000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野澤武史のラグビーモチベーター!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Category

Jun 25, 2010
XML
カテゴリ:ラグビー
 いや~、今日も蒸し暑いっすね!
 当然今日のスポーツ新聞各紙のホームページはサッカー一色。ラグビー界でもサッカーの方が詳しいよ、なんて選手も沢山います(神戸製鋼・陣川ほか)。僕は夜中は起きられず、朝ニュースで得点シーンの映像を見ただけですが、やっぱりうれしいものですね。一日の活力をもらいました。

 さて、JSPORTSもほとんどラグビーの放送がなくなってしまった今日この頃、給料日前ということもあって、さっさと家に帰って昨年の日本ラグビーのゲームを見返しています(笑)。

 改めて見返すと、昨年のトップリーグプレーオフ、日本選手権と、見所の多い試合ばかりですね。シーズン中ですと、どっちが勝った、負けたということに目を奪われがちでしたが、今になると冷静に見ることができます。

 勝者と敗者を分けるのは、本当に小さな差です。
 トップリーグファイナルで言えば、ボールの真上のゾーンに対する純粋さ。あとは、あの舞台でどれだけ強くmissionを感じ、発揮できる環境を整えられたか。それくらいの差しかなかったと思います。
 でも、それが勝敗を分けた。
 何か、忘れていたものを教えてもらった気がします。いい勉強になりました。感触として、こうかな~と思ったのは、以下の二つ。

・前に出るディフェンスと失点に相関関係はない?
 むしろ、ラッシュできるシチュエーションを作る、1対1での勝利が重要なのでは。あとは、詰めのタイミング=抜かれどころの共有、が重要。

・継続性・AT機会と得点には相関関係がない?
 「22m内の」の冠つきなら関係あり?ビッグゲームで自滅したチームの多くは自陣から、これでもかというほどATを仕掛けています。結果論かもしれませんが、機会が増えれば、それだけ切れはなくなります。自陣、中盤AT=落としどころの共有、が重要。
 
 あと、トヨタの難波さんの動き!ボディポジションの低さがハンパじゃないです。重さに対する想定が一人だけ群を抜いています。トヨタが優勝していたら、MVPだったかも。時間を経てから見直すと、新たな気付きがあります。
 熟成されて、香ってきますね~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2010 08:58:23 AM
[ラグビー] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ノザワマン

ノザワマン


© Rakuten Group, Inc.