが あったりして。
ゆっくりお参りが出来ました。(休憩してただけとも言う)


ここで アテクシったら 西国三十三箇所めぐり用の ご朱印帳を
買ってしまいました・・・・・・・・(頑張るよ)

いあはや 色んなところがありますね。
また 観音さん見に行こうと思う(行けたらな←棒読み)


その後は、紀州東照宮に。
東照宮って徳川家の神社なんですってねー!知らなかったわぁ
(そんな知識で行くなんて値打ちないよねぇw)
紀三井寺の おかげで ここの階段は 屁とも思わなかったぜ あっはー(涙)


しかし さすが 徳川家ゆかりの 神社ですね。 色が派手派手!
カッコいいぜ!ゴージャスだぜ!とか 言うてたら 係りの人も
豪勢なほうが良いとされてた時代に建てられた建物なので・・・・と
説明してくれたりして。
でも なんか 私は 好きだぁね ここ。と思いました。
日光も行ってみたいぜ!
 

後、ちゃーんと 門のところから 海も見えてて清々しかったー!


↑景色見えるよね?ワーイ!

その後、社務所が 17時半までだってことで、急いで ご朱印を貰いに
階段を下りる アテクシたち。
急がば回れだ! と思い、帰り道は ユルイ坂に挑戦。

途中で 野生の? リスが 居たりしたけど 全然ユルくなくって ワロタ。
遠回りしたせいで 社務所に着いた時間は ギリギリになってもーた罠。

ということで、その日のスタンプラリーじゃなくって、ご朱印集めは終了。

車で前を通って気になった、塩竈神社&玉津島神社でお参りした後、
(また ここは 機会があれば ご朱印貰いに行きたいっぽ)
飯だー!と、和歌山黒潮市場とポルトヨーロッパ?行ったら閉まってので(怒)
和歌山ラーメンを食べて 帰ってきました。

誘ってくれた やぷーさん 有難う!
また ご朱印の旅行こうぜー サイコローン(意味不明)

というわけで、和歌山旅行記でありました。

さて、アテクシの フザケタレポじゃ 物足りないであろう 人は
良かったら やぷーさんの日記も併せてご覧頂ければと思います。



ということで 読み終わった人は ここから
ダイジェスト に戻っといてー!

それじゃ まったねー!(一休さん風)




忘れたころに また 更新しちゃう アテクシ。
ナルニアの ハッピーセットとか 映画グッズとか 
お気に入りのものが増えたから ついつい写真撮っちゃったー!
可愛いでしょーーーー!? おぃぉい 自慢かよ!
と 怒られそうですが 写真 うぷしまーす うひょーい(小躍り)

例によって ちょっと ネタバレっぽい気がするので
まだ 映画見てない人は 気をつけて 見ておくれやす。

あ!映画の感想は こっちだよ!


と言いながら ビンが 可愛いせいで 売り切れ続出だった 
えふえふのジュースを 先に うぷ。

発ガン性だということで アメリカでは 使用禁止になっている
青一号っていう着色料を使い、味も 大田胃酸リポビタンD味 という
恐ろしい 飲物 ポーション

6種類 ビンがあるみたいなんだけど 1つだけ で 我慢だ!
結構 綺麗だったよー うひひひ
f2.JPG


で、本題(んな大層なw)の ナルニアグッズです。
映画館で売ってるやつだから パンフレット買えば載ってます。

左上から 順番に行くと、
テレカ、弓矢の本の栞、剣のネックレス、剣と盾の栞、
テレカと王冠のリング、箪笥のミラーに、外套のメモスタンド、
角笛のネックレスに、薬ビンのネックレスでー 
それらを 敷いてるものはハンカチなのだー(小物ばっかり買いすぎ)



ちょっと アップにして 載せてみちゃうw 
でも 写真が綺麗に撮れてない orz すまん
 

一番のお気に入りは ペンスタンドと 指輪かな。 
ちゃちぃーとか言われながらも 指輪は 毎日 使ってるのだ!えへえへ

でもって ハッピーセットでも 遊んでみたー!!!!!!!!!!
作った人の 意図通りに 組み立てることが 出来なくて 大変だったw
そして キャラが いらんもん 持ってるせいで 組み合わせて遊べないっていう
難点もあったりするんだよね あはあはあは
でも 充分楽しませていただきました。
写真撮って画像にして見てみたら 案外細かいこと分からないよねってことでw

       





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.15 14:09:10
コメント(18) | コメントを書く


Profile

えりごのみ

えりごのみ

Favorite Blog

素晴らしい楽譜を見… New! おとみ(Otomi)さん

佐藤千重個展「PLAY」 Dr.マダラーノフさん

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん

Comments


© Rakuten Group, Inc.