1245311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野澤武史のラグビーモチベーター!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Category

Mar 1, 2010
XML
カテゴリ:ラグビー
 本日付で、今シーズンの日本代表スコッドが発表になりました。
 早いもので来年はワールドカップイヤー。それを考えると、かなりフレッシュなメンバーが選ばれたといっていいのではないでしょうか。僕はフッカーの堀江選手に期待します。決勝戦でのプレーもそうですが、人に対する異次元の強さの持ち主。どこかトヨタの中山選手に通ずるものがあります。

 今年は秩父宮でジャパンの試合が多く組まれているので、今から楽しみです!


 さて、今年ルール解釈改正があったスーパー14。
 開幕節のような「過剰な」レフリングはなくなったとはいえ、やはり、タックラーのプレーには大きな制限がつけられたのは確か。結果として、ボールの継続が容易になり、キックの蹴り合いで時間が過ぎていく・・という場面は減少しました。

 どのチームも、ターンオーバーされにくい=ゲインを積み重ねるアタックにシフトチェンジしているように見受けられます。ブルズの得点能力が抜けていますが、その原動力となっているのが「スクラムハーフを絡めたアタックシェイプ」です。

 ディフェンスシステムが整備された現代ラグビーにおいて、ブレイクダウン周辺は、ラインブレイクが起こりやすい場所であることも確かです。

 ブルズは1パスで、どんどんゲインラインを切っていきます。
 もちろんそこには、考え抜かれたアタックのシェイプが用意されています。とにかくハーフからのアタックの選択肢が抜群に多い。スクラムハーフでボールを分配できる、というのが今のブルズの強みです。

 スタンドオフの方が視野が広いし、時間的にも余裕がありますが、ゲインからはそれだけ遠くなってしまいます。であるならば、もうひとつ前の段階でボールを動かしてしまう。スタンドオフは取り切る場面とエリアのコントロールの仕事をする、という役割分担です。

 このラグビーの前提となるのが、スクラムハーフの卓越した判断力。デュプレアというプレーヤーが、もはや戦術の1ピースを担っています。

 更には、圧倒的なブレイクダウンの強さ。クリーンなボールを出すことがデュプレアの選択肢を増やし、ゲインラインを切りやすいシチュエーションを生みます。ゲインを切れば、ゲートからしかブレイクダウンに参加できないというルールがある以上、より簡単にブレイクダウンワークを行える。非常にいい循環が生まれています。

 僕個人としては、スクラムハーフのところでボールを動かすとラグビーの幅が狭くなってしまうのであまり好きではありませんが、そのアタックの広さも、ゲインを取ることで効果を発揮するのであれば、もはや僕の好みは時代遅れということになるのかな。ルールが変わり、ラグビーも変化する。
 このスポーツの面白いところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 1, 2010 08:31:08 PM
[ラグビー] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ノザワマン

ノザワマン


© Rakuten Group, Inc.